Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
NIGIYAKASHI
Search
ufoo68
December 15, 2020
Programming
1
400
NIGIYAKASHI
ufoo68
December 15, 2020
Tweet
Share
More Decks by ufoo68
See All by ufoo68
初めて開発リーダーをやってみた話
ufoo68
0
80
M5Stack用の指紋認証デバイスを試す
ufoo68
0
610
結婚式のクイズアプリを自作した話
ufoo68
0
550
M5Stack Core2とAlexaでインターフォンに自動で対応してくれるIoTデバイスを作りたかった話
ufoo68
0
610
KASHIKOIHAKO
ufoo68
0
510
LIFF通話をつくろう!
ufoo68
0
1.3k
KASHIKOIHAKO計画その4
ufoo68
0
270
AWS CDKで作るLINE bot
ufoo68
0
350
解説!LINE bot開発
ufoo68
0
260
Other Decks in Programming
See All in Programming
1年目の私に伝えたい!テストコードを怖がらなくなるためのヒント/Tips for not being afraid of test code
push_gawa
0
160
Immutable ActiveRecord
megane42
0
140
密集、ドキュメントのコロケーション with AWS Lambda
satoshi256kbyte
0
190
Java Webフレームワークの現状 / java web framework at burikaigi
kishida
9
2.2k
ファインディの テックブログ爆誕までの軌跡
starfish719
2
1.1k
2024年のkintone API振り返りと2025年 / kintone API look back in 2024
tasshi
0
220
ファインディLT_ポケモン対戦の定量的分析
fufufukakaka
0
720
楽しく向き合う例外対応
okutsu
0
120
2,500万ユーザーを支えるSREチームの6年間のスクラムのカイゼン
honmarkhunt
6
5.3k
Honoとフロントエンドの 型安全性について
yodaka
7
1.2k
さいきょうのレイヤードアーキテクチャについて考えてみた
yahiru
3
750
責務と認知負荷を整える! 抽象レベルを意識した関心の分離
yahiru
3
520
Featured
See All Featured
Speed Design
sergeychernyshev
27
790
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
74
9.2k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.6k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
344
39k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2.1k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
630
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
Building Applications with DynamoDB
mza
93
6.2k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
98
5.4k
Transcript
NIGIYAKASHI リモート発表を盛り上げたい
自己紹介 • SNSでの名前 ◦ ufoo68(@ufoo_yuta) • 出身地 ◦ 滋賀県 •
やってること ◦ スポーツIoTLT主催 • 最近のできごと ◦ YouTube活動はじめた
宣伝 1/22、スポーツIoTLTやります
事前にこのQRをスキャンしてね 以降、右下に表示します
今日の内容について IoTLTアドベントカレンダー12/8投稿分となります
きっかけ 野良ハックさんよりいただいたMINI LED BADGEを使ってみたかった
とりあえず動画
つくりたかったもの
なぜにNIGIYAKASHI • 最近主流となったリモート発表 ◦ まわりのオーディエンスの空気感がわからない ◦ 一人で喋っているとなかなか盛り上がらない ◦ 発表がウケたのかどうか伝わらない •
じゃあ何が必要なのか ◦ 発表内容に関するフィードバックはSNSを活用すればいい ◦ 別に意味のあるメッセージでなくてもいい ◦ とりあえず賑やかし要素がほしい
つかったもの • PubNub ◦ リアルタイムでメッセージのためのサーバーが作れる • React ◦ JavaScriptのUIライブラリ •
Vercel ◦ Webアプリが簡単にデプロイできる • ESP32 ◦ MINI LED BADGEを動かすためのマイコン
あとはデモ(メッセージ送ってね)
良いお年を!