Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
コンピュータ化システム 概要
Search
xjorv
April 01, 2020
Education
0
150
コンピュータ化システム 概要
GMP・GQPでは、その管理に関わるコンピュータ化システムについて、適合性評価を適正に行うこと、適切に管理すること、廃棄を記録することが求められます。
xjorv
April 01, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
450
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.5k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.2k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.3k
皮膜4
xjorv
0
2.2k
皮膜3
xjorv
0
2.2k
Other Decks in Education
See All in Education
AIの時代こそ、考える知的学習術
yum3
2
200
2025/06/05_読み漁り学習
nag8
0
190
みんなのコード 2024年度活動報告書/ 2025年度活動計画書
codeforeveryone
0
290
バックオフィス組織にも「チームトポロジー」の考えが使えるかもしれない!!
masakiokuda
0
120
~キャラ付け考えていますか?~ AI時代だからこそ技術者に求められるセルフブランディングのすゝめ
masakiokuda
7
460
(2025) L'origami, mieux que la règle et le compas
mansuy
0
130
20250611_なんでもCopilot1年続いたぞ~
ponponmikankan
0
170
RSJ2025 ランチョンセミナー 一歩ずつ世界へ:学生・若手研究者のための等身大の国際化の始め方
t_inamura
0
280
Tutorial: Foundations of Blind Source Separation and Its Advances in Spatial Self-Supervised Learning
yoshipon
1
150
仮説の取扱説明書/User_Guide_to_a_Hypothesis
florets1
4
380
【Discordアカウント作成ガイド】
ainischool
0
110
小学校女性教員向け プログラミング教育研修プログラム「SteP」の実践と課題
codeforeveryone
0
110
Featured
See All Featured
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Visualization
eitanlees
148
16k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
620
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
840
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Transcript
コンピュータ化システム概要 2020/3/14 Ver. 1.0
コンピュータ化システムと薬事 コンピュータ化システム適正管理ガイドライン 「医薬品を製造販売する製造販売業者、製造する製造業者が、 GQP及びGMP省令の業務を行うためのコンピュータ化シス テムの要件を明確にし、コンピュータ化システムが意図したと おりに動作することを保証するため、遵守事項を定め、GQP 省令及びGMP省令の適正な実施の確保を図ることを目的とす る。 」 ?
コンピュータ化システムとは? パソコンや電子基板を用いた、プログラムを用いる電子機器の こと • パソコンで動くソフトウェア • PLCと呼ばれるロジックボード • パソコンに繋がった測定器 などを指している
GQP・GMPにおけるコンピュータ化システム GQP、GMPで管理が必要なものは、 • 基幹システム(OS) • PLC • GQP、GMPの書類を作成するソフトウェア • 医薬品の品質に影響を与えうるソフトウェア
など
基幹システム(OS) OS(オペレーティングシステム) パソコン上でハードウェア(基盤など)とソフトウェアを 仲介するもの • Windows • MacOS • Linux
など
GQP、GMPの文書を作成するソフトウェア 記録を文書化し、承認、保管することが重要 • 文章を作るソフトウェア • 電子的に承認を行うソフトウェア • 保管の管理を行うソフトウェア をガイドラインの対象とする
医薬品の品質に影響を与えうるもの • 製造機を自動的に調節するシステム • 精製水・清浄度を管理するシステム • 試験測定器を調節するシステム 製造・品質管理に直接影響があるシステムは管理対象 など
システムのカテゴリ分け システムに手を入れると、より多くの検証が必要となる カテゴリ 内容 1 基盤システム 3 商用ソフトをそのまま使う 4 商用ソフトに手を入れる
5 プログラミングでソフトに手を入れる 簡潔 複雑 検証 *カテゴリ2はない
必要な検証項目 開発者側 製造販売業・製造業者側 開発計画 バリデーション (適格性評価) 開発業務 納入 運用 開発依頼
* *商用の汎用ソフトでは必要ない
検証項目: 開発者側 開発計画書 要求仕様書 機能仕様書 設計仕様書 プログラミング テスト 受入試験 開発前
開発初期 開発中 開発後 適格性評価の対象 適格性評価の対象
開発項目: 製造販売業・製造業者側 バリデーション計画書 設計時適格性評価 性能適格性評価 運転時適格性評価 据付時適格性評価 開発前 開発初期 開発中
開発後 をそれぞれ検証 受入試験 を検証 要求仕様書 機能仕様書 設計仕様書
システムの運用 基本的に製造・品質管理の設備と同様の管理を行う • 点検 • 変更・逸脱管理・自己点検 • 教育訓練
システムのみの特別な運用 システムではデータを扱うので、特別な運用が必要となる • データのバックアップ • セキュリティの管理 • システムとデータの廃棄
まとめ • GQP、GMPに関するコンピュータ化システムは特別な管理を 必要とする • コンピュータ化システムには適格性評価が必要である • システムの運用時にはデータに特別な配慮が必要となる