Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
うさみ_コミュナイト20231010
Search
Naoto Usami
October 11, 2023
Business
0
94
うさみ_コミュナイト20231010
Naoto Usami
October 11, 2023
Tweet
Share
More Decks by Naoto Usami
See All by Naoto Usami
20220916RPA Communityさん登壇資料
naotousami
1
760
20220422cmc_meetupうさみ
naotousami
0
190
DMS Cubeの歩みとHULFT1年生の学習法
naotousami
0
340
20220119_RPA Community登壇資料_セゾン情報システムズ宇佐見
naotousami
0
2k
Other Decks in Business
See All in Business
20250701_UPDATER_companysummary
updater_pr
0
80k
HashPort Company Deck
hashport
0
15k
株式会社ボスコ・テクノロジーズ 採用ピッチ資料
boscotechrecruit
0
260
LW_brochure_engineer
lincwellhr
0
34k
日本ロボット工業会:講演「中国のヒューマノイド・ロボットの開発と利用の最新動向」 20250625
takasumasakazu
1
1.8k
【DearOne】Dear Newest Member
hrm
2
10k
ソーシング・ブラザーズ株式会社|会社説明資料
sbro
0
580
VISASQ: ABOUT DEV TEAM
eikohashiba
4
30k
社会の中のわたしの技術 ─ 自分の地図の描き方 #wttjp
yotii23
0
240
BoostDraft 会社紹介資料
boostdraft
0
390
メモ帳マニュアル
takamiyata
0
210
グラハム株式会社_採用ピッチ_20241225__1__compressed.pdf
shu30
0
310
Featured
See All Featured
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
720
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
5
230
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
124
52k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
331
24k
The Invisible Side of Design
smashingmag
300
51k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Transcript
推し推す人、推し先のメーカーに転職し 推し推す人と推し推す話 2023/10/10 うさみ
まとめ「俯瞰するの、大事」
~ここまでのあらすじ~ Salesforce Pardotユーザー会の初代リーダーとして、 イベント参加者を300人くらいまで増やしたおれは、 転職をきっかけに今度はHULFT&DataSpiderユーザー コミュニティのコミュマネになった。 人数も投稿も伸びてきているけど、Pardotの時ほどの 勢いや盛り上がりはまだ感じられない…。
じまん1.Pardotの共同創業者さんと会って、記事になったり
じまん2.10月26日にDataSpiderの生みの親にして クレディセゾンのCDO兼CTO小野さんが参加するイベントを やれることになったり
じまん3.コミュニティメンバーさんと月イチペースで食事していたり (イベントの以外でも。 こどもがずっとyoutube見ちゃう相談したり) じまん4.「お客さんてこういうことどう考えてるんですかね?」 という質問が社内(営業、開発、CS)からきたり
最近「大事だなー」と思ったことの共有 俯瞰するの大事
現コミュニティのメンバーさん(ビギナー寄り)曰く • 他の人の投稿内容が高度すぎ • 同じような人が投稿し、同じような人が回答していて 新規投稿を躊躇する
…ほう?
Pardot(現Salesforce Account Engagement)は 2015年に日本での本格展開開始(当時まだ英語UI) 2017年にユーザー会発足 HULFT & DataSpiderは HULFT 30周年
DataSpider 22周年 2021年4月に現コミュニティ発足
対象 Pardot(当時) HULFT&DataSpdier ビジネスの成熟度 日本で数年目 30周年とか20周年とか ユーザーの企業規模 幅広い 大きめ メンバーの年齢層
30代中心 40代~50代 ファンの数 当初は数十人 すでにウン千人?? ファンの中心 マーケ担当 情シス 及び 導入支援パートナー 対象との接触頻度 日々いじる HULFTは設定変更少ない DataSpiderは設定する時は日々触る
プロダクトライフサイクル上の段階と コミュニティの成長具合 俯瞰
科学的な見方、考え方 【実証性】仮説が観察・実験等により検討できること 【再現性】同一条件のもとでは同一の結果が得られること 【客観性】結論が事実に基づき客観的に認められること 出典:小学校学習指導要領(理科編)他 https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/18/1387017_005_1.pdf
とかなんとかいいつつ 好きな対象のコミュニティに関わるのって最高
運営としてこのところやっていること ・メンバーさんと1on1 ・「コミュニティの価値」のまとめとアプローチ ・イイ感じのサイト投稿を考えて実施したりとか ・濃いめのメンバーさん三人と月イチ運営ミーティング ・月イチイベントとか懇親会とか
Pardotユーザー会のリーダーやってた時も HULFT&DataSpiderのユーザーコミュニティのコミュマネ やってる今も、むっちゃ楽しいのがなによりじまんです 自分の推しが世界を幸せにしているのを間近で見ることができ るし、いろんな面白い人と会えるので
コミュニティ改善の参考にしている人/こと/もの あとはメンバーさんとの会話
ドラッカー先生いわく マーケティングの目的は、販売を不必要にすることだ。 マーケティングの目的は、顧客について十分に理解し、 顧客に合った製品やサービスが自然に売れるようにすることなのだ
None