Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
オープンデータ勉強会_占冠村事例紹介
Search
kou_kita
December 02, 2019
Technology
0
200
オープンデータ勉強会_占冠村事例紹介
2019年11月28日に行われた下川町のオープンデータ勉強会における占冠村の事例紹介です
kou_kita
December 02, 2019
Tweet
Share
More Decks by kou_kita
See All by kou_kita
Qfieldで地図を使う 2024-11改訂
kou_kita
0
900
QFieldで地図を使う
kou_kita
0
1.4k
QGIS・オープンデータを活用したマップ製作
kou_kita
0
300
QGISによる分析
kou_kita
0
220
登記所備付地図について
kou_kita
0
260
QGISのファイルについて 2024年8月改訂版
kou_kita
0
170
GISとはなにか? 2024年8月改訂版
kou_kita
0
87
GISのデータの種類 2024年8月改訂版
kou_kita
0
110
北海道の航空レーザー測量とオープンデータ
kou_kita
0
420
Other Decks in Technology
See All in Technology
本が全く読めなかった過去の自分へ
genshun9
0
560
2年でここまで成長!AWSで育てたAI Slack botの軌跡
iwamot
PRO
4
740
Oracle Audit Vault and Database Firewall 20 概要
oracle4engineer
PRO
3
1.7k
“社内”だけで完結していた私が、AWS Community Builder になるまで
nagisa53
1
400
ひとり情シスなCTOがLLMと始めるオペレーション最適化 / CTO's LLM-Powered Ops
yamitzky
0
440
AIエージェント最前線! Amazon Bedrock、Amazon Q、そしてMCPを使いこなそう
minorun365
PRO
15
5.3k
250627 関西Ruby会議08 前夜祭 RejectKaigi「DJ on Ruby Ver.0.1」
msykd
PRO
2
320
AIとともに進化するエンジニアリング / Engineering-Evolving-with-AI_final.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
110
強化されたAmazon Location Serviceによる新機能と開発者体験
dayjournal
3
220
製造業からパッケージ製品まで、あらゆる領域をカバー!生成AIを利用したテストシナリオ生成 / 20250627 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
1
140
AIの最新技術&テーマをつまんで紹介&フリートークするシリーズ #1 量子機械学習の入門
tkhresk
0
140
生まれ変わった AWS Security Hub (Preview) を紹介 #reInforce_osaka / reInforce New Security Hub
masahirokawahara
0
110
Featured
See All Featured
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.6k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
277
23k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Transcript
オープンデータの取り組み 占冠村 占冠村 企画商工課 情報・庁内LAN担当 係長 佐々木
佐々木 智猛(ささき としたけ) 1977 出身:釧路町出身 2012/01 占冠村役場入庁 2012/01~2013/03(1年3ヶ月) 総務課 税務・総務
2013/04~(6年8カ月) 企画商工課 企画・情報 わたしについて
【企画商工課】7人 企画/商工/観光/労政/広報/統計 【企画】1人(嘱託さん1名) 総合計画/過疎計画/山村計画/(総合戦略)/定住自立圏/ 移住・定住/ 空き家/ふるさと納税/地域おこし協力隊/ JR/リゾート/水資源/ファイターズ/・・・ 【情報系】 情報システム関係/IRU(光ケーブル) 業務内容
総務省公表職員数(一般行政+教育(学校除く)) ※平成30年度4月1日現在 北海道: 13,811人 下川町: 110人 西興部村: 44人 占冠村: 48人
職員数
・職員数が多い自治体はいいよ。 普段の業務もあるし、オープンデータは無理! ・「北海道」も「総務省」も「内閣官房」も取り組んで! って言ってくる。 ・「世界最先端デジタル~推進基本計画」(平成30年6月 15日閣議決定)で、平成32年(2020)度までに 取組率を100%に。 ・道の地方版総合戦略(改定版)も市町村100% ・で、何すればいいの? できないよ
・とりあえずやってみよう。 ・まずは情報収集(勉強会等に参加) →手順がわからなかっただけだった。 →受けた研修が「オープンリーダー育成研修」だった。 ・役場内協議 →国もやる方向で動いている。やっていいですか。 →ダメな理由もないし。 →でも、きっと他の職員はやらない。 →仕事ではあるけど、自習的にやろう。 →既にあるデータを推奨データセットに入力。
→毎朝30分。 →1ヶ月で5個はデータをアップしよう。 よくわからないけど
調べてみた ・推奨データセット(フォーマット)があるものは、 入力する事が決まっているので簡単っぽい ・他自治体を真似してもいいみたい ・独自のデータでもいいらしい (でも、なるべくなら統一されたデータの方がいいし、 使いたい人にとっては活用できるし利用価値がある) ・URLのリンク、PDFやEXCELの添付でもいい ・要は何でもいい!
STEP1 まずは ・どうやら、ホームページで宣言すればいいらしい。 占冠村 http://www.vill.shimukappu.lg.jp/
STEP2 つぎは ・データ整備 政府CIOポータルからフォーマットを入手 政府CIOポータル https://cio.go.jp/
STEP3 さいごに ・データを公開 占冠村、北海道オープンデータポータル 2つに掲載 占冠村 http://www.vill.shimukappu.lg.jp/ 北海道オープンデータポータル https://www.harp.lg.jp/opendata/
公開データ(2019年10月末) CSV ・指定緊急避難場所 ・AED設置施設 ・公衆無線LANアクセスポイント ・医療機関 ・保育園保育所 ・人口データ Excel ・村勢要覧(資料編)
URLリンク ・土砂災害警戒区域等 ・広報
リアクションが速い ・思ったよりも活用されていて、アクセスが多いデータは 避難所、AED、要覧資料、人口 ・何に使われているんだろう →スマホのアプリが多い(公開当日にマップに載った) 左:AEDマップ ©日本全国AEDマップ 右:避難所ガイド 1st Media
Corporation
やってて良かった ・議会から、避難所について一般質問 (令和元年9月定例会) →観光客への避難所案内等、 看板などが足りないのではないか 回答 →観光客が避難所を探すにはスマホ →避難所情報についてオープンデータで公開している →実際に避難所アプリで表示されている ので、看板などコストをかけることは不要と考える
→誰かがデータを活用してくれる
これから ・まだまだ活用できるデータ公開が不足している 例えば今日のルート ①パターン(バス&JR)5時間 乗継考慮なし 占冠村→(バス)→富良野駅→(JR)→旭川駅→ (JR)→名寄駅→(バス)→下川バスターミナル ②パターン(自動車)3時間30分 占冠村→(道央道)→下川町 ※バスの情報は、ほぼない(特に自治体運営)
最後に ・誰かがやることで、誰かが便利になる ・やって損することはない ・データさえ提供すれば誰かがやってくれる ・宣言も他市町村をマネる ・身近なデータを生かしたい バス時刻 消防水利(水槽、消火栓) ランデブーポイント(ドクヘリ)
ご清聴ありがとうございました