Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20230215_CMCMeetupFukuoka_6
Search
Hide69Oz
February 15, 2023
Business
2
3.2k
20230215_CMCMeetupFukuoka_6
2023/02/15開催 CMC_Meetup 福岡 vol.6 でのオープニングスライドです。
Hide69Oz
February 15, 2023
Tweet
Share
More Decks by Hide69Oz
See All by Hide69Oz
20250422_CMCTokyo35
hideki_ojima
1
82
20250419_CMCSendai_3
hideki_ojima
0
28
20250418_YOXO
hideki_ojima
0
13
20250411_CMCNagoya10
hideki_ojima
1
320
20250319_CMCKoza
hideki_ojima
0
61
CMC2025_Sponsor_plan
hideki_ojima
0
23
20250306_D2CCom6
hideki_ojima
0
54
20250219_CMCFukuoka11
hideki_ojima
0
130
20241219_JPStripes_Tokyo22
hideki_ojima
1
39
Other Decks in Business
See All in Business
LW_brochure_engineer
lincwellhr
0
29k
インキュデータ会社紹介資料
okitsu
3
39k
AnyMind Group Company Deck (EN)
anymind
3
320k
株式会社EventHub 会社紹介資料
eventhub
1
35k
戦略を動かすPMに必要なリーダーシップ
madai0517
2
690
朝日新聞社 ITエンジニア キャリア採用 紹介資料
asahi_cto
0
110
VISASQ: ABOUT US
eikohashiba
15
490k
SANU 2nd Home for Business
sanu
1
6.9k
仮説行動で実現する豊かなふりかえり / Rich Reflection Achieved through Hypothetical Actions
pauli
2
150
The Open Web: The Future is Not Web3
uzyn
1
310
Klarheit für Produktmenschen
arnekittler
0
140
Local SEO for real people: 20 hard-hitting (and hilarious) audit lessons
ehababoud
0
270
Featured
See All Featured
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
2.9k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
37
1.7k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.4k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
Faster Mobile Websites
deanohume
306
31k
Designing for humans not robots
tammielis
252
25k
Music & Morning Musume
bryan
47
6.5k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
13
1.4k
The Language of Interfaces
destraynor
157
25k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.4k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
522
40k
Transcript
CMC _ Meetup 福岡 Vol.6 「ビジネスとコミュニティの関係を探る」 2023/02/15 19:00~ @ ヌーラボ福岡本社
Welcome to CMC_Meetup!!
Thank You for the Meetup Space
小島 英揮 パラレルマーケター Still Day One 合同会社 代表社員
これまでのキャリアとカバー領域、スキルの変遷 C/Sシステム RDB ERP インターネット Web OSS RIA クラウド モバイル
(スマホ) アプリ SaaS AI VR/AR/MR 電子決済 1991 1999 2002 2009 2017 XML マーケティング 英語・異文化コミュニケーション IT/B2B チーム/コミュニティ/会社マネジメント プレゼンテーション 非IT/B2C
コミュニティマーケティングの効果や進め方に ついての書籍発刊 2009 - 2016 2016 ~ 2019 コミュニティマーケティングの進め方や事例共有のため のコミュニティ。
過去6年で50回以上開催、メンバー約3,400名以上 AWS日本法人一人目の社員としてJoin。マーケティン グ統括としてクラウド市場開拓をコミュニティ構築 (JAWS-UG)を通じて実施。 ビジネス x コミュニティでの経験値
None
東京 京都 福岡 札幌 高知 ・東京:25回 ・札幌:4回 ・名古屋:1回 ・京都:4回 ・大阪:3回
・福岡:6回 ・高知:4回 ・沖縄:1回 ・B2C:2回 ・DeepDive:3回 ・Beginners:1回 ・焚き火部:2回 ・MAX:1回 大阪 Facebook Group 参加メンバー数: 3,300+ Meetup 回数: 57 CMC_Meetup の歩み(2016/11~) 沖縄 名古屋
今日のテーマ: ビジネスとコミュニティ の関係を探る ※会場の熱気をぜひオンライン (ツイート)にも!
今日の裏テーマ: ヨコにつながる
本日の参加者属性は? コミュニティ 運営者 コミュニティ 参加者 コミュニティ 運営者の 支援者
本日のAgenda 19:00~19:05:オープニング(CMC_Meetup運営) 19:05~19:20:キックオフセッション コミュニティマーケティングの重要ポイントおさらい (CMC_Meetup発起人:小島英揮) 19:20~19:30:LT パート1 ・LT①:「10年を振り返り、コミュニティの熱を探る」 (Fusic 清家さん)
・LT②:「コミュニティ目線で見た、イベントツール活用術 (Doorkeeper編)」(Doorkeeper 藤本さん) 19:30~19:40:ネットワーキングタイム 19:40~20:20:キートーク コミュニティマーケティングの成果、効果測定を探る(Asana コミュニティマーケティングプログラム マネージャー 長橋さん / 聞き手:小島 ) 20:20~20:30:ネットワーキングタイム 20:30~20:50:LTパート2 ・LT③:「コミュニティでアウトプットを続ける理由」 (ジーティーアイ 佐藤さん) ・LT④:「コミュニティ活動=kintone Café で得たもの」 (AISIC 久米さん) ・LT⑤:「私とマズローとコミュニティ」 (ヌーラボ PR担当 安立 さん) 20:50~21:00:ラップアップ&会場撤収
コミュニティマーケティング 重要ポイントおさらい
そもそもコミュニティって?
コミュニティの4分類 成長する コミュニティ の領域 関心軸 所属組織 ・地域軸 クローズド オープン 町内会などの
領域 CMC_Meetup で フォーカスする領域
オーディエンス型とコミュニティ型 オーディエンス型(1:N型・階層型) カリスマ/スターに集まる →初速は早いが、再現性、持続性が難しい コミュニティ型(N:N型・フラット型) 考え方・関心軸に集まる →初速は緩やかだが、再現性、持続性高い
コミュニティ×マーケティングで 知っておいて欲しいコト
①コミュニティマーケティングはスケーラブルな手法 ②コミュニティが「ビジネス成果」は生み出すには、他の マーケ、CS(カスタマーサクセス)施策との連動が重要 ③「ファン」と「戦略」がない中でのコミュニティ構築は 泥沼化の可能性 ④コミュニティを通じて「顧客獲得」「顧客育成」「顧客理解」 が加速する ⑤ Don’t Sell
to the Community, Do Sell through the Community!!
既存のマーケティングファネル =コンバージョン コミュニティマーケティング のファネル=アクイジション MAL MQL SQL POC MRR YoY
Growth 20% 20% 30% 50% ファン Conversion Acquisition スケーラブル!!
コミュニティがあることで、循環型ファネルができる Awareness (認知) Demand Generation (自分ゴト化) Lead Qualification (案件化:MQL →
SQL) Onboarding/PoC (利用開始) Cross / Up Sell ( MRR/LTV 向上) コミュニティ マーケティング カスタマー サクセス オンボーディン グを通じて顧客 から 「ファン」を 量産 オンボーディング等 見込み顧客に対し、既存顧客が 事例やユースケースを紹介 顧客同士でベスト プラクティス共有 「ファン」が安定 供給されることで コミュニティが 継続拡大 ファン
コミュニティ × マーケティング ビジネスのターボチャージャー
コミュニティ×マーケティング って、何がどうなること?
平たくいえば・・・ そのスジで有名になる
コミュニティを通じて 知られることで… 正しいターゲットに (=見つけて欲しい人たちに) 正しいイメージで (=見つけて欲しいコンテキストで) 見つけてもらいやすくなる
コミュ二ティを支える必須要素 「ファン」と「戦略」
ヘビーユーザー = ファンか?
「ファンは2つの “好きの階段” を上がっている」 製品が好き 会社が好き
B2Bでは、購入金額とファン度は必ずしも比例しない B2C商材 B2B商材 ファンの可能性高い 購入額・頻度 の高さ ファンかどうか不明 高い 他者の評価が購入に 影響を与える度合い
高い 少ない 購入にかかわる ステークホルダー 多い 高い 個々のファンの発信力 (頻度×リーチ) 低い ファンの声を、コミュニティ で束ねる必要性 売上規模でなく、エンゲージメントが重要
Objectiveなくして、勝利ナシ 「戦略目標」=Objectiveの設定から始まる
OWWHフレームワークの適用 ・Objective(戦略目標) 達成のために ・Who(誰に) ・What(何を) ・How(どう伝えるか)
ビジネス全体のObjectiveから、 コミュニティのOWWHを設計 ①全社Objectiveを合意する ②全社Objectiveに基づき、 コミュニティのObjective を設定 ③コミュニティのObjectiveに基づき、 Who/What/Howを設定
コミュニティマーケティング 成功のメカニズム
Sell Through The Community 直接「売り込む」方法ではスケールしない コミュニティを通じてスケールさせる ベンダー コミュニティ ベンダー コミュニティ
• コンテキスト ファースト • トラストファースト • アウトプットファースト コミュニティ成長のための 「3つのファースト」
コミュニティ参加者の3レイヤー = 商品、サービスのファン、かつ 「アウトプット」ができている人 = ロールモデルの「アウトプット」を 「フォロー」(追随)できる人 = 興味はあるが、インプットのみを要求 「アウトプット」も「フォロー」も
しない人 リーダー フォロワー ワナビーズ 初期はここにフォーカス
= ファーストピン リーダー フォロワー ワナビーズ 20% 80% コミュニティ参加者の3レイヤー
フォロワーがリーダーを作る https://www.ted.com/talks/derek_sivers_how_to_start_a_movement?language=ja
リーダー フォロワー ※リーダーの数をフォロワーが超えたところで、拡大がスタート
「ファーストピン」 をねらえ!
Q & A
本日のAgenda 19:00~19:05:オープニング(CMC_Meetup運営) 19:05~19:20:キックオフセッション コミュニティマーケティングの重要ポイントおさらい (CMC_Meetup発起人:小島英揮) 19:20~19:30:LT パート1 ・LT①:「10年を振り返り、コミュニティの熱を探る」 (Fusic 清家さん)
・LT②:「コミュニティ目線で見た、イベントツール活用術 (Doorkeeper編)」(Doorkeeper 藤本さん) 19:30~19:40:ネットワーキングタイム 19:40~20:20:キートーク コミュニティマーケティングの成果、効果測定を探る(Asana コミュニティマーケティングプログラム マネージャー 長橋さん / 聞き手:小島 ) 20:20~20:30:ネットワーキングタイム 20:30~20:50:LTパート2 ・LT③:「コミュニティでアウトプットを続ける理由」 (ジーティーアイ 佐藤さん) ・LT④:「コミュニティ活動=kintone Café で得たもの」 (AISIC 久米さん) ・LT⑤:「私とマズローとコミュニティ」 (ヌーラボ PR担当 安立 さん) 20:50~21:00:ラップアップ&会場撤収