Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
鍵盤のお伴に注目する/Pay attention to attendant of the ke...
Search
akrolayer
June 19, 2019
How-to & DIY
0
2.5k
鍵盤のお伴に注目する/Pay attention to attendant of the keyboard
akrolayer
June 19, 2019
Tweet
Share
More Decks by akrolayer
See All by akrolayer
最近読んだ本の話
akrolayer
0
150
LTのモチベーション
akrolayer
1
700
よく使うキーって何?
akrolayer
1
220
史上最強の哲学入門の紹介
akrolayer
0
260
13歳からのアート思考の紹介 / art thinking from 13
akrolayer
0
220
老後貯金と今の幸せ / Hump saving and Now Hapiness
akrolayer
0
160
感情のカテゴライズ / Categorize of emotion
akrolayer
0
180
不安とは / What is Vague anxiety
akrolayer
0
260
LT説明会 / Introduce to LT
akrolayer
0
140
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
苦手の克服方法 / How to overcome weaknesses
toma_sm
0
280
Terra Charge|普通充電器ご利用ガイドブック / Terra Charge Ordinary Charger Guidebook
contents
1
360
こんなにあるの? 最近のIPAトレンドを ざっくりまとめてみた
watany
4
1k
JAWS-UG Fukuoka - AWS re:Invent 2024 re:Cap AWS Community Perspective
awsjcpm
2
170
家具家電付アパートの自室の冷蔵庫をスマートIoT化してみた!
scbc1167
0
130
わたしと技術コミュニティとキャリア
kotomin_m
2
1.7k
LLMはTRPGのGMができる(確信)
kgmkm
0
1.4k
AWSコミュニティプログラムとJAWS-UGアップデート / JAWS-UG函館 勉強会 vol.14
awsjcpm
2
140
Why did my proposals get rejected?
okuramasafumi
1
730
未来大生の胃を支える函館グルメ
deflis
0
530
JAWS-UG/AWSコミュニティ JAWS-UG おおいた
awsjcpm
2
2.8k
アイデアをカタチにする、イマジニア
haruka_imgr
0
150
Featured
See All Featured
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
620
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Transcript
鍵盤のお伴に注目する 開発のこだわりLT会~Super Developer Experience~
What are you like? • ごまなつ(@akrolayer) • 大企業メーカの子会社勤務 ◦
機器操作のGUIを作ってます(C#, .NET) • 趣味:TCG, ボードゲーム, e-sports観戦, PCゲーム, B級作品鑑賞
鍵盤とキーボード • 鍵盤 a. ピアノ・オルガン・タイプライターなどの多数の鍵が 一面に並べられた部分。キーボード。 (出典:三省堂 大辞林) • キーボード
1. 楽器の鍵盤 2. 鍵盤楽器の総称。日本では多く電子鍵盤楽器をさす。 3. コンピューターの入力に用いるタイプライター上の鍵盤。 (出典:三省堂 大辞林)
鍵盤とキーボード • 鍵盤 a. ピアノ・オルガン・タイプライターなどの多数の鍵が 一面に並べられた部分。キーボード。 (出典:三省堂 大辞林) • キーボード
1. 楽器の鍵盤 2. 鍵盤楽器の総称。日本では多く電子鍵盤楽器をさす。 3. コンピューターの入力に用いるタイプライター上の鍵盤。 (出典:三省堂 大辞林) どちらも同じ
鍵盤のお伴とは? • デスクワーカーが一日で最も長く触れているものは?
鍵盤のお伴とは? • デスクワーカーが一日で最も長く触れているものは? ◦ マウスとキーボード ▪ キーボードのお伴はマウス
Attention • 今回のマウスは、よくイメージされるマウス ◦ トラックボールマウス、ポインティングスティック、エル ゴノミクスマウス、トラックパッドについては話しません
目次 • マウスのこだわりたい要素 • マウスの持ち方 • マウスパッド
マウスのこだわりたい要素 • 形状(縦横幅、高さ...etc.) • 側面形状(抉れている、ボタンがある...etc.) • 側面ラバーの有無と配置
• 重さ(本体、クリック)
重さについて • マウス自身の重さによって、ある距離を移動させるため に必要な力が変化する ◦ 感度や、好みと相談 • クリックの軽さは、疲れにくさに直結 ◦
長時間使うと違いが出てくる ◦ ゲーミングマウスはクリックが軽いものが多い
マウスの持ち方 意識したことありますか?
マウスの持ち方 • かぶせ持ち • つかみ持ち • つまみ持ち
かぶせ持ち • 手を全体にかぶせて持つ ◦ 疲れにくいが、クリックが遅い ◦ 手の大きさがマウスに合っていないと難しい
つかみ持ち • 指を立てて掴むように持つ ◦ クリックが速いが、疲れやすい
つまみ持ち • つかみ持ちの手を後ろに下げて持つ ◦ 移動が速いが、手首に負担がかかりやすい ◦ クリックが重くなりやすい
形状と持ち方から選ぶ • 実際は、3つを複合した持ち方をしていたり、無意識のう ちに使い分けている ◦ 自分の手の大きさと持ち方を考慮してマウスの大き さ、側面形状を選択 ▪ かぶせ持ちは側面形状が抉れていると持ちにくい ▪
つかみ持ちは側面形状が膨らむと持ちにくい ▪ つまみ持ちはクリックが手前でも軽いほうが楽
どの持ち方でも気を付けること • 手首だけの動きにしない ◦ 手首を痛める ▪ プロゲーマーの引退理由の一つ • 大きくマウスを動かすときに注意
◦ マウス感度を調整しよう
私のこだわりマウス • 1位:Razer Naga Hex V2 ◦ 私はかぶせ持ち、薬指の所在が気に入っている ◦ 大きめで丸く、かぶせて持ちやすい
◦ ラバー位置は親指と、小指の位置 ◦ サイドボタンの数は7個 ▪ 別製品のRazer Naga Trinityだと、サイドプレート を付け替えることで2,7,12個から選べる (画像はAmazon.com商品ページより)
私のこだわりマウス • 2位:Razer DeathAdder Elite ◦ クリックが軽い! ◦ どの持ち方でも持ちやすい
◦ クリックボタンが内側にくぼんでおり、 指がちょうど乗っておさまりが良い (画像はAmazon.com商品ページより)
私のこだわりマウス • ゲーミングマウスは普段使いにもおすすめ ◦ クリックが軽い ◦ それぞれの持ち方で持ちやすいマウスがある ◦ 光っているのを眺める
◦ 長時間使っても快適 ▪ Razer Naga Hex V2が家、Razer DeathAdder Elite が会社用
マウスパッド
マウスパッドの重要性 • マウス操作の快適性が全然違う ◦ 滑りが良く、止まりが良い ◦ 手の側面が引っかからない、手触りが良い ◦ 良さは長く使うとわかる
• ゲーミングマウスパッドをおすすめします ◦ StealSeries Qckの一番小さいものがお手軽 ◦ 1000~2000円前後で十分
マウスパッドの要素 • 大きさ ◦ マウス感度に合わせて選ぶ ▪ 感度が低いと足りなくなることも • 操作面の素材
◦ 布、金属、ガラスなど ▪ 方向、吸湿、汚れやすさ • デザイン ◦ 好みで選ぶ
操作面の素材 • 硬さ、滑りが異なる ◦ 手触り、汚れやすさ、耐久性も異なる ▪ 布、金属、ガラスなど • たまに相性の悪いマウスがある
私のこだわりマウスパッド • Artisan Classic ◦ 良く滑りよく止まる、布製、厚さ3.2mmで柔らかい ◦ ゲーミングマウスパッドの中で超小型 ▪ ゲーミングマウスパッドはそもそも大きいので、
超小型でも普段使いは十分 ◦ ほつれ防止のステッチ付き (画像はhttps://blog.tsukumo.co.jp/gaming/2016/04/_artisan_classic.htmlより
リストレスト • マウスの手前に置き、手首の位置を高くする ◦ 手首の負担を軽くする • 無理な高さになっていないか ◦ 逆に手首を痛めたり姿勢が歪むことに
• かぶせ持ちの人は難しいかも
自分に合ったマウス環境で 快適なデスクワークを!