Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Backlog きっかけでプロジェクトマネジメントを共に学びましょう/pmstudy_jbug

Backlog きっかけでプロジェクトマネジメントを共に学びましょう/pmstudy_jbug

PMなら押さえておきたいクラウドサービス勉強会
登壇スライド「Backlog きっかけでプロジェクトマネジメントを共に学びましょう」
ハッシュタグ :#pmstudy
https://qualityforward.connpass.com/event/165013/

Ichiro Nishiuma

February 25, 2020
Tweet

More Decks by Ichiro Nishiuma

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 西馬 一郎 @beppu01 #JBUG(Japan Backlog User Group)
    2020年2月25日
    PMなら押さえておきたいクラウドサービス勉強会
    Backlog きっかけでプロジェクト
    マネジメントを共に学びましょう
    #JBUG

    View Slide

  2. JBUGコミュニティから来ました(西馬 一郎)
    西からきた馬ヅラの男
    Backlog World 2020 運営委員長
    日経電子のバーーンの
    中の人
    DevRel、技術広報
    エンジニア採用、サウナ
    @beppu01
    #JBUG

    View Slide

  3. きょうお話したいこと
    プロジェクトマネジメントとPM
    押さえておきたいBacklogの秀逸な機能、ポイント
    プロジェクトマネジメントを学ぶJBUGコミュニティ
    #JBUG

    View Slide

  4. 1. プロジェクトマネジメントとPM
    2. Backlogコラボレーションを促進する秀逸の機能
    3. プロジェクトマネジメントについて学ぶJBUG
    目次
    #JBUG

    View Slide

  5. 1. 複数のメンバーで目標を期日までに達成する
    2. チームで物事を進めていく
    小難しく感じますが、仕事をうまく回すための手法
    この旗を立てるのがPM(プロジェクトマネージャー)
    プロジェクトマネジメント
    #JBUG

    View Slide

  6. 1. 期日までに目的を果たすのが仕事
    1. プロジェクトマネジメントはプロマネだけのモノではない
    2. メンバー1人1人にもPM仕事の進め方知っておいてもらう
    2. 立ち上げは一人、孤独
    準備が必要
    プロジェクトマネージャーにとってプロジェクト
    #JBUG

    View Slide

  7. 1. プロジェクトマネジメント
    2. プロジェクト憲章
    3. 進捗管理
    4. ドキュメント管理
    5. タスク管理
    6. スケジュール管理
    7. スコープ管理
    8. リスク管理
    とは言え小難しい
    #JBUG

    View Slide

  8. 1. タスクの見える化
    誰が、何をいつまでに担当するのか明確化
    2. 複数人で仕事を進めるため分担する
    3. 仕事を円滑に進めるため、効率良い働き方を実現するため
    Backlog、Trello、Redmine、Jira、Asana、Wrikeなど多数
    なんならSlackと通知だけでも短期なら可能
    Backlogはプロジェクト成功を導くためのツール
    #JBUG

    View Slide

  9. 1. プロジェクトマネジメントとPM
    2. Backlogコラボレーションを促進する秀逸の機能
    3. プロジェクトマネジメントについて学ぶJBUG
    目次
    #JBUG

    View Slide

  10. 1. シンプルなUI
    2. インテグレーションで外部連携
    3. スター
    4. テンプレート
    5. 通知
    6. 親子課題
    7. wiki
    コラボレーションツールBacklogのステキな点
    #JBUG

    View Slide

  11. 1. 課題(タスク)のタイトル (体言止めはやめる)
    2. 課題の詳細
    3. 期限と担当
    1.BacklogのシンプルなUI
    #JBUG

    View Slide

  12. S-1 サイトで使用するイメージについて
    S-2 イベント概要の文書の件
    S-3 会場_下調べ_料金確認

    S-1サイトで使用するイメージを決める
    S-2 イベント概要の文書を作成する
    S-3 会場_下調べ_料金の確認をする
    課題タイトルのポイント(イベント実施プロジェクト例)
    #JBUG

    View Slide

  13. 外部連携機能
    インテグレーション機能
    2.Backlogの連携
    #JBUG

    View Slide

  14. もらえると嬉しい
    心理的安全性を高める効果あり
    スター連打機能あり
    3.Backlogのスター機能
    #JBUG

    View Slide

  15. 複数人で書き方のブレがなくなる
    抜け漏れが防げる
    効率的
    4.Backlogのテンプレート機能
    #JBUG

    View Slide

  16. 4.Backlogのテンプレート機能の具体的な例
    #JBUG

    View Slide

  17. チームメンバーからのお知らせ受け取れる
    課題やコメントでお知らせ設定
    5.Backlogの通知機能
    #JBUG

    View Slide

  18. Backlogの「最近見た課題」がスマホとブラウザで同期されない
    移動中 Backlog通知のお知らせ受け取ってスマホで閲覧した課題
    オフィスの机についてパソコンで閲覧しようとすると探しづらい
    5.Backlogの通知機能で要望
    #JBUG

    View Slide

  19. 1. タスク一覧
    2. 担当と進捗
    6. Backlogのステキな点 親子課題
    #JBUG

    View Slide

  20. 1. プロジェクトの概要を記載する
    1. 目的
    2. スケジュール、マイルストーン
    3. ルール
    4. コミュニケーションプラン(会議体、承認フロー)
    5. 体制、予算
    6. ツール
    2. PMがプロジェクト立ち上げ前に行う重要な事前の段取り
    7. Backlogのステキな点 wiki
    #JBUG

    View Slide

  21. プロジェクトをととのえる
    #JBUG

    View Slide

  22. 1. プロジェクトマネジメントとPM
    2. Backlogコラボレーションを促進する秀逸の機能
    3. プロジェクトマネジメントについて学ぶJBUG
    目次
    #JBUG

    View Slide

  23. 1. プロジェクトマネジメントの民主化、身近なものにする
    2. 実体験から学んだ知見やノウハウのシェアを通じ、
    より「働くを楽しくする」を実現したい
    職場や会社、日本全体の生産性向上
    JBUG(Japan Backlog User Group)
    コミュニティのビジョン
    #JBUG

    View Slide

  24. 1. 「プロジェクトマネジメントの民主化」ビジョンを実現するために
    JBUGをやっている
    2. 全国12拠点で活動
    3. 幅広いテーマ
    1. チームビルディング
    2. 組織のマネジメント
    3. ファシリテーション
    4. Backlog
    JBUGの活動と展開
    #JBUG

    View Slide

  25. イベントに対する想い
    第1歩を踏み出す、
    1から立て直す、
    ひとつになる
    2/29は中止となりましが、
    なんらかの形で開催したいです
    Backlog World 2020のテーマ
    #JBUG

    View Slide

  26. 業種
    IT系が8割
    職種
    エンジニア 5割
    PMやディレクター 3割
    JBUGの参加者の属性
    #JBUG

    View Slide

  27. JBUGで学ぶこと、ソフトスキルに焦点
    #JBUG
    スキルレベル5

    スキルレベル1
    聞いたことがある、
    内容を理解~
    十分に使いこなす
































































    iOS
    Android
    ソフトスキル

    View Slide

  28. 1. エンジニアのキャリアパスでもソフトスキル(非技術領域)は必要
    1. テックリード
    2. エンジニアリングマネージャー
    3. プロダクトマネージャー
    2. リモートワークなど多様な働き方
    キャリアパスと働き方の変化、多様性
    #JBUG

    View Slide

  29. 2019年にLTスピーカーのテーマを分析
    Backlog以外の話 5割
    1. PMの仕事術
    2. 組織・チームマネジメント・開発組織のカルチャービルディング
    Backlogの話 5割
    1. 組織に導入した事例
    2. うまく活用して業務を円滑に進める事例
    JBUGで扱うテーマの多様性
    #JBUG

    View Slide

  30. JBUGコミュニティ、
    参加よろしくお願いします
    #JBUG
    JBUGコミュニティ
    https://jbug.info/
    https://jbug.connpass.com/
    @JBUG.Official
    @jbugofficial

    View Slide