Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

会議の進め方(アジェンダ・議事録の準備と共有について)_COPILOT

 会議の進め方(アジェンダ・議事録の準備と共有について)_COPILOT

【資料内のリンクについての補足】
・SGMS(SuperGoodMeetings)
→弊社コパイロツトが開発しているプロジェクト設計・会議設計ツールです
https://supergoodmeetings.com/

・アジェンダフォーマットのご紹介(弊社ブログ)
https://blog.copilot.jp/entry/agenda_format

COPILOT Inc.
PRO

February 03, 2023
Tweet

More Decks by COPILOT Inc.

Other Decks in Business

Transcript

  1. 会議の進め方(アジェンダ・議事録の準備と共有について)
    アジェンダ
    議事録
    ● 会議アジェンダの作成
    ○ 資料やディスカッション用
    ツールのURLも記載してお

    ● 参加者へURLを事前共有
    ● MTGの冒頭で、「アジェンダの
    確認・調整」「前回ToDoの確
    認」を行う
    ● 時間的に可能であれば、MTGの
    最後に「ToDo確認」や「次回
    MTGの主要アジェンダの確認」
    を入れる
    ● 仮で良いので、次回MTGのア
    ジェンダを記載しておく(ToDo
    を元にアジェンダや議論内容の
    仮決め)
    ● 議事録用ファイル(クラウド
    上)の準備
    ● 参加者へURLを事前共有
    ● 参加者全員で議事録を取る
    ● 議論状況に応じて、適宜、議事
    録を画面共有して、参加者間で
    共通認識を作りやすい状態にす

    ● 「決定事項」と「ToDo」を確認
    次第、すぐにPJメンバーに共有
    (これは、すぐにPJメンバーと
    認識を合わせるため。議事の詳
    細を追記・整理するのは、その
    後で良い)
    会議前 会議中 会議後
    その他
    ● 前回ToDoのリマインド
    ● Web会議URLの共有(原則、カ
    レンダーに貼り付ける)
    ● MTGで使用する道具の準備
    (ディスカッション用のMiroや
    Googleスライド)
    ● ディスカッションで別のツール
    (Miroなど)を使用する場合に
    は、Web会議のチャットでディ
    スカッション用ページのURLを
    共有する
    ● 次回MTGのカレンダー調整
    (Web会議URLの発行も含め)
    ● SGMs
    (SuperGoodMe
    etings)もしく
    はドキュメント
    ツール
    ● GoogleDocs
    ● ディスカッショ
    ン用のツール
    (MiroやGoogle
    スライドなど)
    使用ツール・
    フォーマット

    View Slide