Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

分子動力学法(2) 温度制御や圧力制御 / Simulation 06

分子動力学法(2) 温度制御や圧力制御 / Simulation 06

シミュレーション工学

kaityo256

May 15, 2023
Tweet

More Decks by kaityo256

Other Decks in Education

Transcript

  1. 7 96 熱伝導方程式 𝜕𝑇 𝜕𝑡 = 𝜅 𝜕2𝑇 𝜕𝑥2 位置𝑥、時刻𝑡、温度𝑇(𝑥,

    𝑡)は全て変数(variable) この支配方程式を認めた時点で「この世界には温度 というものがあり、この方程式に従う」と宣言
  2. 8 96 ナビエ・ストークス方程式(非圧縮) 𝜕 Ԧ 𝑣 𝜕𝑡 + Ԧ 𝑣

    ⋅ ∇ = − 1 𝜌 ∇𝑃 + 𝜈Δ Ԧ 𝑣 + Ԧ 𝐹 速度場 Ԧ 𝑣と圧力場𝑃が変数(variable) この支配方程式を認めた時点で、圧力という量 の存在を認めている。 「圧力とは何か?」という問いが意味をもたない
  3. 9 96 ハミルトンの運動方程式 𝑑𝑝𝑖 𝑑𝑡 = − 𝜕𝐻 𝜕𝑞𝑖 𝑑𝑞𝑖

    𝑑𝑡 = 𝜕𝐻 𝜕𝑝𝑖 エネルギー𝐻、座標𝑞𝑖 、運動量𝑝𝑖 が変数(variable) 温度𝑇や圧力𝑃は全て観測量(observable) この世界では、温度や圧力は定義しなければならない
  4. 12 96 𝑈(𝑆, 𝑉, 𝑁) 𝐻(𝑆, 𝑃, 𝑁) 𝐹(𝑇, 𝑉,

    𝑁) 𝐺(𝑇, 𝑃, 𝑁) Ω(𝑇, 𝑉, 𝜇) 𝐹 = 𝑈 − 𝑇𝑆 𝐻 = 𝑈 + 𝑃𝑉 𝐺 = 𝐻 − 𝑇𝑆 𝐺 = 𝐹 + 𝑃𝑉 Ω = 𝐹 − 𝜇𝑁 共役な量=ルジャンドル変換で互いに変換する量 全て示量変数
  5. 16 96 𝑇 = 2 3𝑁𝑘 ෍ 𝑖 𝑝𝑖 2

    2𝑚 こちらは全部知っているので これが計算できる 𝐾 = ෍ 𝑖 𝑝𝑖 2 2𝑚 ← これは単なる定義 𝑇 = 2𝐾 3𝑁𝑘 ← これはどこからきたのか?
  6. 18 96 この系のエントロピーを以下のように定義する 𝑆 = −𝑘 න 𝑓 log 𝑓

    𝑑𝑝𝑑𝑞 න 𝑓𝑑𝑝𝑑𝑞 = 1 න 𝐻𝑓𝑑𝑝𝑑𝑞 = 𝑈 以下の条件を満たしつつ、エントロピーを最大化する分布 関数を求めたい 規格化条件 エネルギーの期待値が𝑈
  7. 19 96 ラグランジュの未定定数法より(※) 𝐼 = 𝛼 න 𝑓𝑑𝑝𝑑𝑞 + 𝛽

    න 𝐻𝑓𝑑𝑝𝑑𝑞 + න 𝑓 log 𝑓 𝑑𝑝𝑑𝑞 ※ あとの便利のために符号をかえたりボルツマン定数を吸収させたりしている 汎関数微分から 𝛿𝐼 = 0 𝛼 + 𝛽𝐻 + 1 + log 𝑓 = 0 以上から 𝑓 = 𝑍−1exp(−𝛽𝐻) 𝑍 = exp(𝛼 + 1) カノニカル分布 分配関数(規格化条件から決まる)
  8. 20 96 𝑆 = −𝑘 න 𝑓 log 𝑓 𝑑𝑝𝑑𝑞

    エントロピーの定義 𝑓 = 𝑍−1exp(−𝛽𝐻) log 𝑓 = −𝛽𝐻 − log 𝑍 𝑆 = 𝛽𝑘 න 𝐻𝑓𝑑𝑝𝑑𝑞 + 𝐶 = 𝑈 カノニカル分布を代入 𝑑𝑆 𝑑𝑈 = 𝛽𝑘
  9. 21 96 𝑑𝑆 𝑑𝑈 = 𝛽𝑘 𝑑𝑆 𝑑𝑈 = 1

    𝑇 さきほど求めた関係式 熱力学関係式 逆温度と温度が結びついた 𝛽 = 1 𝑘𝑇
  10. 22 96 全ての物理量は位相空間の座標(𝑝, 𝑞)の関数 物理量𝐴(𝑝, 𝑞)の期待値 𝐴 ≡ න 𝐴𝑓𝑑𝑝𝑑𝑞

    位相空間の各点(𝑝, 𝑞)で定義される物理量𝐴(𝑝, 𝑞) に、その点における分布関数𝑓(𝑝, 𝑞)をかけて全位 相空間において平均せよ
  11. 23 96 分布がカノニカル分布である時 という 𝑝 𝜕𝐻 𝜕𝑝 𝑝 𝜕𝐻 𝜕𝑝

    = 𝑍−1 න 𝑝 𝜕𝐻 𝜕𝑝 exp −𝛽𝐻 𝑑𝑝𝑑𝑞 𝐴 ≡ න 𝐴𝑓𝑑𝑝𝑑𝑞 𝑓 = 𝑍−1exp(−𝛽𝐻) 物理量の期待値を考える 物理量𝐴の期待値 𝐴 = 𝑝𝜕𝑝 𝐻 期待値を求めたい物理量 カノニカル分布
  12. 24 96 𝜕 𝜕𝑝 exp −𝛽𝐻 = −𝛽 𝜕𝐻 𝜕𝑝

    exp(−𝛽𝐻) であるから 𝑝 𝜕𝐻 𝜕𝑝 = 𝑍−1 න 𝑝 𝜕𝐻 𝜕𝑝 exp −𝛽𝐻 𝑑𝑝𝑑𝑞 = 𝑍−1 න − 𝑝 𝛽 𝜕 𝜕𝑝 exp(−𝛽𝐻) 𝑑𝑝𝑑𝑞 = 1 𝛽 𝑍−1 න exp(−𝛽𝐻) 𝑑𝑝𝑑𝑞 部分積分 = 𝑍 = 1/𝛽
  13. 25 96 𝑝 𝜕𝐻 𝜕𝑝 = 1 𝛽 = 𝑘𝑇

    ハミルトニアンが𝐻 = 𝑝2 2𝑚 + 𝑉(𝑞)の形をしている場合 𝑝 𝜕𝐻 𝜕𝑝 = 𝑝2 𝑚 = 𝑘𝑇 𝑝2 2𝑚 = 1 2 𝑘𝑇 等分配則 3次元多粒子系の場合 ෍ 𝑖 𝑝𝑖 2 2𝑚 = 3 2 𝑁𝑘𝑇
  14. 26 96 𝑇 = 2𝐾 3𝑁𝑘 ෍ 𝑖 𝑝𝑖 2

    2𝑚 = 3 2 𝑁𝑘𝑇 カノニカル分布の部分積分から ෍ 𝑖 𝑝𝑖 2 2𝑚 = 𝐾 運動エネルギーの定義 分子動力学法における(解析力学における) 温度の定義
  15. 27 96 𝑝 𝜕𝐻 𝜕𝑝 = 1 𝛽 = 𝑘𝑇

    以下の量が温度になったのは部分積分したから 全く同じ導出で以下の等式も成り立つ 𝑞 𝜕𝐻 𝜕𝑞 = 1 𝛽 = 𝑘𝑇 運動温度 状態温度 平衡状態では両者は同じ温度を与えるが、 非平衡状態では一般に一致しない
  16. 29 96 • 温度が運動エネルギーに比例するのは等分配則 のため • 逆温度はエントロピーを最大化する際のラグラ ンジュの未定定数であり、熱力学関係を要請す ることで温度と結びつく •

    等分配則はカノニカル分布をする系において 𝑝𝜕𝑝 𝐻の形の物理量の期待値が温度に比例するこ とによる(運動温度) • 同様に𝑞𝜕𝑞 𝐻も温度に比例する(状態温度) • 運動温度と状態温度は、平衡状態では一致する が、非平衡状態では必ずしも一致しない
  17. 31 96 𝐺 = ෍ 𝑖 𝑝𝑖 𝑞𝑖 この系で以下の量を考える 3次元N粒子系{𝑝𝑖

    , 𝑞𝑖 }を考える x,y,z座標をまとめてiのインデックスに押し込める (𝑖 = 1,2, ⋯ , 3𝑁) この量をビリアル(virial)と呼び、クラウジウスにより導入された この量から圧力を定義する
  18. 32 96 𝐺 = ෍ 𝑖 𝑝𝑖 𝑞𝑖 ሶ 𝐺

    = ෍ 𝑖 (𝑝𝑖 ሶ 𝑞𝑖 + ሶ 𝑝𝑖 𝑞𝑖 ) 𝑝𝑖 ሶ 𝑞𝑖 = 𝑝𝑖 2 𝑚 = 𝑘𝑇 時間微分 エネルギーの等分配則 ෍ 𝑖 𝑝𝑖 ሶ 𝑞𝑖 = 3𝑁𝑘𝑇 理想気体からの寄与
  19. 33 96 ሶ 𝐺 = ෍ 𝑖 (𝑝𝑖 ሶ 𝑞𝑖

    + ሶ 𝑝𝑖 𝑞𝑖 ) ሶ 𝑝𝑖 = 𝑓𝑖 + 𝐹𝑖 運動量の時間変化=粒子にかかる力 外力 (壁から粒子iに働く力) 粒子間に働く力 (他粒子から粒子iに働く力の合計) 𝑓𝑖 𝐹𝑖
  20. 34 96 ෍ 𝑖 𝑞𝑖 𝑓𝑖 = ෍ 𝑖<𝑗 𝑞𝑖𝑗

    𝑓𝑖𝑗 粒子間に働く力を作用反作用を使って整理 𝑞𝑖𝑗 = 𝑞𝑖 − 𝑞𝑗 𝑓𝑖𝑗 = 𝑓𝑖 − 𝑓𝑗 外力をガウスの定理を使って整理(※) ෍ 𝑖 𝑞𝑖 𝐹𝑖 = − 𝑃 න 𝜕𝑉 Ԧ 𝑟 ⋅ 𝑛𝑑𝐴 = −𝑃 න 𝑉 ∇ ⋅ 𝑛𝑑𝑉 = −3𝑃𝑉 まとめると ෍ 𝑖 𝑞𝑖 ሶ 𝑝𝑖 = ෍ 𝑖<𝑗 𝑞𝑖𝑗 𝑓𝑖𝑗 − 3𝑃𝑉 ※ 計算の詳細は今は気にしなくて良いです
  21. 35 96 ሶ 𝐺 = ෍ 𝑖 (𝑝𝑖 ሶ 𝑞𝑖

    + ሶ 𝑝𝑖 𝑞𝑖 ) = 3𝑁𝑘𝑇 + ෍ 𝑖<𝑗 𝑞𝑖𝑗 𝑓𝑖𝑗 − 3𝑃𝑉 ビリアルの時間平均がゼロであることを仮定 𝑃𝑉 = 3𝑁𝑘𝑇 + 1 3 ෍ 𝑖<𝑗 𝑞𝑖𝑗 𝑓𝑖𝑗 分子動力学法における圧力の定義 理想気体の寄与 相互作用からの寄与
  22. 38 96 𝑃 = − 𝜕𝐹 𝜕𝑉 𝑇 以下の熱力学関係式から出発する ヘルムホルツ自由エネルギーと分配関数

    𝐹 = −𝑘𝑇 log 𝑍 𝑃 = 𝑘𝑇 𝜕 log 𝑍 𝜕𝑉 = 𝑘𝑇 𝑍 𝜕𝑍 𝜕𝑉
  23. 39 96 𝜕𝑍 𝜕𝑉 この量を計算したい 𝑍 = න exp −𝛽𝐻

    𝑑Γ 分配関数は陽に体積に依存しない 体積変化はハミルトニアンにのみ影響 体積が変化したときのハミルトニアンの応答を調べる 𝜕𝐻 𝜕𝑉 𝐿 𝛼𝐿 サイズ𝛼倍 体積𝛼3倍
  24. 40 96 𝑍 = න exp −𝛽𝐻 𝑑Γ 𝑑Γ =

    ෑ 𝑖 𝑑𝑝𝑖 𝑑𝑞𝑖 分配関数とハミルトニアン 𝜕𝑍 𝜕𝑉 = න −𝛽 𝜕𝐻 𝜕𝑉 exp −𝛽𝐻 𝑑Γ 𝑃 = 𝑘𝑇 𝑍 𝜕𝑍 𝜕𝑉 Vで微分 に代入 𝑃 = 𝑘𝑇 𝑍 න −𝛽 𝜕𝐻 𝜕𝑉 e−𝛽𝐻 𝑑Γ = − 𝜕𝐻 𝜕𝑉
  25. 41 96 𝑃 = − 𝜕𝐻 𝜕𝑉 を計算するために空間を一様に𝛼倍にスケールする 𝑞𝑖 →

    𝛼𝑞𝑖 𝑝𝑖 → 𝑝𝑖 /𝛼 ሶ 𝑞𝑖 → 𝛼 ሶ 𝑞𝑖 𝑝𝑖 = 𝜕𝐿 𝜕 ሶ 𝑞𝑖 座標とスケーリングが 異なることに注意 𝑉 → 𝛼3𝑉 𝑑𝑉 𝑑𝛼 → 3𝛼2𝑉 座標と運動量の変化 体積変化
  26. 42 96 もともとのハミルトニアン 𝐻 = ෍ 𝑖 𝑝𝑖 2 2𝑚

    + ෍ 𝑖<𝑗 Φ(𝑞𝑖𝑗 ) = 𝐾 𝑝𝑖 + 𝑉({𝑝𝑖 }) スケールされたハミルトニアン 𝐻(𝛼) = ෍ 𝑖 𝑝𝑖 2 2𝛼2𝑚 + ෍ 𝑖<𝑗 Φ(𝛼𝑞𝑖𝑗 ) 𝜕𝐻 𝜕𝑉 = lim 𝛼→1 𝜕𝐻 𝜕𝛼 𝑑𝛼 𝑑𝑉 = 1 3𝑉 lim 𝛼→1 𝜕𝐻 𝜕𝛼 ハミルトニアンの体積微分 運動項 ポテンシャル項 𝑑𝑉 𝑑𝛼 → 3𝛼2𝑉
  27. 43 96 lim 𝛼→1 𝜕 𝜕𝛼 ෍ 𝑖 𝑝𝑖 2

    2𝛼2𝑚 = −2𝐾 = −3𝑁𝑘𝑇 運動項 ポテンシャル項 lim 𝛼→1 𝜕Φ 𝛼𝑞𝑖𝑗 𝜕𝛼 = Φ′ 𝑞𝑖𝑗 𝑞𝑖𝑗 = −𝑓𝑖𝑗 𝑞𝑖𝑗 まとめると 𝜕𝐻 𝜕𝑉 = 1 3𝑉 lim 𝛼→1 𝜕𝐻 𝜕𝛼 = 1 3𝑉 −3𝑁𝑘𝑇 + ෍ 𝑖<𝑗 𝑞𝑖𝑗 𝑓𝑖𝑗
  28. 44 96 𝑃 = − 𝜕𝐻 𝜕𝑉 であり 𝜕𝐻 𝜕𝑉

    = 1 3𝑉 −3𝑁𝑘𝑇 + ෍ 𝑖<𝑗 𝑞𝑖𝑗 𝑓𝑖𝑗 であるから 𝑃𝑉 = 3𝑁𝑘𝑇 + 1 3 ෍ 𝑖<𝑗 𝑞𝑖𝑗 𝑓𝑖𝑗 ビリアル定理と同じ公式が得られた
  29. 45 96 • 分子動力学法の世界には、一般化運動量、一般 化座標、そしてハミルトニアンしか存在しない →圧力は与えられるものではなく定義するもの • 熱力学関係式から出発し、分配関数から圧力の 表式をもとめた •

    外力や内力、ビリアルといった概念を使わずに、 系のスケーリングへの応答だけから圧力を定義 →周期的境界条件でも適用可能 分配関数から必要な物理量をなんでも求めることができる
  30. 46 96 ハミルトンの運動方程式 𝑑𝑝𝑖 𝑑𝑡 = − 𝜕𝐻 𝜕𝑞𝑖 𝑑𝑞𝑖

    𝑑𝑡 = 𝜕𝐻 𝜕𝑝𝑖 エネルギーが変化しない 通常は体積も変化しない 熱の出入りもない ミクロカノニカルアンサンブルになる (NVE) 時間発展について
  31. 51 96 温度𝑇における内部エネルギー𝑈(𝑇)は 物質により異なる 金の比熱:130 [J/kg ℃] 水の比熱:4182 [J/kg ℃]

    同じ温度でも、温まり易い物質はエネルギーが低く 温まり難い物質はエネルギーが高い ※ いずれも20℃における値
  32. 53 96 𝑈 𝑇 ≡ 𝐻 = 𝑍−1 න 𝐻

    exp −𝛽𝐻 𝑑Γ 内部エネルギーの定義 𝑍 = න exp −𝛽𝐻 𝑑Γ 分配関数の定義 𝜕𝑍 𝜕𝛽 = −𝛽 න 𝐻 exp −𝛽𝐻 𝑑Γ = −𝛽𝑍 𝐻 𝑈 𝑇 = − 𝜕 log 𝑍 𝜕𝛽 𝛽で微分
  33. 54 96 𝑈 𝑇 = − 𝜕 log 𝑍 𝜕𝛽

    内部エネルギーの温度依存性がわかる 分配関数がわかる=問題が厳密に解けている 厳密に解けてない問題を解きたいのだから 一般に𝑈(𝑇)はわからない フィードバック制御による温度調整
  34. 56 96 圧縮率:圧力が増えた時、どれだけ体積が減るか 𝜅 = − 1 𝑉 𝜕𝑉 𝜕𝑃

    熱力学的に安定な系は、圧縮率が正でなくてはならない 平衡状態でピストンを少し押す 圧縮率が正なら 押し返される(安定) 圧縮率が負なら さらに引き込まれる (不安定) 圧縮率が正 体積を増やせば圧力が下がる 体積を減らせば圧力が上がる
  35. 58 96 スケールされたハミルトニアン 𝐻(𝛼) = ෍ 𝑖 𝑝𝑖 2 2𝛼2𝑚

    + ෍ 𝑖<𝑗 Φ(𝛼𝑞𝑖𝑗 ) スケール因子𝛼を一般化座標に含めたハミルトニアン 𝐻 = ෍ 𝑖 𝑝𝑖 2 2𝛼2𝑚 + ෍ 𝑖<𝑗 Φ(𝛼𝑞𝑖𝑗 ) + 𝜋2 2𝑀 + 𝑃0 𝛼3 このハミルトニアンに従う系は、目標圧力𝑃0 に制御される (Andersenのハミルトニアン)
  36. 59 96 𝐻 = ෍ 𝑖 𝑝𝑖 2 2𝛼𝑚 +

    ෍ 𝑖<𝑗 Φ(𝛼𝑞𝑖𝑗 ) + 𝜋2 2𝑀 + 𝑃0 𝛼3 𝜋と𝛼が共役な変数であると考える 𝑑𝛼 𝑑𝑡 = 𝜕𝐻 𝜕𝜋 = 𝜋 𝑀 𝛼が座標、𝜋が運動量、𝑀が質量となる 仮想粒子 𝑑𝜋 𝑑𝑡 = − 𝜕𝐻 𝜕𝛼 = 1 𝛼3 ෍ 𝑖 𝑝𝑖 2 𝑚 − ෍ 𝑖<𝑗 Φ′ 𝛼𝑞𝑖𝑗 𝑞𝑖𝑗 − 3𝛼2𝑃0 仮想粒子に働く力
  37. 60 96 スケールされた運動量と座標を導入して書き直す ෤ 𝑝𝑖 = 𝑝𝑖 /𝛼 ෤ 𝑞𝑖

    = 𝛼𝑞 𝑑𝜋 𝑑𝑡 = 1 𝛼 ෍ 𝑖 ෤ 𝑝𝑖 2 𝑚 − 1 𝛼 ෍ 𝑖<𝑗 Φ′ ෤ 𝑞𝑖𝑗 ෤ 𝑞𝑖𝑗 − 3𝛼2𝑃0 = 2𝐾 = − ሚ 𝑓𝑖𝑗 = 3𝑉/𝛼 = 1 𝛼 2𝐾 + ෍ 𝑖<𝑗 ሚ 𝑓𝑖𝑗 ෤ 𝑞𝑖𝑗 − 3𝑃0 𝑉 = 3𝑃𝑉 = 3𝑉 𝛼 𝑃 − 𝑃0
  38. 61 96 𝑑𝛼 𝑑𝑡 = 𝜕𝐻 𝜕𝜋 = 𝜋 𝑀

    𝑑𝜋 𝑑𝑡 = 3𝑉 𝛼 𝑃 − 𝑃0 𝐻 = ෍ 𝑖 𝑝𝑖 2 2𝛼𝑚 + ෍ 𝑖<𝑗 Φ(𝛼𝑞𝑖𝑗 ) + 𝜋2 2𝑀 + 𝑃0 𝛼3 追加された仮想粒子 現在の圧力が設定圧力より高ければ加速 そうでなければ減速 仮想粒子の運動量が正なら膨張 負なら収縮 圧縮率が正 体積を増やせば圧力が下がる 体積を減らせば圧力が上がる 最終的に圧力が目標圧力に収束する
  39. 62 96 𝐻 = ෍ 𝑖 𝑝𝑖 2 2𝛼𝑚 +

    ෍ 𝑖<𝑗 Φ(𝛼𝑞𝑖𝑗 ) + 𝜋2 2𝑀 + 𝑃0 𝛼3 運動を支配するハミルトニアン ෤ 𝑝𝑖 = 𝑝𝑖 /𝛼 ෤ 𝑞𝑖 = 𝛼𝑞 スケールされた運動量と座標 圧力が制御されるのは、スケールされた世界 「運動方程式に従う座標と運動量」と 「我々が観測する座標と運動量」が異なる
  40. 63 96 • 熱力学的に安定な系では、体積が増えると圧力は下がり、 体積が減ると圧力が上がる • ハミルトニアンにスケールをつかさどる仮想粒子を追加し たハミルトニアンを考える(Andersenのハミルトニアン) • Andersenのハミルトニアンは、現在の圧力が目標圧力より

    高いと系が膨張し、低いと系が収縮するダイナミクスを記 述する • スケールされた座標と運動量を観測すると、圧力が制御さ れているように見える • 「運動に従う変数」と「観測する変数」が異なる
  41. 64 96 𝐻 = ෍ 𝑖 𝑝𝑖 2 2𝛼𝑚 +

    ෍ 𝑖<𝑗 Φ(𝛼𝑞𝑖𝑗 ) + 𝜋2 2𝑀 + 𝑃0 𝛼3 Andersenのハミルトニアン:仮想粒子による圧力制御 能勢のハミルトニアン:仮想粒子による温度制御 𝐻 = ෍ 𝑖 𝑝𝑖 2 2𝑠2𝑚 + ෍ 𝑖<𝑗 Φ(𝑞𝑖𝑗 ) + 𝜋2 2𝑄 + 3𝑁𝑘𝑇0 log 𝑠 追加された仮想粒子 スケールするのは 運動量のみ
  42. 65 96 𝐻 = ෍ 𝑖 𝑝𝑖 2 2𝑠2𝑚 +

    ෍ 𝑖<𝑗 Φ(𝑞𝑖𝑗 ) + 𝜋2 2𝑄 + 3𝑁𝑘𝑇0 log 𝑠 𝑑𝜋 𝑑𝑡 = − 𝜕𝐻 𝜕𝑠 = 2 𝑠 ෍ 𝑖 𝑝𝑖 2 2𝑠2𝑚 − 3𝑁𝑘𝑇0 𝑠 ෤ 𝑝𝑖 = 𝑝𝑖 /𝑠 スケールされた運動量を導入 = 1 𝑠 ෍ 𝑖 ෤ 𝑝𝑖 2 𝑚 − 3𝑁𝑘𝑇0 𝑠 = 3𝑁𝑘 𝑠 𝑇 − 𝑇0 = 2𝐾 = 3𝑁𝑘𝑇
  43. 66 96 𝐻 = ෍ 𝑖 𝑝𝑖 2 2𝑠2𝑚 +

    ෍ 𝑖<𝑗 Φ(𝑞𝑖𝑗 ) + 𝜋2 2𝑄 + 3𝑁𝑘𝑇0 log 𝑠 𝑑𝑠 𝑑𝑡 = 𝜕𝐻 𝜕𝜋 = 𝜋 𝑄 𝑑𝜋 𝑑𝑡 = 3𝑁𝑘 𝑠 𝑇 − 𝑇0 現在の温度が設定温度より高ければ減速 そうでなければ加速 仮想粒子の運動量が正なら減速 負なら加速 現在の温度が目標温度より高い → ሶ 𝜋 > 0なので、いつか𝜋 > 0になる → 𝑠が増える → ෤ 𝑝𝑖 が小さくなる→温度が下がる 最終的に温度が目標温度に収束する
  44. 67 96 𝑝𝑖 の世界 時間 ෤ 𝑝𝑖 の世界 時間 能勢のハミルトニアンは仮想時間を

    スケールすることで温度を調整している 𝑠 いちいち仮想時間を考えるのは面倒くさい Nosé-Hoover法
  45. 68 96 温度制御前のハミルトニアン 𝐻 𝑝, 𝑞 = 𝑝2 2𝑚 +

    𝑉(𝑞) ※簡単のために一自由度系を考える 能勢のハミルトニアン 𝐻𝑁 = 𝐻 𝑝/𝑠, 𝑞 + 𝜋2 2𝑄 + 𝑘𝑇 log 𝑠 運動方程式 𝑑𝑝 𝑑𝑡 = − 𝜕𝐻𝑁 𝜕𝑞 𝑑𝑞 𝑑𝑡 = 𝜕𝐻𝑁 𝜕𝑝
  46. 69 96 ෤ 𝑝 = 𝑝/𝑠 スケールされた運動量と時間を導入 ǁ 𝑡 =

    𝑡/𝑠 𝑑𝑞 𝑑𝑡 = 𝜕𝐻𝑁 𝜕𝑝 = 𝜕𝐻(𝑝/𝑠, 𝑞) 𝜕𝑝 = 𝜕𝐻( ෤ 𝑝, 𝑞) 𝜕𝑝 = 𝜕𝐻 𝜕 ෤ 𝑝 𝑑 ෤ 𝑝 𝑑𝑝 = 1 𝑠 𝜕𝐻 𝜕 ෤ 𝑝 𝑑 ǁ 𝑡 = 𝑑𝑡/𝑠であるから 𝑑𝑞 𝑑 ǁ 𝑡 = 𝜕𝐻 𝜕 ෤ 𝑝 スケール因子𝑠が消えた
  47. 70 96 ෤ 𝑝 = 𝑝/𝑠 スケールされた運動量の時間微分を考える 𝑑 ෤ 𝑝

    𝑑𝑡 = 1 𝑠 𝑑𝑝 𝑑𝑡 − 𝑝 𝑠2 𝑑𝑠 𝑑𝑡 = − 1 𝑠 𝜕𝐻 𝜕𝑞 − 𝑝 𝑠2 𝜋 𝑄 ≡ 𝜁 𝑑 ෤ 𝑝 𝑑 ǁ 𝑡 = − 𝜕𝐻 𝜕𝑞 − ෤ 𝑝𝜁 𝑑 ǁ 𝑡 = 𝑑𝑡/𝑠であるから スケール因子𝑠が消えた
  48. 71 96 仮想粒子の運動量の時間微分を考える 𝜁 ≡ 𝜋 𝑄 𝑑𝜁 𝑑𝑡 ≡

    1 𝑄𝑠 ෤ 𝑝 𝜕𝐻 𝜕𝑞 − 𝑘𝑇0 ※計算省略 𝑑 ǁ 𝑡 = 𝑑𝑡/𝑠であるから 𝑑𝜁 𝑑 ǁ 𝑡 ≡ 1 𝑄 ෤ 𝑝 𝜕𝐻 𝜕𝑞 − 𝑘𝑇0 スケール因子𝑠が消えた
  49. 72 96 スケールされた物理量 ෤ 𝑝, ǁ 𝑡をあらためて𝑝, 𝑡と書くと 𝑑𝑞 𝑑𝑡

    = 𝜕𝐻 𝜕𝑝 𝑑𝑝 𝑑𝑡 = − 𝜕𝐻 𝜕𝑞 − 𝑝𝜁 𝑑𝜁 𝑑𝑡 = 1 𝑄 𝑝 𝜕𝐻 𝜕𝑝 − 𝑘𝑇 この運動方程式による温度制御法をNosé-Hoover法と呼ぶ 時間スケール因子𝑠が消え、運動空間と観測空間が一致した
  50. 74 96 𝑝 𝜕𝐻 𝜕𝑝 = 𝑘𝑇 であるから、摩擦係数のダイナミクスは 𝑑𝑝 𝑑𝑡

    = − 𝜕𝐻 𝜕𝑞 − 𝑝𝜁 𝑑𝜁 𝑑𝑡 = 𝑘 𝑄 𝑇 − 𝑇0 現在の温度が目標温度より高い → 摩擦係数𝜁が大きくなる → 運動量が小さくなる → 温度が下がる 摩擦項 現在の温度が目標温度より低い場合は摩擦係数が負になる →温度が制御される
  51. 77 96 𝑝 𝑞 O 点のダイナミクス 𝑝 𝑞 O 分布のダイナミクス

    𝑑 𝑑𝑡 𝑝 𝑞 = −𝜕𝑞 𝐻 𝜕𝑝 𝐻 𝜕𝑓 𝜕𝑡 = −∇ ⋅ (𝜌 Ԧ 𝑣)
  52. 81 96 𝑥 𝑥 + ℎ 𝑣(𝑥)𝜌(𝑥) 𝑣(𝑥 + ℎ)𝜌(𝑥

    + ℎ) 𝜌(𝑥) 𝑣(𝑥 + ℎ) 速度場 密度場 𝑣(𝑥) 𝜌(𝑥 + ℎ) 注目領域
  53. 82 96 𝑥 𝑥 + ℎ 𝑣(𝑥)𝜌(𝑥) 𝑣(𝑥 + ℎ)𝜌(𝑥

    + ℎ) 注目領域 入ってくる量 出ていく量 注目領域の量の変化=入ってくる量ー出ていく量 Δ𝜌 = 𝑣 𝑥 𝜌(𝑥) − 𝑣 𝑥 + ℎ 𝜌 𝑥 + ℎ 𝜕𝜌 𝜕𝑡 = −∇ ⋅ (𝜌 Ԧ 𝑣) 連続極限 連続の式
  54. 83 96 分布関数𝑓(𝑝, 𝑞):時刻𝑡、場所(𝑝, 𝑞)における系の存在確率 運動方程式は位相空間に速度場 Ԧ 𝑣(𝑝, 𝑞)を作る マクロな条件(エネルギーや体積といった熱力学変数)

    が等しい多数の系(統計集団)を用意したとき、そのミ クロな状態が(𝑝, 𝑞)であるような確率密度 確率の保存から、以下の連続の式が成り立つ 𝜕𝑓 𝜕𝑡 = −∇ ⋅ (𝑓 Ԧ 𝑣)
  55. 84 96 ハミルトンダイナミクスが作る速度場 Ԧ 𝑣 = −𝜕𝑞 𝐻 𝜕𝑝 𝐻

    ∇= 𝜕𝑝 𝜕𝑞 𝜕𝑓 𝜕𝑡 = −∇ ⋅ (𝑓 Ԧ 𝑣) = − 𝜕 𝜕𝑝 −𝑓𝜕𝑞 𝐻 + 𝜕 𝜕𝑞 (𝑓𝜕𝑝 𝐻) ナブラ演算子 = − − 𝜕𝑓 𝜕𝑝 𝜕𝐻 𝜕𝑞 − 𝑓 𝜕2𝐻 𝜕𝑝𝜕𝑞 + 𝜕𝑓 𝜕𝑝 𝜕𝐻 𝜕𝑝 + 𝑓 𝜕2𝐻 𝜕𝑝𝜕𝑞 キャンセル
  56. 85 96 𝜕𝑓 𝜕𝑡 = 𝜕𝑓 𝜕𝑝 𝜕𝐻 𝜕𝑞 −

    𝜕𝑓 𝜕𝑞 𝜕𝐻 𝜕𝑝 分布関数𝑓が𝐻のみの関数なら 𝜕𝑓 𝜕𝑝 = 𝑑𝑓 𝑑𝐻 𝜕𝐻 𝜕𝑝 𝜕𝑓 𝜕𝑞 = 𝑑𝑓 𝑑𝐻 𝜕𝐻 𝜕𝑞 代入すると 𝜕𝑓 𝜕𝑡 = 0 ハミルトンダイナミクスは分布関数を変化させない →ミクロカノニカルアンサンブル
  57. 86 96 Nosé-Hooverの運動方程式が作る速度場 ሶ 𝑞 = 𝜕𝐻 𝜕𝑝 ሶ 𝑝

    = − 𝜕𝐻 𝜕𝑞 − 𝑝𝜁 ሶ 𝜁 = 1 𝑄 𝑝 𝜕𝐻 𝜕𝑝 − 𝑘𝑇 Ԧ 𝑣 = ሶ 𝑝 ሶ 𝑞 𝜁 ሶ 分布関数𝑓(𝑝, 𝑞, 𝜁)について連続の式が成り立つ 𝜕𝑓 𝜕𝑡 = −∇ ⋅ (𝑓 Ԧ 𝑣)
  58. 87 96 定常分布𝑓eq を考える 𝜕𝑓eq 𝜕𝑡 = 0 ∇ ⋅

    𝑓eq Ԧ 𝑣 = 0 ∇ ⋅ 𝑓eq Ԧ 𝑣 = 𝜕 𝜕𝑝 𝑓eq ሶ 𝑝 + 𝜕 𝜕𝑞 𝑓eq ሶ 𝑞 + 𝜕 𝜕𝜁 𝑓eq ሶ 𝜁 = 0 定常分布𝑓eq が存在するなら、この偏微分方程式を満たす
  59. 88 96 𝜕 𝜕𝑝 𝑓eq ሶ 𝑝 + 𝜕 𝜕𝑞

    𝑓eq ሶ 𝑞 + 𝜕 𝜕𝜁 𝑓eq ሶ 𝜁 = 0 ሶ 𝑞 = 𝜕𝐻 𝜕𝑝 ሶ 𝑝 = − 𝜕𝐻 𝜕𝑞 − 𝑝𝜁 ሶ 𝜁 = 1 𝑄 𝑝 𝜕𝐻 𝜕𝑝 − 𝑘𝑇 定常分布が満たすべき式 Nosé-Hoover法の運動方程式 𝑓eq ∝ exp −𝛽𝐻 − 𝛽 2 𝜁2
  60. 89 96 我々が興味ある分布は 𝑓0 𝑝, 𝑞 なので 追加された自由度𝜁を消去する 𝑓0 𝑝,

    𝑞 ≡ න 𝑓eq (𝑝, 𝑞, 𝜁)𝑑𝜁 𝑓eq ∝ exp −𝛽𝐻 − 𝛽 2 𝜁2 であったから 𝑓0 ∝ exp −𝛽𝐻 もとの世界で見ると、カノニカル分布が実現する
  61. 90 96 𝑝 𝑞 O 𝑝 𝜁 O ハミルトンダイナミクス由来の流れ 熱浴由来の流れ

    ሶ 𝑞 = 𝜕𝑝 𝐻 ሶ 𝑝 = −𝜕𝑞 𝐻 − 𝑝𝜁 ሶ 𝜁 = 𝑄−1 𝑝𝜕𝑝 𝐻 − 𝑘𝑇
  62. 91 96 • Nosé-Hoover法は、ハミルトンダイナミクス に追加自由度を追加して温度制御をする手法 • 追加自由度を消去し、もとの世界の位相空間 に射影すると、分布関数が厳密にカノニカル 分布となる •

    ハミルトンダイナミクスが位相空間に作る流 れが非圧縮流になるのに対して、 Nosé- Hoover法が作る流れは圧縮流になる Nosé-Hoover法は、単に温度制御をする手法にとどまらず、 拡張ハミルトンダイナミクスという分野を生み出した
  63. 92 96 𝑑𝑝 𝑑𝑡 = − 𝜕𝐻 𝜕𝑞 − 𝑝𝜁

    𝑑𝜁 𝑑𝑡 = 𝑘 𝑄 𝑇 − 𝑇0 Nosé-Hoover法は「全体の温度」 しかチェックしていない 𝑇 = 2 3𝑁𝑘 ෍ 𝑖 𝑝𝑖 2 2𝑚 温度は速度の分散で求める Flying icecube問題 高速ですれ違う氷二つの系は「温度が高い」といえるか?
  64. 94 96 温度の時間発展 スペクトル 温度制御なし 温度制御あり 温度制御あり 温度制御なし 非自明なピーク 時間

    𝑝 𝜁 O 熱浴由来の流れの「回転」を反映し、 系に熱浴由来の振動が加わる
  65. 95 96 • Nosé-Hoover法は、系がエルゴード的かつ定 常状態であれば厳密にカノニカル分布を実現 する→条件によっては正しく温度制御ができ ない • 相分離するような系では、それぞれの部分系 が異なる温度に落ち着くことがある

    • 熱浴由来のエネルギー振動が入るため、ダイ ナミクスが信頼できないことがある • 別の手法であるLangevin熱浴ではこの問題は おきない(ただし温度収束が遅い) 「手法」は前提条件を理解して使わないと危険
  66. 96 96 • 物理量の定義は難しい • 温度や圧力の定義は自明ではない • 数値計算では、支配方程式によりa priori な変数と観測量が異なる

    • ハミルトンの運動方程式はNVEアンサン ブルを実現する • 運動方程式を拡張することで、温度や圧 力を制御できる • 手法の性質をよく知らずに使うのは危険