Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
NIGIYAKASHI
Search
ufoo68
December 15, 2020
Programming
1
430
NIGIYAKASHI
ufoo68
December 15, 2020
Tweet
Share
More Decks by ufoo68
See All by ufoo68
OpenAIでクッキー型を作る
ufoo68
1
39
初めて開発リーダーをやってみた話
ufoo68
0
110
M5Stack用の指紋認証デバイスを試す
ufoo68
0
770
結婚式のクイズアプリを自作した話
ufoo68
0
630
M5Stack Core2とAlexaでインターフォンに自動で対応してくれるIoTデバイスを作りたかった話
ufoo68
0
680
KASHIKOIHAKO
ufoo68
0
580
LIFF通話をつくろう!
ufoo68
0
1.5k
KASHIKOIHAKO計画その4
ufoo68
0
300
AWS CDKで作るLINE bot
ufoo68
0
390
Other Decks in Programming
See All in Programming
Things You Thought You Didn’t Need To Care About That Have a Big Impact On Your Job
hollycummins
0
230
いま中途半端なSwift 6対応をするより、Default ActorやApproachable Concurrencyを有効にしてからでいいんじゃない?
yimajo
2
430
NixOS + Kubernetesで構築する自宅サーバーのすべて
ichi_h3
0
950
あなたとKaigi on Rails / Kaigi on Rails + You
shimoju
0
160
Introducing ReActionView: A new ActionView-Compatible ERB Engine @ Kaigi on Rails 2025, Tokyo, Japan
marcoroth
3
1k
kiroとCodexで最高のSpec駆動開発を!!数時間で web3ネイティブなミニゲームを作ってみたよ!
mashharuki
0
580
Server Side Kotlin Meetup vol.16: 内部動作を理解して ハイパフォーマンスなサーバサイド Kotlin アプリケーションを書こう
ternbusty
3
200
ソフトウェア設計の実践的な考え方
masuda220
PRO
4
590
SwiftDataを使って10万件のデータを読み書きする
akidon0000
0
140
Introduce Hono CLI
yusukebe
5
2.2k
AI Coding Meetup #3 - 導入セッション / ai-coding-meetup-3
izumin5210
0
3.3k
詳しくない分野でのVibe Codingで困ったことと学び/vibe-coding-in-unfamiliar-area
shibayu36
3
5.1k
Featured
See All Featured
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
870
Building an army of robots
kneath
306
46k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Transcript
NIGIYAKASHI リモート発表を盛り上げたい
自己紹介 • SNSでの名前 ◦ ufoo68(@ufoo_yuta) • 出身地 ◦ 滋賀県 •
やってること ◦ スポーツIoTLT主催 • 最近のできごと ◦ YouTube活動はじめた
宣伝 1/22、スポーツIoTLTやります
事前にこのQRをスキャンしてね 以降、右下に表示します
今日の内容について IoTLTアドベントカレンダー12/8投稿分となります
きっかけ 野良ハックさんよりいただいたMINI LED BADGEを使ってみたかった
とりあえず動画
つくりたかったもの
なぜにNIGIYAKASHI • 最近主流となったリモート発表 ◦ まわりのオーディエンスの空気感がわからない ◦ 一人で喋っているとなかなか盛り上がらない ◦ 発表がウケたのかどうか伝わらない •
じゃあ何が必要なのか ◦ 発表内容に関するフィードバックはSNSを活用すればいい ◦ 別に意味のあるメッセージでなくてもいい ◦ とりあえず賑やかし要素がほしい
つかったもの • PubNub ◦ リアルタイムでメッセージのためのサーバーが作れる • React ◦ JavaScriptのUIライブラリ •
Vercel ◦ Webアプリが簡単にデプロイできる • ESP32 ◦ MINI LED BADGEを動かすためのマイコン
あとはデモ(メッセージ送ってね)
良いお年を!