Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

情報科教員の採用において求められる知識・技能:教員採用試験の分析を通して/IPSJ-CE168-19

 情報科教員の採用において求められる知識・技能:教員採用試験の分析を通して/IPSJ-CE168-19

NAKAZONO Nagayoshi

February 12, 2023
Tweet

More Decks by NAKAZONO Nagayoshi

Other Decks in Education

Transcript

  1. 情報科教員の採用において 求められる知識・技能 教員採用試験の分析を通して 麗澤大学 国際学部 NAKAZONO Nagayoshi 中園 長新 2023-02-12

    (Sun.) IPSJ-CE168@東京大学駒場キャンパス 本研究は、JSPS科研費JP17K14048およびJP21K02864の助成を受けたものである
  2. Summary 東京・大阪・千葉の教員採用試験(高校情報科の専門試験) 5年分の出題内容を分析することにより、各自治体が情報科の 教員に対してどのような知識・技能を求めているのかを検討 不易: 情報セキュリティ、情報倫理・モラル 情報のデジタル化、ネットワーク 流行: システム開発、Pythonによるプログラミング 問題解決型・生徒指導的な設問の増加

    高校レベルを超えた専門性の高い知識についても出題あり 知識等の流行は、学習指導要領改訂だけでなく、時代の変化や 社会からの要請等からの影響も色濃く受けている可能性 2023-02-12 (Sun.) IPSJ-CE168@東京大学駒場キャンパス 情報科教員の採用において求められる知識・技能:教員採用試験の分析を通して 3
  3. 教員採用試験のしくみ(代表的なパターン) 一次試験 (7月頃) 教職教養、一般教養、専門試験のペーパーテスト 専門試験は校種・教科ごとに、専門知識等を問う 二次試験 (8月頃) 面接、模擬授業、集団討論等の実技試験 試験は都道府県・政令指定都市ごとに実施 例外もあり

    ・県と政令市が合同実施(e.g. 千葉県・千葉市) ・大阪府豊能地区は、地区単位で独自の教員採用を実施 2023-02-12 (Sun.) IPSJ-CE168@東京大学駒場キャンパス 情報科教員の採用において求められる知識・技能:教員採用試験の分析を通して 4 本研究の対象
  4. 自治体からみた試験の意義 教員採用試験 = 自分たちの学校の先生を選ぶ試験 十分な授業力を持った教員を採用したい 自治体の教育方針に賛同してくれる教員を採用したい 「求める教師像」の制定・公表 募集要項の冒頭に明記されるのが通例 数項目の箇条書きによる抽象的な表現になりがち 「◦◦科の教員には◦◦の知識を求める」といったような

    レベルまでは言及されていない 公言していなくとも、採用試験は自治体が教員に求める 資質・能力を測定しているはず 2023-02-12 (Sun.) IPSJ-CE168@東京大学駒場キャンパス 情報科教員の採用において求められる知識・技能:教員採用試験の分析を通して 5
  5. 調査の対象 自治体: 東京都/大阪府/千葉県・千葉市 大阪府の試験は大阪市、堺市、豊能地区を除く地域 千葉県と千葉市は一体となって試験を実施 年度 : H30~R4年度採用の試験 (5年分) 実施年は2017(H29)~2021(R3)年

    試験 : 高等学校情報科の専門試験 2023-02-12 (Sun.) IPSJ-CE168@東京大学駒場キャンパス 情報科教員の採用において求められる知識・技能:教員採用試験の分析を通して 7
  6. 「内容」とラベル、コードの対照表 (1) 情報社会の問題解決 (A10)情報学基礎 (A11)数学的思考 (A20)情報セキュリティ (A30)情報倫理・モラル (A50)情報に関する政策 (2) コミュニケーションと情報デザイン

    (B10)情報のデジタル化 (B11)論理回路 (B20)ユニバーサルデザイン (B40)情報デザイン (B50)HTMLとCSS (B60)Webデザイン (3) コンピュータとプログラミング (C10)コンピュータの仕組み (C20)プログラミング (C24)プログラミング – フローチャート (C21)プログラミング- JavaScript (C22)プログラミング- Python (C23)システム開発 (C40)アルゴリズム (C50)モデル化とシミュレーション (4) 情報通信ネットワークとデータの活用 (D10)ネットワーク (D30)情報システム (D40)データベース (D50)データの収集と分析 (5) その他 (E10)表計算ソフトウェア (E20)学習指導要領 2023-02-12 (Sun.) IPSJ-CE168@東京大学駒場キャンパス 情報科教員の採用において求められる知識・技能:教員採用試験の分析を通して 9
  7. 自治体ごとの傾向 3つの自治体で頻出 (A20)情報セキュリティ (A30)情報倫理・モラル (B10)情報のデジタル化 (D10)ネットワーク (D40)データベース 自治体ごとの特徴(頻出項目) 東京都 (C21)プログラミング

    – JavaScript (E10)表計算ソフトウェア 大阪府 (B40)情報デザイン (C40)アルゴリズム (C50)モデル化とシミュレーション 千葉県・千葉市 (C24)プログラミング – フローチャート (D50)データの収集と分析 (E20)学習指導要領・指導と評価 2023-02-12 (Sun.) IPSJ-CE168@東京大学駒場キャンパス 情報科教員の採用において求められる知識・技能:教員採用試験の分析を通して 11
  8. 内容・年度ごとの出題数推移 問題数が増加傾向 (2) コミュニケーションと情報デザイン (3) コンピュータとプログラミング 問題数が減少傾向 (1) 情報社会の問題解決 (4)

    情報通信ネットワークとデータの活用 新学習指導要領で注目されている内容の 問題が増加したため、相対的にそれ以外の 内容が減少しているのではないか 2023-02-12 (Sun.) IPSJ-CE168@東京大学駒場キャンパス 情報科教員の採用において求められる知識・技能:教員採用試験の分析を通して 12 高等学校学習指導要領改訂 (R1試験は新カリ未対応)
  9. 具体的な出題傾向の検討 1/2 B10 情報のデジタル化 いずれの自治体においても出題頻度高 2進法や16進法に関する問題が多い 10進法との変換だけでなく、補数表現や浮動/固定小数点方式、 桁落ち等に関する問題も多く見られた 問題解決型の設問 会話文や具体的事例に基づく設問

    → 東京の問題に多い 大阪府においてもR3年度以降は具体的事例を扱う設問が登場 2023-02-12 (Sun.) IPSJ-CE168@東京大学駒場キャンパス 情報科教員の採用において求められる知識・技能:教員採用試験の分析を通して 13
  10. 具体的な出題傾向の検討 2/2 知識の専門性 教員採用試験のレベルは、高等学校レベルよりも高い 出題された(相対的に)高度な内容の例 DBMSのACID特性(大阪府・H30,東京都・R4) BNF(バッカス・ナウア記法)(大阪府・R1) UML(大阪府・R1) LATCH法(大阪府・R2) プレグナンツの法則(大阪府・R2)

    E-Rモデル(大阪府・R3) IPv6(東京都・R2) シャノンの標本化定理(千葉県・千葉市・R3) 2023-02-12 (Sun.) IPSJ-CE168@東京大学駒場キャンパス 情報科教員の採用において求められる知識・技能:教員採用試験の分析を通して 14 「情報トピックス」に 記載あり
  11. 自治体が情報科教員に求める知識・技能 東京都 プログラミング: Pythonの活用能力 知識・技能を具体的場面(生徒指導等)で活用できる応用力 大阪府 高度な問題やや多い → レベルの高い人材の採用目指しているか 新しい学習内容をしっかりフォローしていく先見の明

    千葉県・千葉市 具体性よりも汎用性を重視(例:特定の言語ではなくフローチャート) 専門試験においても、学習指導要領等の教職知識を重視 2023-02-12 (Sun.) IPSJ-CE168@東京大学駒場キャンパス 情報科教員の採用において求められる知識・技能:教員採用試験の分析を通して 15
  12. 今後に向けて 2022(R4).04 新学習指導要領が学年進行実施 多くの学校で「情報Ⅰ」が開始 → 2023年度からは「情報Ⅱ」も 2025(R7).01 共通テストに「情報」が追加 すべての国立大学が原則として「情報」の受験を課す 情報科を中心とした情報教育が、単なる受験のための学習に

    矮小化されることなく、本質的な学びとして価値を見出して いかなければならない 普遍的資質・能力としての情報活用能力育成と、受験対策の情報教育を 有機的に絡めながら推進できるような、十分な資質・能力を持った教員の 養成・採用が不可欠 適切な採用のため、教員採用試験の問題もブラッシュアップ必要 2023-02-12 (Sun.) IPSJ-CE168@東京大学駒場キャンパス 情報科教員の採用において求められる知識・技能:教員採用試験の分析を通して 16
  13. Summary(再掲) 東京・大阪・千葉の教員採用試験(高校情報科の専門試験) 5年分の出題内容を分析することにより、各自治体が情報科の 教員に対してどのような知識・技能を求めているのかを検討 不易: 情報セキュリティ、情報倫理・モラル 情報のデジタル化、ネットワーク 流行: システム開発、Pythonによるプログラミング 問題解決型・生徒指導的な設問の増加

    高校レベルを超えた専門性の高い知識についても出題あり 知識等の流行は、学習指導要領改訂だけでなく、時代の変化や 社会からの要請等からの影響も色濃く受けている可能性 2023-02-12 (Sun.) IPSJ-CE168@東京大学駒場キャンパス 情報科教員の採用において求められる知識・技能:教員採用試験の分析を通して 17