Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
つくばチャレンジ2021事前説明会 / TC2021 Orientation
つくばチャレンジ実行委員会
May 15, 2021
Technology
0
380
つくばチャレンジ2021事前説明会 / TC2021 Orientation
つくばチャレンジ2021事前説明会 - connpass
https://tsukubachallenge.connpass.com/event/212071/
つくばチャレンジ実行委員会
May 15, 2021
Tweet
Share
More Decks by つくばチャレンジ実行委員会
See All by つくばチャレンジ実行委員会
つくチャレ2021シンポオープニング / TC2021 Symposium Opening Remarks
tsukubachallenge
0
510
つくチャレ2021シンポ総括 / TC2021 Symposium Overview
tsukubachallenge
0
360
自動配送ロボットの社会実装に向けて / TC2021 Symposium METI
tsukubachallenge
0
350
非常停止スイッチによるモーターの停止方法 / TC2021 Symposium Oriental Motor
tsukubachallenge
0
350
つくチャレ2021第2回LT大会オープニング / TC2021 Lightning Talks #2 Opening Remarks
tsukubachallenge
0
360
つくチャレ2021第1回LT大会つくば市のイベント取り扱い方針 / TC2021 Lightning Talks #1 Event Policy
tsukubachallenge
0
450
つくチャレ2021第1回LT大会コロナウイルス感染症対策 / TC2021 Lightning Talks #1 COVID-19
tsukubachallenge
0
440
つくチャレ2021第1回LT大会オープニング / TC2021 Lightning Talks #1 Opening Remarks
tsukubachallenge
0
460
つくチャレ2020シンポオープニング / TC2020 Symposium Opening Remarks
tsukubachallenge
0
460
Other Decks in Technology
See All in Technology
プロダクトの理想と現実はなぜ乖離しがち?プロダクト作りに潜む問題を考える
suzukentaro
0
270
Stripe Search APIを利用した、LINEとStripeの顧客情報連携/line-dc-202205
stripehideokamoto
0
130
アルプの 認証/認可分離戦略と手法
ma2k8
PRO
2
370
LINEポイントクラブにおける PerlからKotlinへの移行を振り返る / The migration from Perl to Kotlin at LINE Point Club
line_developers
PRO
0
190
Agile and Requirement : アジャイルな要件定義について考える
kawaguti
PRO
10
3.7k
新規ゲームのリリース(開発)前からのSRE活動
tmkoikee
1
590
ソフトウェアテストで参考にしている67のモノ #scrumniigata / 67 things for software testing
kyonmm
PRO
1
820
數據的多重宇宙 @ LINE Taiwan
line_developers_tw
PRO
0
980
STORES・STORES レジを支えるチーム開発文化 / Sustaining the team culture of STORES EC Regi
phayacell
0
110
AWS ChatbotでEC2インスタンスを 起動できるようにした
iwamot
0
170
Kubernetesでハマるメタバースとエッジで夢見る世界観
yudaiono
0
120
Dagu | オンプレ向けワークフローエンジン(WebUI 同梱)
yohamta
1
210
Featured
See All Featured
The Invisible Customer
myddelton
110
11k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
113
6.9k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
396
62k
Faster Mobile Websites
deanohume
294
28k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
415
59k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
57
3.8k
In The Pink: A Labor of Love
frogandcode
130
21k
Making Projects Easy
brettharned
98
4.3k
Three Pipe Problems
jasonvnalue
89
8.6k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
3
790
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
261
37k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
316
22k
Transcript
つくばチャレンジ2021 事前説明会 2021.05.15(土) 13:00~14:00 @Zoomオンライン会議 大矢 晃久(筑波大),大川 一也(千葉大),伊達 央(筑波大), 冨沢
哲雄(東京高専),原 祥尭(千葉工大),萬 礼応(筑波大) Zoomに関するお願い事項 ・自分の名前を,「氏名(所属)」のように変更をお願いします(「参加者」 ⇒ 「詳細」 ⇒ 「名前の変更」) ・ミュートにして,発言するときのみ解除をお願いします(スペースキー長押しで一時的に解除)
1. つくばチャレンジ2021実行委員会 2. つくばチャレンジ2021の実施形態 3. つくばチャレンジ2021のスケジュール 4. つくばチャレンジ2021の課題と遵守事項(案) 5. その他
1 アジェンダ
2 つくばチャレンジ2021実行委員会
実験走行および本走行を“実施する”方向で計画を進める ◼ 十分な感染症対策を取ることが前提 ◼ ただし、感染状況等により、途中での中止も有り得る つくばチャレンジ2020で実施した以下の施策も継続する ◼ つくばチャレンジに関するデータセットの整備 ◼ つくばチャレンジのシミュレーション環境の提供
LT大会、つくばチャレンジシンポジウムをオンラインで実施する ◼ SIのOSも提案する予定 3 つくばチャレンジ2021の実施形態
事前説明会: 5月15日(土) 13:00~14:00 (オンライン) ◼ 実施方法の概要、参加費の情報、スケジュール等を説明 説明会: 7月3日(土) 13:00~15:00 (オンライン)
◼ 課題、遵守事項、実験走行、コロナ対策等の詳細を説明 参加チーム募集期間: 7月3日(土)~ 7月16日(金) ◼ 参加費振込までキャンセル可 参加登録費振込期間: 9月1日(水)~ 9月17日(金) ◼ 団体 ¥60,000,個人 ¥20,000 (予定) 4 つくばチャレンジ2021のスケジュール(1/2)
実験走行 ◼ 第1回: 9月23日(木) ◼ 第2回: 10月 9日(土) ◼ 第3回:
10月23日(土) ◼ 第4回: 10月24日(日) ◼ 第5回: 11月 7日(日) ◼ 第6回: 11月19日(金) ◼ 第7回: 11月20日(土) 本走行: 11月21日(日) LT大会 ◼ 第1回: 9月 4日(土) (オンライン) ◼ 第2回: 10月16日(土) (オンライン) シンポジウム: 2022年 1月 8日(土) (オンライン) 5 つくばチャレンジ2021のスケジュール(2/2)
6 つくばチャレンジ2021の課題と遵守事項(案) 必須課題 (2019年と同じ) 自律走行 ◼ スタートからゴールまで、約 2.5 km の
課題コースを自律走行すること
必須課題(2019年と同じ) 自律走行 ◼ スタートからゴールまで、約 2.5 km の課題コースを自律走行すること 選択課題(2019年と同じ) A 事前走行なしエリア
【実施の可否は直前に決定】 ◼ 市役所庁舎内を、事前走行なしで自律走行すること(本走行のみ走行可) B 信号認識横断 ◼信号あり横断歩道を、歩行者用信号と自動車の状況の認識により走行開始して横断すること(往路 と復路の両方) C チェックポイント通過+経路封鎖迂回 ◼ 公園内で、複数のチェックポイント(前日に番号を通知)をすべて通過し、かつ通りがかった経路封鎖 看板(通知なし)を認識して迂回すること D 探索対象発見 ◼ 公園内の探索エリアで、探索対象である複数のマネキン人形(前日に服装を通知)をすべて発見す ること 7 つくばチャレンジ2021の課題と遵守事項(案)
ロボットの仕様条件 ◼ サイズ(全高)を緩和することを検討中 走行速度 ◼ すべての区間で6km/hとすることを検討中 非常停止スイッチ ◼ 機能の改定、リード紐の併用について検討中 8
つくばチャレンジ2021の課題と遵守事項(案) つくばチャレンジでは、自律移動ロボットが公共環境中で移動する際に、何が 危険なのか、どうすれば安全にできるのかを先駆けて検討する場でありたい。
実地開催に向けたコロナ対策を検討中 ◼ 会場入りする人数や、ロボットに伴走する人数を制限する可能性もあり 本走行後の交流会 ◼ 中止 9 その他