Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
改善サイクル大臣 基調講演 / Keynote by minister of improvem...
Search
Ueni
March 01, 2024
Technology
0
160
改善サイクル大臣 基調講演 / Keynote by minister of improvement cycle
ABEMA Weber 勉強会 2024/03/01
Ueni
March 01, 2024
Tweet
Share
More Decks by Ueni
See All by Ueni
「つい進捗してしまう」タスク分解のやり方 / How to Break Down Tasks in a Way That Naturally Leads to Progress
uenitty
2
320
AI 時代に何しよう?「不便」をもっと作り出そう! / In the Age of AI, Let's Leverage the 'Benefit of Inconvenience'!
uenitty
1
80
なぜ宣言的 UI は壊れにくいのか / Why declarative UI is less fragile
uenitty
33
16k
面接で伸びしろを感じさせる方法 / How to make the interviewer feel like you have potential
uenitty
2
730
わかりやすい説明やプレゼンはマジックで鍛えられる説 / Presentation skills could be honed through magic
uenitty
0
290
設計できるエンジニアになるには / Design Guidelines for all engineers
uenitty
2
340
デザインリサーチとは何か / What is Design Research
uenitty
0
270
はじめてのOOUI / Let's get OOUI started
uenitty
1
420
amazonのすごい会議 / amazing meeting of amazon
uenitty
0
430
Other Decks in Technology
See All in Technology
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
9k
バイブコーディングと継続的デプロイメント
nwiizo
2
390
「Verify with Wallet API」を アプリに導入するために
hinakko
1
210
コンテキストエンジニアリングとは? 考え方と応用方法
findy_eventslides
4
870
タスクって今どうなってるの?3.14の新機能 asyncio ps と pstree でasyncioのデバッグを (PyCon JP 2025)
jrfk
1
220
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
11
77k
後進育成のしくじり〜任せるスキルとリーダーシップの両立〜
matsu0228
4
1.4k
多野優介
tanoyusuke
1
180
Escaping_the_Kraken_-_October_2025.pdf
mdalmijn
0
110
Windows で省エネ
murachiakira
0
150
定期的な価値提供だけじゃない、スクラムが導くチームの共創化 / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
3
220
生成AIを活用したZennの取り組み事例
ryosukeigarashi
0
190
Featured
See All Featured
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Side Projects
sachag
455
43k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
19
1.2k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
890
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
9
570
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Transcript
ABEMA Weber 勉強会 2024/03/01 改善サイクル大臣 基調講演 @uenitty
現状
改善サイクルを回せないチーム 課題感の表明がしにくく、議論が起きない(機会が少ない) 成果がわかりやすく、実行が簡単で、穴のない完全な提案でないと 受け入れられない(非協力的な雰囲気)
PDCAサイクル? P(Plan:計画) D(Do:実行) C(Check:評価) A(Act:改善) Planを立てる行動の中にも改善サイクルがあるため、改善行動の最小単位 とはいえなさそう
OODAループ O(Observe:観察) O(Orient:状況判断) D(Decide:仮説、意思決定) A(Act:実行、テスト) OODAループの方が改善行動の最小単位といえそう
構想
目的(ビジョン) トップダウンでもボトムアップでも成果を出せる組織になる
目標(ターゲット) 改善サイクルの持続性
戦略(資源の配分) OODAループを参考に、足りない仕組みを整備する
OODAループ O(Observe) O(Orient) D(Decide) A(Act)
OODAループとの対応 O(Observe) O(Orient) D(Decide) A(Act)
足りない仕組み O(Observe) O(Orient) D(Decide) A(Act)
足りない仕組みを整備する O(Observe) O(Orient) D(Decide) A(Act)
戦術(プラン) KPTを定期開催する(隔週) チーム勉強会を活用した議論の実施を推奨する 実行の象徴としてチケット化する (そのための準備)GitHub Projectsをチームで1つに統合する
まとめ 目的(ビジョン) トップダウンでもボトムアップでも 成果を出せる組織になる 目標(ターゲット) 改善サイクルの持続性 戦略(資源の配分) OODAループを参考に、 足りない仕組みを整備する 戦術(プラン) KPTを定期開催する(隔週) チーム勉強会を活用した議論の実施を推奨する
実行の象徴としてチケット化する (そのための準備)GitHub Projectsをチームで1つに統合する