Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Amplify StudioとFigmaで遊ぶ
Search
ヤマダ(北野)
July 13, 2024
Technology
0
11
Amplify StudioとFigmaで遊ぶ
ヤマダ(北野)
July 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by ヤマダ(北野)
See All by ヤマダ(北野)
「Kiroってどうなの?」 リアルな使い勝手と最新の料金ガイド
yamada_r
0
75
まずはマネコンでちゃちゃっと作ってから、それをCDKにしてみよか。
yamada_r
3
260
カップラーメンタイマーで感じる生成AIの進化
yamada_r
0
6
Amazon Lexに感じる無限の可能性
yamada_r
0
42
JAWS DAYS 2025 re:Chrees 広報担当の振り返り
yamada_r
0
130
それ、AWS Step Functionsで置き換えれん?
yamada_r
0
14
はじめてのすくらむ
yamada_r
0
11
新米CBの自己紹介
yamada_r
0
9
Lambda Layerを作る時に沼った話
yamada_r
0
9
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWS re:Invent 2025 で頻出の 生成 AI サービスをおさらい
komakichi
3
210
How We Built a Secure Sandbox Platform for AI
flatt_security
1
110
マルチドライブアーキテクチャ: 複数の駆動力でプロダクトを前進させる
knih
0
9.6k
AI × クラウドで シイタケの収穫時期を判定してみた
lamaglama39
1
390
単一Kubernetesクラスタで実現する AI/ML 向けクラウドサービス
pfn
PRO
1
350
IPv6-mostly field report from RubyKaigi 2026
sorah
0
180
2025年 面白の現在地 / Where Omoshiro Stands Today: 2025
acidlemon
0
540
Greenは本当にGreenか? - B/GデプロイとAPI自動テストで安心デプロイ
kaz29
0
130
LINEヤフー バックエンド組織・体制の紹介
lycorptech_jp
PRO
0
850
Datadog LLM Observabilityで実現するLLMOps実践事例 / practical-llm-observability-with-datadog
k6s4i53rx
0
120
クラスタ統合リアーキテクチャ全貌~1,000万ユーザーのウェルネスSaaSを再設計~
hacomono
PRO
0
140
OSだってコンテナしたい❗Image Modeが切り拓くLinux OS運用の新時代
tsukaman
0
130
Featured
See All Featured
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.8k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.8k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
8k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4.1k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.8k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
17k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
28
2.3k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6.1k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.4k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Transcript
ヤマダ Amplify StudioとFigmaで遊ぶ! 2024/7/13 アイレット株式会社 アジャイル事業部 IoTセクション
2 自己紹介
3 自己紹介 名前:ヤマダ 所属:アイレット株式会社 趣味:プリンの絵を描くこと 好きなサービス: Figma、AWS Lambda、AWS FIS プロフィール
↑ Xアイコン
4 1. 自己紹介(済) 2. LTで伝えたいこと 3. 関連サービスのおさらい 4. 環境構築!(割愛) 5.
コンポーネントを作ってみる 6. まとめ アジェンダ
5 LTで伝えたいこと
6 LTで伝えたいこと • Amplify StudioとFigmaを連携し、コンポーネントを作成 • 環境構築は割愛 • Figmaでの操作(オブジェクトの配置など) •
Amplify Studioでの操作(同期やアクション設定など) • Reactでコンポーネントを使用! ※今回お話しするのはGen1の機能です お話しする内容について
7 関連サービスのおさらい
8 関連サービスのおさらい ブラウザ上で簡単にデザインができるツール Figma Webアプリなどを簡単に構築・配信できる Amplify Studio 世界的に人気なJavaScriptのフレームワーク React
9 関連サービスのおさらい こんな感じで使います 連携 プル GUIでデザイン・UIを 簡単作成! 作成したデザインを コード化! コンポーネント
使い放題!
10 環境構築!(割愛)
11 コンポーネントを作ってみる
12 コンポーネントを作ってみる 1. オブジェクトを配置し、コンポーネント化する 2. 文字などの置き換えたいものも配置する ※オートレイアウトを駆使する! Figma
13 コンポーネントを作ってみる 1. 「Sync with Figma」を押すと差分が検出される 2. 「Accept」する Amplify Studio
14 コンポーネントを作ってみる 1. UI Libraryで選択 2. propertiesで諸々設定する 3. ラベルやアクションを設定可能(onMouseとか) Amplify
Studio
15 コンポーネントを作ってみる 1. プロジェクトの準備など(Studioにコマンド例あり) 2. コンポーネントがプルされてるので使う 3. いい感じに表示!(でかい) React
16 まとめ
17 まとめ • それなりにローコードを実現 • チーム運用はどうやるんだろう • そもそもFigmaを扱うのはデザイナーさんなのか? • タスクとして同期する作業をPG側の誰かが担当?(面倒そう)
• ブランチ毎にCI/CDとか勝手に作ってくれる • コンポーネント確認用ブランチがあると便利 Amplify Studioについて
18 まとめ • Figmaを使いこなせるならかなり労力削減!? • 結構難しい(作ったままの表示にならないこともしばしば) • 個人で使う分には課金などもなし • チームで利用時に制限あり
Figmaについて
19 まとめ • プルや初期設定は簡単! • Studioにコマンド例があるのでそのまま叩くだけ • コードがやけに長い • 生成されたコードに触れるのは御法度(プルで消える)
• 可能な限りはStudioでアクションなども入れるほうが良い • UIライブラリと併用もアリ • お試しでMaterial UIと併用してみた • Figmaで同じような雰囲気で作るのはきつい(自作が浮く) Reactについて
20 まとめ • スピーディにオリジナルデザインを作りたい時に良い • 規模によってはUIコンポーネントと合わせて利用 • GUIで作ったコンポーネントがパッとコード化されるのが見 ていて楽しい!! •
これからもちょこちょこ触っていきます! 総合的感想
21 ご清聴ありがとうございました!