Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
あなたは誰のために本を書くか/Who do you write for.
Search
Dassimen
April 14, 2019
Education
0
600
あなたは誰のために本を書くか/Who do you write for.
技術書典アフターで登壇した際の登壇資料です。
Dassimen
April 14, 2019
Tweet
Share
More Decks by Dassimen
See All by Dassimen
Write code with "Test First"
anchorcable
0
28
Trying AWS Aurora Serverless.
anchorcable
0
210
Dialogue for Design
anchorcable
1
310
How to manage a good work environment
anchorcable
0
110
TDD is not slowly.
anchorcable
1
560
3日坊主でも勉強したい
anchorcable
5
5.7k
Design It! is good for architect.
anchorcable
0
130
今だからこそ分かる報連相 / How to do Hou/Ren/Sou!
anchorcable
0
730
TDD supports us all the time.
anchorcable
0
340
Other Decks in Education
See All in Education
学びは趣味の延長線
ohmori_yusuke
0
110
2025年度春学期 統計学 第9回 確からしさを記述する ー 確率 (2025. 6. 5)
akiraasano
PRO
0
150
今までのやり方でやってみよう!?~今までのやり方でやってみよう!?~
kanamitsu
0
170
附属科学技術高等学校の概要|Science Tokyo(東京科学大学)
sciencetokyo
PRO
0
200
自己紹介 / who-am-i
yasulab
PRO
3
5.4k
2025年度春学期 統計学 第13回 不確かな測定の不確かさを測る ー 不偏分散とt分布 (2025. 7. 3)
akiraasano
PRO
0
120
20250611_なんでもCopilot1年続いたぞ~
ponponmikankan
0
170
令和政経義塾第2期説明会
nxji
0
200
情報科学類で学べる専門科目38選
momeemt
0
590
Human-AI Interaction - Lecture 11 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
530
OJTに夢を見すぎていませんか? ロールプレイ研修の試行錯誤/tryanderror-in-roleplaying-training
takipone
1
220
2025年度春学期 統計学 第12回 分布の平均を推測する ー 区間推定 (2025. 6. 26)
akiraasano
PRO
0
160
Featured
See All Featured
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
810
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
3
48
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Transcript
あなたは誰のために本を書くか 2019/04/14 技術書典アフターLT @anchor_cable 脱脂綿
自己紹介 脱脂綿と申します。 運用エンジニア兼、 ITコンサルとして働いてます。 九分九厘転職活動終わりました。 (契約書まだです) 2
本を書いたことがない人ー?
あんまいなさそうw
私は私のために本を書く (そういう人もいるんで、気楽にやろうよって言いたい) 今日伝えたいこと
アジェンダ 6 本を書く事で得たメリット 誰のための本か 本を書こうと思った理由 1 2 3
本を書こうと思った理由
本を書こうと思った理由 技術書典5参加 仕事で使う技術をこんなに楽しそうに本にしている人がいる 楽しそうだし羨ましいと思うように その時は勉強してから、 技術書典7か8で出したいな、くらい 8
本を書こうと思った理由 親方さんのLT「本を書いたという実績解除される」 自分の実績になる →人脈、将来の仕事、ポートフォリオ 9
最後のひと押し 親方さん、ariakiさん「合同誌出すよ」 脱脂綿「やるます混ぜろください」 10
本を書くことで得たメリット
本を書くまでの私 人並みに読書していた、色々考えていた。 自分の仕事に活かす努力もしていた。 しかし、実を結ばない。 実践しても続かない... 12
本を書いた私 「エンジニアの成長を応援する本」にて、 「自分で自分のアウトプットを否定しないための考え方」 について10ページのコラムを書いた →自分自身が実践できているか? を考える →生活が変わり始めた 13
なぜ変化が? 原稿を書くのは大変だった だからこそ、原稿を裏切るような真似はできない 自分自身が本の内容、アウトプットの実践を否定して、 どうして本を書きましたと人に誇れるだろうか 14
誰のために書くか
誰のために書くか 他人に向けて書いている気持ちに嘘はない しかし第一に自分のためになっていなければ、 本は書いていない これからも本を書きたいとは思っているが、 第一に自分のため 16
自分のために 書いてみよう
宣伝
宣伝 https://engineers.connpass.com/event/123175/ https://engineers.connpass.com/event/123175/