Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Amplify StudioとFigmaで遊ぶ
Search
ヤマダ(北野)
July 13, 2024
Technology
0
3
Amplify StudioとFigmaで遊ぶ
ヤマダ(北野)
July 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by ヤマダ(北野)
See All by ヤマダ(北野)
まずはマネコンでちゃちゃっと作ってから、それをCDKにしてみよか。
yamada_r
2
72
カップラーメンタイマーで感じる生成AIの進化
yamada_r
0
2
Amazon Lexに感じる無限の可能性
yamada_r
0
30
JAWS DAYS 2025 re:Chrees 広報担当の振り返り
yamada_r
0
96
それ、AWS Step Functionsで置き換えれん?
yamada_r
0
4
はじめてのすくらむ
yamada_r
0
7
新米CBの自己紹介
yamada_r
0
5
Lambda Layerを作る時に沼った話
yamada_r
0
6
CFnのプロジェクトをCDKにしてみたい
yamada_r
0
6
Other Decks in Technology
See All in Technology
「何となくテストする」を卒業するためにプロダクトが動く仕組みを理解しよう
kawabeaver
0
390
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
230
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
120
Automating Web Accessibility Testing with AI Agents
maminami373
0
1.2k
下手な強制、ダメ!絶対! 「ガードレール」を「檻」にさせない"ガバナンス"の取り方とは?
tsukaman
2
430
MCPで変わる Amebaデザインシステム「Spindle」の開発
spindle
PRO
3
3.2k
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
0
1k
初めてAWSを使うときのセキュリティ覚書〜初心者支部編〜
cmusudakeisuke
1
240
EncryptedSharedPreferences が deprecated になっちゃった!どうしよう! / Oh no! EncryptedSharedPreferences has been deprecated! What should I do?
yanzm
0
230
Terraformで構築する セルフサービス型データプラットフォーム / terraform-self-service-data-platform
pei0804
1
170
ブロックテーマ時代における、テーマの CSS について考える Toro_Unit / 2025.09.13 @ Shinshu WordPress Meetup
torounit
0
120
共有と分離 - Compose Multiplatform "本番導入" の設計指針
error96num
1
370
Featured
See All Featured
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Side Projects
sachag
455
43k
Transcript
ヤマダ Amplify StudioとFigmaで遊ぶ! 2024/7/13 アイレット株式会社 アジャイル事業部 IoTセクション
2 自己紹介
3 自己紹介 名前:ヤマダ 所属:アイレット株式会社 趣味:プリンの絵を描くこと 好きなサービス: Figma、AWS Lambda、AWS FIS プロフィール
↑ Xアイコン
4 1. 自己紹介(済) 2. LTで伝えたいこと 3. 関連サービスのおさらい 4. 環境構築!(割愛) 5.
コンポーネントを作ってみる 6. まとめ アジェンダ
5 LTで伝えたいこと
6 LTで伝えたいこと • Amplify StudioとFigmaを連携し、コンポーネントを作成 • 環境構築は割愛 • Figmaでの操作(オブジェクトの配置など) •
Amplify Studioでの操作(同期やアクション設定など) • Reactでコンポーネントを使用! ※今回お話しするのはGen1の機能です お話しする内容について
7 関連サービスのおさらい
8 関連サービスのおさらい ブラウザ上で簡単にデザインができるツール Figma Webアプリなどを簡単に構築・配信できる Amplify Studio 世界的に人気なJavaScriptのフレームワーク React
9 関連サービスのおさらい こんな感じで使います 連携 プル GUIでデザイン・UIを 簡単作成! 作成したデザインを コード化! コンポーネント
使い放題!
10 環境構築!(割愛)
11 コンポーネントを作ってみる
12 コンポーネントを作ってみる 1. オブジェクトを配置し、コンポーネント化する 2. 文字などの置き換えたいものも配置する ※オートレイアウトを駆使する! Figma
13 コンポーネントを作ってみる 1. 「Sync with Figma」を押すと差分が検出される 2. 「Accept」する Amplify Studio
14 コンポーネントを作ってみる 1. UI Libraryで選択 2. propertiesで諸々設定する 3. ラベルやアクションを設定可能(onMouseとか) Amplify
Studio
15 コンポーネントを作ってみる 1. プロジェクトの準備など(Studioにコマンド例あり) 2. コンポーネントがプルされてるので使う 3. いい感じに表示!(でかい) React
16 まとめ
17 まとめ • それなりにローコードを実現 • チーム運用はどうやるんだろう • そもそもFigmaを扱うのはデザイナーさんなのか? • タスクとして同期する作業をPG側の誰かが担当?(面倒そう)
• ブランチ毎にCI/CDとか勝手に作ってくれる • コンポーネント確認用ブランチがあると便利 Amplify Studioについて
18 まとめ • Figmaを使いこなせるならかなり労力削減!? • 結構難しい(作ったままの表示にならないこともしばしば) • 個人で使う分には課金などもなし • チームで利用時に制限あり
Figmaについて
19 まとめ • プルや初期設定は簡単! • Studioにコマンド例があるのでそのまま叩くだけ • コードがやけに長い • 生成されたコードに触れるのは御法度(プルで消える)
• 可能な限りはStudioでアクションなども入れるほうが良い • UIライブラリと併用もアリ • お試しでMaterial UIと併用してみた • Figmaで同じような雰囲気で作るのはきつい(自作が浮く) Reactについて
20 まとめ • スピーディにオリジナルデザインを作りたい時に良い • 規模によってはUIコンポーネントと合わせて利用 • GUIで作ったコンポーネントがパッとコード化されるのが見 ていて楽しい!! •
これからもちょこちょこ触っていきます! 総合的感想
21 ご清聴ありがとうございました!