yukkuri Rancher Harvester and KubeVirt HyperConverged cluster operatorged
ゆるり Rancher Harvesterand KubeVirt HCI-operator検証できてないけど、検証始めつつあるもの2021-01 Koedo-LUG / LT session2021/01/09@naoto_gohko (個⼈) 郷古 直仁
View Slide
LT presenter(Itʼs me)• Naoto Gohko / 郷古 直仁(@naoto_gohko)• Cloud Service development divistion,GMO Internet Inc.,• OpenStackでpublic cloudサービス• 最近の活動主体• Japan OpenStack user会 / OSC onlineお⼿伝い(Zoom修⾏)• その他参加勉強会など• Rancher JP, PaaS, Serverless, SDNなど@MikumoConoHa
寒い…COVID-19の緊急事態宣⾔が再び始まってしまいましたが、皆さんいかがでしょうか?
https://rancher.com/blog/2020/announcing-harvester-open-source-hyperconverged-infrastructure-software
https://www.publickey1.jp/blog/20/kubernetesharvesterrancher_labs.htmlこんなかんじでPublickeyにもニュースが上がっていました
KubernetesでVM LifeCycleを管理していこうèKubeVirtdockerなどのコンテナとは異なる運⽤だが、Kubernetesの運⽤⾃動化を⽣かした運⽤をしてみよう- StatefulSet のコンテナのようなデータを保存する、ゾンビのように蘇るVM
あ、それってHyperConverged Infra(HCI)に使えるんじゃないか
https://kubevirt.io/2019/Hyper-Converged-Operator.htmlKuveVirt (OSS: RedHat)がわで開発されている
OpenShift4 の⽅で開発されていたKubeVirt とOpenShift4 (Kubernetes + PaaS環境) の統合で、HyperConverged OperatorとしてOSS化されていた検証する場合の環境- OpenShift4 (OSS版: OKD4)or minikube- better: 3 master 3 worker- Ceph csiが内包されてい- github: kubevirt/hyperconverged-cluster-operator
OpenShift4かぁ(*´д`;)…VMだけのためには結合⼤変かもなぁコンパクトなHCI headがいいなあ- ossな OKD4 もあるけど …
Harvester v0.1.0https://rancher.com/blog/2020/announcing-harvester-open-source-hyperconverged-infrastructure-software
Harvesterのちょっと良さそうな点- ISOでセットアップできる- k3sベースのkubernetesでHeadとして軽そう- CSI がLonghorn (OpenEBS based)でiscsiでmultipath volume mirrorされる仕組でかんたん
Networkはstorageなど、別途割当必要
追加NodeではCluster token⼊⼒(⼿で⼊れるのか?)
disk選択
ここまでのまとめ• KuberVirt HCI operatorがあるらしいhttps://kubevirt.io/2019/Hyper-Converged-Operator.html• Ovirtの次世代環境としてのOpenShift4 + KuberVirt• oss版のOKD4 (okd.io) + KuberVirt (kubevirt.io) でも試せるかな?• cephかぁ• Rancer Harvester v0.1.0 release• ISO で Baremetalにインストールできる• cruster 新規、追加できる• csi : Longhorn (iscsi mirror), registory store: Minion (s3)• Longhorn は良いもの (https://longhorn.io/)
検証とかはこれから!!ISOのdownload (from github :: s3)が、⾃宅だと5 KB/sしか出なくて( TДT)涙また切れたぁ!! (download resumeしない(泣))