Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Chainerによる深層学習(3)
Search
youichiro
March 08, 2017
Technology
0
150
Chainerによる深層学習(3)
長岡技術科学大学
自然言語処理研究室
B3ゼミ発表(第7回)
youichiro
March 08, 2017
Tweet
Share
More Decks by youichiro
See All by youichiro
日本語文法誤り訂正における誤り傾向を考慮した擬似誤り生成
youichiro
0
1.5k
分類モデルを用いた日本語学習者の格助詞誤り訂正
youichiro
0
91
Multi-Agent Dual Learning
youichiro
1
160
Automated Essay Scoring with Discourse-Aware Neural Models
youichiro
0
110
Context is Key- Grammatical Error Detection with Contextual Word Representations
youichiro
1
130
勉強勉強会
youichiro
0
86
Confusionset-guided Pointer Networks for Chinese Spelling Check
youichiro
0
180
A Neural Grammatical Error Correction System Built On Better Pre-training and Sequential Transfer Learning
youichiro
0
160
An Empirical Study of Incorporating Pseudo Data into Grammatical Error Correction
youichiro
0
190
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWS Summit Japan 2025 Community Stage - App workflow automation by AWS Step Functions
matsuihidetoshi
1
280
なぜ私はいま、ここにいるのか? #もがく中堅デザイナー #プロダクトデザイナー
bengo4com
0
480
PHPでWebブラウザのレンダリングエンジンを実装する
dip_tech
PRO
0
210
データプラットフォーム技術におけるメダリオンアーキテクチャという考え方/DataPlatformWithMedallionArchitecture
smdmts
5
640
Understanding_Thread_Tuning_for_Inference_Servers_of_Deep_Models.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
130
Javaで作る RAGを活用した Q&Aアプリケーション
recruitengineers
PRO
1
120
米国国防総省のDevSecOpsライフサイクルをAWSのセキュリティサービスとOSSで実現
syoshie
2
1.1k
解析の定理証明実践@Lean 4
dec9ue
0
180
Tech-Verse 2025 Keynote
lycorptech_jp
PRO
0
220
OpenHands🤲にContributeしてみた
kotauchisunsun
1
460
監視のこれまでとこれから/sakura monitoring seminar 2025
fujiwara3
11
3.9k
Claude Code Actionを使ったコード品質改善の取り組み
potix2
PRO
6
2.4k
Featured
See All Featured
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
82
9.1k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.6k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.2k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.3k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Transcript
Chainerによる深層学習 (3) 平成29年3月9日 長岡技術科学大学 自然言語処理研究室 小川耀一朗
Chainerによる分類問題 1/26
プログラムの全体図 2/26
Irisデータ • 150個のアヤメのデータ • データ: 花びらの長さ、幅、がく片の長さ、幅 • アヤメの種類: setosa(0)、versicolor(1)、virginica(2) 例)
[ 5.0999999 3.5 1.39999998 0.2 ] => 0 [ 7. 3.20000005 4.69999981 1.39999998] => 1 [ 6.30000019 3.29999995 6. 2.5 ] => 2 訓練データ → 奇数番目のデータ75個 テストデータ → 偶数番目のデータ75個 3/26
Irisデータの用意 4/26
Irisデータの用意 Irisデータはscikit-learnに付属しているものを使う scikit-learn: 機械学習ライブラリ 分類や回帰、クラスタリングなどの機能が実装されている 5/26
Irisデータの用意 X : 花のデータ >>>print(X) [[ 5.0999999 3.5 1.39999998 0.2
] [ 4.9000001 3. 1.39999998 0.2 ] … [ 5.9000001 3. 5.0999999 1.79999995]] 6/26
Irisデータの用意 Y : 教師データ >>>print(Y) [0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2] 7/26
Irisデータの用意 Y2 : 教師データ(変形) >>>print(Y2) [[ 1. 0. 0.] [
1. 0. 0.] … [ 0. 0. 1.]] 8/26
訓練データ、テストデータの用意 9/26
訓練データ、テストデータの用意 奇数番目のXデータ → 訓練データ 奇数番目のY2データ → 訓練用の教師データ 10/26
訓練データ、テストデータの用意 偶数番目のXデータ → テストデータ 偶数番目のYデータ → 正解データ 11/26
モデルの定義 12/26
モデルの定義 13 入力:花びらの長さ、幅、がく片の長さ、幅 → 4次元 出力:setosa(0)、versicolor(1)、virginica(2) → 3次元 /26
モデルの定義 14 入力層→中間層:シグモイド関数 中間層→出力層:そのまま 損失関数:二乗誤差 /26
パラメータの学習 15/26
パラメータの学習 16/26
パラメータの学習 17 おまじない /26
パラメータの学習 18 ミニバッチ処理 1回のパラメータ更新にランダムに 取り出した25個の訓練データを使う /26
パラメータの学習 19 5000回繰り返す /26
パラメータの学習 20/26
評価 21/26
評価 22 テストデータをモデルに投入し、予測データを得る テストでは勾配を求める必要はないので Variable変数をvolatile=‘on’にする >>>print(ans) [[ 1.01755786e+00 1.39655769e-02 -2.12547127e-02]
[ 9.83523667e-01 3.55108976e-02 -3.01905852e-02] [ 1.03329992e+00 -1.48231089e-02 -1.54979099e-02] … [ -1.24957561e-01 2.79694885e-01 8.36571217e-01]] /26
評価 23 nrow = 75 ncol = 3 /26
評価 24 予測の最大が正解データと一致したら ok+1 >>>print(“{} {}”.format(ans[30], yans[30])) [ 0.0668037 0.80043787
0.15562642] 1 /26
評価 25/26
発表内容 26 • ChainerによるIrisデータの分類 参考文献 「Chainerによる実践深層学習」第4章 新納 浩幸 著 オーム社
/26