Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Kubernetesの基礎の基礎(デモ編)
Search
Satoru Takeuchi
PRO
September 11, 2021
Technology
0
110
Kubernetesの基礎の基礎(デモ編)
以下動画のテキストです。
https://youtu.be/oe6bUfvJ_u4
Satoru Takeuchi
PRO
September 11, 2021
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
3
92
APIとABIの違い
sat
PRO
5
62
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
26
ファイルシステム
sat
PRO
1
33
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.1k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
80
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
140
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
880
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
62
Other Decks in Technology
See All in Technology
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
160
共有と分離 - Compose Multiplatform "本番導入" の設計指針
error96num
1
370
Firestore → Spanner 移行 を成功させた段階的移行プロセス
athug
1
450
なぜスクラムはこうなったのか?歴史が教えてくれたこと/Shall we explore the roots of Scrum
sanogemaru
5
1.6k
Automating Web Accessibility Testing with AI Agents
maminami373
0
1.2k
CDK CLIで使ってたあの機能、CDK Toolkit Libraryではどうやるの?
smt7174
4
130
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
110
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
150
Django's GeneratedField by example - DjangoCon US 2025
pauloxnet
0
120
バッチ処理で悩むバックエンドエンジニアに捧げるAWS Glue入門
diggymo
3
190
複数サービスを支えるマルチテナント型Batch MLプラットフォーム
lycorptech_jp
PRO
0
300
[ JAWS-UG 東京 CommunityBuilders Night #2 ]SlackとAmazon Q Developerで 運用効率化を模索する
sh_fk2
3
380
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
13k
Transcript
Kubernetesの基礎の基礎(デモ編) Sep, 11st, 2021 Satoru Takeuchi twitter: satoru_takeuchi
デモの内容 1. Kindというコマンドを使ってK8sクラスタを作る 2. ユーザがDeploymentのマニフェストをapply 3. しばらくしてからK8sがその後に色々やってくれたことを確認 ◦ Deploymentリソースの作成 ◦
Replicasetリソースの作成 ◦ replicasフィールドの値だけPodリソースを作成 ◦ K8sがPodリソースに対応するコンテナを実行 4. ユーザがnginxコンテナを殺してもK8sが復活させることを確認 5. ユーザがPodリソースを消してもK8sが復活させることを確認 2
ユーザがkindでk8sクラスタを作る • kind create cluster 3 K8sクラスタ クラスタ 作って
ユーザがDeploymentのマニフェストをapply • kubectl apply nginx.yaml 4 K8sクラスタ アプリのマニフェスト よろしく
K8sがコンテナまで作ってくれる 5 K8sクラスタ ReplicaSetリソース Deploymentリソース Podリソース Podリソース nginxコンテナ nginxコンテナ
ユーザが気まぐれにnginxコンテナを殺す • sudo kill <nginxのmasterプロセスのpid> • kubectl get pod 6
K8sクラスタ ReplicaSetリソース Deploymentリソース Podリソース Podリソース nginxコンテナ nginxコンテナ 死んで
ユーザが気まぐれにnginx Podを殺す • kubectl delete pod nginx-XXX • kubectl get
pod 7 K8sクラスタ ReplicaSetリソース Deploymentリソース Podリソース Podリソース nginxコンテナ nginxコンテナ 死んで
参考サイト • kindの公式ページ ◦ https://github.com/kubernetes-sigs/kind