Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
つくばチャレンジ2021事前説明会 / TC2021 Orientation
Search
つくばチャレンジ実行委員会
May 15, 2021
Technology
0
580
つくばチャレンジ2021事前説明会 / TC2021 Orientation
つくばチャレンジ2021事前説明会 - connpass
https://tsukubachallenge.connpass.com/event/212071/
つくばチャレンジ実行委員会
May 15, 2021
Tweet
Share
More Decks by つくばチャレンジ実行委員会
See All by つくばチャレンジ実行委員会
つくばチャレンジ2024EX@イーアスつくば課題コース
tsukubachallenge
0
1.8k
つくばチャレンジ2024全体概要
tsukubachallenge
0
690
つくばチャレンジ2024EX@イーアスつくば概要
tsukubachallenge
0
640
つくばチャレンジ2023EX with PLATEAU@つくばセンター広場課題コース
tsukubachallenge
0
1.8k
つくばチャレンジ2023第2回LT大会オープニング
tsukubachallenge
0
440
つくばチャレンジ2023EX with PLATEAU@つくばセンター広場概要
tsukubachallenge
0
1.6k
つくばチャレンジ2023EX with PLATEAU チュートリアル
tsukubachallenge
0
3.3k
つくばチャレンジ2023第1回LT大会オープニング
tsukubachallenge
0
520
つくばチャレンジ2023EX@イーアスつくば課題コース
tsukubachallenge
0
3.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
OCI Network Firewall 概要
oracle4engineer
PRO
2
7.9k
Introduction to Sansan for Engineers / エンジニア向け会社紹介
sansan33
PRO
5
43k
Bill One 開発エンジニア 紹介資料
sansan33
PRO
4
14k
BI ツールはもういらない?Amazon RedShift & MCP Server で試みる新しいデータ分析アプローチ
cdataj
0
170
Data Hubグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
2.2k
20201008_ファインディ_品質意識を育てる役目は人かAIか___2_.pdf
findy_eventslides
2
650
衛星画像超解像化によって実現する2D, 3D空間情報の即時生成と“AI as a Service”/ Real-time generation spatial data enabled_by satellite image super-resolution
lehupa
0
170
Introdução a Service Mesh usando o Istio
aeciopires
0
170
Findy Team+ QAチーム これからのチャレンジ!
findy_eventslides
0
400
Node.js 2025: What's new and what's next
ruyadorno
0
370
スタートアップにおけるこれからの「データ整備」
shomaekawa
2
490
Claude Codeを駆使した初めてのiOSアプリ開発 ~ゼロから3週間でグローバルハッカソンで入賞するまで~
oikon48
10
4.6k
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
Facilitating Awesome Meetings
lara
56
6.6k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
238
140k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
35
6.1k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Transcript
つくばチャレンジ2021 事前説明会 2021.05.15(土) 13:00~14:00 @Zoomオンライン会議 大矢 晃久(筑波大),大川 一也(千葉大),伊達 央(筑波大), 冨沢
哲雄(東京高専),原 祥尭(千葉工大),萬 礼応(筑波大) Zoomに関するお願い事項 ・自分の名前を,「氏名(所属)」のように変更をお願いします(「参加者」 ⇒ 「詳細」 ⇒ 「名前の変更」) ・ミュートにして,発言するときのみ解除をお願いします(スペースキー長押しで一時的に解除)
1. つくばチャレンジ2021実行委員会 2. つくばチャレンジ2021の実施形態 3. つくばチャレンジ2021のスケジュール 4. つくばチャレンジ2021の課題と遵守事項(案) 5. その他
1 アジェンダ
2 つくばチャレンジ2021実行委員会
実験走行および本走行を“実施する”方向で計画を進める ◼ 十分な感染症対策を取ることが前提 ◼ ただし、感染状況等により、途中での中止も有り得る つくばチャレンジ2020で実施した以下の施策も継続する ◼ つくばチャレンジに関するデータセットの整備 ◼ つくばチャレンジのシミュレーション環境の提供
LT大会、つくばチャレンジシンポジウムをオンラインで実施する ◼ SIのOSも提案する予定 3 つくばチャレンジ2021の実施形態
事前説明会: 5月15日(土) 13:00~14:00 (オンライン) ◼ 実施方法の概要、参加費の情報、スケジュール等を説明 説明会: 7月3日(土) 13:00~15:00 (オンライン)
◼ 課題、遵守事項、実験走行、コロナ対策等の詳細を説明 参加チーム募集期間: 7月3日(土)~ 7月16日(金) ◼ 参加費振込までキャンセル可 参加登録費振込期間: 9月1日(水)~ 9月17日(金) ◼ 団体 ¥60,000,個人 ¥20,000 (予定) 4 つくばチャレンジ2021のスケジュール(1/2)
実験走行 ◼ 第1回: 9月23日(木) ◼ 第2回: 10月 9日(土) ◼ 第3回:
10月23日(土) ◼ 第4回: 10月24日(日) ◼ 第5回: 11月 7日(日) ◼ 第6回: 11月19日(金) ◼ 第7回: 11月20日(土) 本走行: 11月21日(日) LT大会 ◼ 第1回: 9月 4日(土) (オンライン) ◼ 第2回: 10月16日(土) (オンライン) シンポジウム: 2022年 1月 8日(土) (オンライン) 5 つくばチャレンジ2021のスケジュール(2/2)
6 つくばチャレンジ2021の課題と遵守事項(案) 必須課題 (2019年と同じ) 自律走行 ◼ スタートからゴールまで、約 2.5 km の
課題コースを自律走行すること
必須課題(2019年と同じ) 自律走行 ◼ スタートからゴールまで、約 2.5 km の課題コースを自律走行すること 選択課題(2019年と同じ) A 事前走行なしエリア
【実施の可否は直前に決定】 ◼ 市役所庁舎内を、事前走行なしで自律走行すること(本走行のみ走行可) B 信号認識横断 ◼信号あり横断歩道を、歩行者用信号と自動車の状況の認識により走行開始して横断すること(往路 と復路の両方) C チェックポイント通過+経路封鎖迂回 ◼ 公園内で、複数のチェックポイント(前日に番号を通知)をすべて通過し、かつ通りがかった経路封鎖 看板(通知なし)を認識して迂回すること D 探索対象発見 ◼ 公園内の探索エリアで、探索対象である複数のマネキン人形(前日に服装を通知)をすべて発見す ること 7 つくばチャレンジ2021の課題と遵守事項(案)
ロボットの仕様条件 ◼ サイズ(全高)を緩和することを検討中 走行速度 ◼ すべての区間で6km/hとすることを検討中 非常停止スイッチ ◼ 機能の改定、リード紐の併用について検討中 8
つくばチャレンジ2021の課題と遵守事項(案) つくばチャレンジでは、自律移動ロボットが公共環境中で移動する際に、何が 危険なのか、どうすれば安全にできるのかを先駆けて検討する場でありたい。
実地開催に向けたコロナ対策を検討中 ◼ 会場入りする人数や、ロボットに伴走する人数を制限する可能性もあり 本走行後の交流会 ◼ 中止 9 その他