Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

標準ライブラリの奥深アップデートを掘り下げよう!

 標準ライブラリの奥深アップデートを掘り下げよう!

2024/9/3 Go 1.23リリースパーティーにて発表した際の資料です。
time / unique / structsパッケージについて、詳細な解説を行っています。

logica / Takuto Nagami

September 03, 2024
Tweet

More Decks by logica / Takuto Nagami

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 自己紹介 • logica (ろじか) • 千葉工業大学 情報科学部 情報ネットワーク学科 3年 •

    ネットワークコンテンツ研究会 所属 ◦ 数人の自宅サーバーをVPNで繋いでクラウド基盤 作ろうとしてます • 最近、GoLabというイタリアで行われる カンファレンスでの登壇が決まりました
  2. time.Timer / time.Tickerおさらい • time.Timer ◦ 1回のイベントを表す ◦ 指定した時間が過ぎると、Timer.Cから現在時刻が 送られる

    • time.Ticker ◦ Timerの繰り返し版 ◦ 指定した間隔で、Ticker.Cから現在時刻が送られ 続ける type Timer struct { C <-chan Time } type Ticker struct { C <-chan Time }
  3. ヒープ・スタックの使い分けとGC • スタックだけだと不合理な場合がある ◦ 大きなサイズの構造体は、バケツリレーだと コピーのコストが大きい などなど… • Garbage Collection

    (GC) ◦ スタックのデータは関数と寿命が一致するが、 ヒープは溜まる一方 ◦ 使い終わったヒープのデータを検出・削除する プロセスがGC
  4. • 今までのTimer / Tickerは、以下の条件だと使われ ないことが分かっていてもGCされなかった ◦ Timer: Stop()されてない || 時間が過ぎてない

    ◦ Ticker: Stop()されてない • ↑ のため、関数内でしか使わないTimer / Tickerを 生成したときはdefer Stop()する必要があった • Go 1.23からはしなくても良くなります! Stop()が呼ばれなくてもGCされる
  5. Timer / Tickerのchannel • 今までは1のバッファがあった ◦ Stop()やReset()を呼んだ後でも、呼び出し前に 入れられた値は取り出せてしまう ◦ これがStop()やReset()の使用を難しくしていた

    • これからはバッファが0になる ◦ channelから値をすぐに出さなくてもTimer / Tickerが狂うとかはない ◦ Stop()やReset()を呼ぶと値は取り出せなくなる
  6. interningとは • 以下のプログラムを考えてみよう func main() { values := make([]int, 2)

    values[0] = 10 values[1] = 10 fmt.Println( values[1], values[2], ) }
  7. interningとは • 以下のプログラムを考えてみよう func main() { values := make([]int, 2)

    values[0] = 10 values[1] = 10 fmt.Println( values[1], values[2], ) } メモリ使用イメージ
  8. interningとは • 以下のプログラムを考えてみよう func main() { values := make([]int, 2)

    values[0] = 10 values[1] = 10 fmt.Println( values[1], values[2], ) } メモリ使用イメージ (同じ値が複数あるの 無駄なのでは…?)
  9. uniqueパッケージ • Handle ◦ interningを実装した型 ◦ 実態はTのポインタだと思えばOK ◦ Value()メソッドで実際の値を引き出せる •

    Make() ◦ Handle型を生成するための関数 ◦ もし過去に同じvalueでHandle型が生成されて いたら、その時のポインタを流用する type Handle[T comparable] struct {} func (h Handle[T]) Value() T func Make[T comparable](value T) Handle[T]
  10. 使い方 • さっきのプログラムを書き換えてみる func main() { values := make( []unique.Handle[int],

    2 ) values[0] = unique.Make(10) values[1] = unique.Make(10) fmt.Println( values[1].Value(), values[2].Value(), ) } func main() { values := make( []int, 2 ) values[0] = 10 values[1] = 10 fmt.Println( values[1], values[2], ) }
  11. 使い方 • さっきのプログラムを書き換えてみる func main() { values := make( []unique.Handle[int],

    2 ) values[0] = unique.Make(10) values[1] = unique.Make(10) fmt.Println( values[1].Value(), values[2].Value(), ) } メモリ使用イメージ
  12. stringへの特殊な挙動(string interning) • 本来interningとstring interningはちょっと違う概念 ◦ interning: 本来はオブジェクトが対象 ◦ string

    interning: 文字列型限定 • 今回のuniqueパッケージは、実際は interningとstring interningを同じインターフェース で使えるようにしたもの と言えるかな…?という感じ ◦ Pythonとかも一緒(というかPythonは自動でやる)
  13. 使いどころ • 正直そう無いかもしれないが、効くところには効く ◦ 同じ値を色んな箇所で何度も使う場合 ◦ ↑ 特に値がstringや容量が大きい構造体の場合 • net/netipの例

    - IPアドレスのプロパティをinterning type Addr struct { addr uint128 z unique.Handle[addrDetail] } type addrDetail struct { isV6 bool // IPv4 is false, IPv6 is true. zoneV6 string // != "" only if IsV6 is true. }
  14. structsパッケージ type HostLayout struct {} • 今回追加された変更可能プロパティは1つ • HostLayout ◦

    埋め込まれた構造体のメモリレイアウトが、ホスト OSのC言語ABIに則ることを保証する • 使い方 type Example struct { _ structs.HostLayout // こんな感じで差し込むだけ Value string }
  15. ABI • Application Binary Interface (ABI) ◦ OSとバイナリ / バイナリ同士の約束ごと

    ◦ バイナリの中で変数がどのようにメモリに入るか / 関数がどのように呼ばれるか などを規定する ◦ CGOで特に重要(Goから直にCバイナリを呼ぶので) • 参考: Application Programming Interface (API) ◦ アプリケーション同士の約束事 ◦ どんな機能を持ち、どんな風に使うかを定義する
  16. 改めてstructsパッケージ type HostLayout struct {} • 今回追加された変更可能プロパティは1つ • HostLayout ◦

    埋め込まれた構造体のメモリレイアウトが、ホスト OSのC言語ABIに則ることを保証する • 使い方 type Example struct { _ structs.HostLayout // こんな感じで差し込むだけ Value string }
  17. “Go Far”s Japan プロジェクト (仮) • 僕の人脈・ノウハウ・やる気全てを動員して、日本の Gopherたちを海外カンファレンスに引き込んでいく プロジェクトをやりたいと思っています! ◦

    Gophers Japanと協力してやりたいですがまだ 企画書を書いていないです • やりたいこと ◦ 国内英語 / 日本語同時発表カンファレンス ◦ プロポーザルのクオリティUP支援 などなど!
  18. 参考文献たち • https://go.dev/doc/go1.23 • https://pkg.go.dev/ • https://pythontutor.com/ • https://github.com/golang/go/issues/62483 •

    https://future-architect.github.io/articles/20240719a/ • https://ikorin2.hatenablog.jp/entry/2019/12/16/195847 • https://qiita.com/kahibella/items/cd8b48f1d2c109b76e10 • https://speakerdeck.com/ymotongpoo/memory-manageme nt-in-go • https://cs.opensource.google/go/go/+/refs/tags/go1.23. 0:src/net/netip/netip.go • https://github.com/golang/go/issues/66408 • https://satoru-takeuchi.hatenablog.com/entry/2020/03/ 26/011858