Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
日本薬局方-一般試験法 凝固点測定法
Search
xjorv
May 22, 2020
Education
0
4k
日本薬局方-一般試験法 凝固点測定法
凝固点とは、液体から固体への相転移温度のことを指します。試料を溶かし、かき混ぜながらゆっくりと温度を下げ、結晶が生じ始める温度を測定することで凝固点を求めます。
xjorv
May 22, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
460
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.6k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.3k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.4k
皮膜4
xjorv
0
2.3k
皮膜3
xjorv
0
2.3k
Other Decks in Education
See All in Education
自分だけの、誰も想像できないキャリアの育て方 〜偶然から始めるキャリアプラン〜 / Career planning starting by luckly v2
vtryo
1
210
[FUN Open Campus 2025] 何でもセンシングしていいですか?
pman0214
0
240
ÉTICA, INCLUSIÓN, EDUCACIÓN INTEGRAL Y NEURODERECHOS EN EL CONTEXTO DEL NEUROMANAGEMENT
jvpcubias
0
120
Портфолио - Шынар Ауелбекова
shynar
0
120
ROSConJP 2025 発表スライド
f0reacharr
0
230
Google Gemini (Gem) の育成方法
mickey_kubo
2
120
授業レポート:共感と協調のリーダーシップ(2025年上期)
jibunal
0
120
DIP_1_Introduction
hachama
0
190
質のよいアウトプットをできるようになるために~「読む・聞く、まとめる、言葉にする」を読んで~
amarelo_n24
0
260
”育てる”から”育つ”仕組みへ!スクラムによる新入社員教育
arapon
0
160
今の私を形作る4つの要素と偶然の出会い(セレンディピティ)
mamohacy
2
100
Técnicas y Tecnología para la Investigación Neurocientífica en el Neuromanagement
jvpcubias
0
170
Featured
See All Featured
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
890
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
9k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
51k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
970
Done Done
chrislema
185
16k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Transcript
日本薬局方-一般試験法 2.42 凝固点測定法 2020/5/9 Ver. 1.0
凝固点とは? 液体から固体への相転移温度のこと • 普通は融点と同一になる • 過冷却すると下にずれてしまう 過冷却を防ぐため、混ぜながら温度を下げて測定する
装置 *図は局方記載のもの • ガラス製(D、Eはプラスチックでも可) • Bに試料を入れる • Dは水浴用器 • Eはかき混ぜ棒
• Fの温度計を計測する
操作 1.試料を溶かして、BにCの線まで入れる 2.Dに予想凝固点より5ºC低い水を入れる 3.予想凝固点より5ºC高くなるまで冷やす 4.Eで毎分60-80回混ぜる 5.結晶が生じたらかき混ぜをやめる 6.Fの温度を読み取る
測定結果の解釈 Fの読み取りを4回繰り返す • 4回の温度範囲が0.2ºC以内のときに平均値を取る • 平均値を凝固点とする
注意点 • 試料を溶かす温度は、予想凝固点+20ºC以内にする • 常温で液体のものは、Dを予想凝固点より15ºC低くする • 過冷却が起こりそうな場合は、Bの内壁をこする • 固体試料の小片を投入することでも過冷却を防げる