Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
改善サイクル大臣 基調講演 / Keynote by minister of improvem...
Search
Ueni
March 01, 2024
Technology
0
150
改善サイクル大臣 基調講演 / Keynote by minister of improvement cycle
ABEMA Weber 勉強会 2024/03/01
Ueni
March 01, 2024
Tweet
Share
More Decks by Ueni
See All by Ueni
「つい進捗してしまう」タスク分解のやり方 / How to Break Down Tasks in a Way That Naturally Leads to Progress
uenitty
2
310
AI 時代に何しよう?「不便」をもっと作り出そう! / In the Age of AI, Let's Leverage the 'Benefit of Inconvenience'!
uenitty
1
73
なぜ宣言的 UI は壊れにくいのか / Why declarative UI is less fragile
uenitty
33
16k
面接で伸びしろを感じさせる方法 / How to make the interviewer feel like you have potential
uenitty
2
720
わかりやすい説明やプレゼンはマジックで鍛えられる説 / Presentation skills could be honed through magic
uenitty
0
280
設計できるエンジニアになるには / Design Guidelines for all engineers
uenitty
2
330
デザインリサーチとは何か / What is Design Research
uenitty
0
260
はじめてのOOUI / Let's get OOUI started
uenitty
1
390
amazonのすごい会議 / amazing meeting of amazon
uenitty
0
410
Other Decks in Technology
See All in Technology
LLM開発を支えるエヌビディアの生成AIエコシステム
acceleratedmu3n
0
370
Jamf Connect ZTNAとMDMで実現! 金融ベンチャーにおける「デバイストラスト」実例と軌跡 / Kyash Device Trust
rela1470
0
130
LTに影響を受けてテンプレリポジトリを作った話
hol1kgmg
0
290
Claude Codeが働くAI中心の業務システム構築の挑戦―AIエージェント中心の働き方を目指して
os1ma
9
1.5k
Unson OS|48時間で「売れるか」を判定する AI 市場検証プラットフォーム
unson
0
170
帳票構造化タスクにおけるLLMファインチューニングの性能評価
yosukeyoshida
1
230
【CEDEC2025】大規模言語モデルを活用したゲーム内会話パートのスクリプト作成支援への取り組み
cygames
PRO
2
770
製造業の課題解決に向けた機械学習の活用と、製造業特化LLM開発への挑戦
knt44kw
0
150
反脆弱性(アンチフラジャイル)とデータ基盤構築
cuebic9bic
2
160
Kiroから考える AIコーディングツールの潮流
s4yuba
4
660
モバイルゲームの開発を支える基盤の歩み ~再現性のある開発ラインを量産する秘訣~
qualiarts
0
1.1k
データエンジニアがクラシルでやりたいことの現在地
gappy50
3
850
Featured
See All Featured
Building an army of robots
kneath
306
45k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.7k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Designing for Performance
lara
610
69k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
182
54k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Transcript
ABEMA Weber 勉強会 2024/03/01 改善サイクル大臣 基調講演 @uenitty
現状
改善サイクルを回せないチーム 課題感の表明がしにくく、議論が起きない(機会が少ない) 成果がわかりやすく、実行が簡単で、穴のない完全な提案でないと 受け入れられない(非協力的な雰囲気)
PDCAサイクル? P(Plan:計画) D(Do:実行) C(Check:評価) A(Act:改善) Planを立てる行動の中にも改善サイクルがあるため、改善行動の最小単位 とはいえなさそう
OODAループ O(Observe:観察) O(Orient:状況判断) D(Decide:仮説、意思決定) A(Act:実行、テスト) OODAループの方が改善行動の最小単位といえそう
構想
目的(ビジョン) トップダウンでもボトムアップでも成果を出せる組織になる
目標(ターゲット) 改善サイクルの持続性
戦略(資源の配分) OODAループを参考に、足りない仕組みを整備する
OODAループ O(Observe) O(Orient) D(Decide) A(Act)
OODAループとの対応 O(Observe) O(Orient) D(Decide) A(Act)
足りない仕組み O(Observe) O(Orient) D(Decide) A(Act)
足りない仕組みを整備する O(Observe) O(Orient) D(Decide) A(Act)
戦術(プラン) KPTを定期開催する(隔週) チーム勉強会を活用した議論の実施を推奨する 実行の象徴としてチケット化する (そのための準備)GitHub Projectsをチームで1つに統合する
まとめ 目的(ビジョン) トップダウンでもボトムアップでも 成果を出せる組織になる 目標(ターゲット) 改善サイクルの持続性 戦略(資源の配分) OODAループを参考に、 足りない仕組みを整備する 戦術(プラン) KPTを定期開催する(隔週) チーム勉強会を活用した議論の実施を推奨する
実行の象徴としてチケット化する (そのための準備)GitHub Projectsをチームで1つに統合する