Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
RubyでKubernetesプログラミング
Search
Satoru Takeuchi
PRO
January 18, 2025
Technology
4
220
RubyでKubernetesプログラミング
北陸三県.rb Lightning Talks in Kanazawaの発表スライドです。
https://kzrb.doorkeeper.jp/events/180430
Satoru Takeuchi
PRO
January 18, 2025
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
160
APIとABIの違い
sat
PRO
5
87
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
35
ファイルシステム
sat
PRO
1
38
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.1k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
87
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
150
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
910
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
72
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWSにおけるTrend Vision Oneの効果について
shimak
0
140
空間を設計する力を考える / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
4
440
Escaping_the_Kraken_-_October_2025.pdf
mdalmijn
0
150
Shirankedo NOCで見えてきたeduroam/OpenRoaming運用ノウハウと課題 - BAKUCHIKU BANBAN #2
marokiki
0
170
Function calling機能をPLaMo2に実装するには / PFN LLMセミナー
pfn
PRO
0
1k
AIAgentの限界を超え、 現場を動かすWorkflowAgentの設計と実践
miyatakoji
1
160
AIツールでどこまでデザインを忠実に実装できるのか
oikon48
6
3k
やる気のない自分との向き合い方/How to Deal with Your Unmotivated Self
sanogemaru
0
440
SwiftUIのGeometryReaderとScrollViewを基礎から応用まで学び直す:設計と活用事例
fumiyasac0921
0
150
AWS IoT 超入門 2025
hattori
0
270
Trust as Infrastructure
bcantrill
1
370
Optuna DashboardにおけるPLaMo2連携機能の紹介 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
2
930
Featured
See All Featured
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
32
2.3k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
54
3k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Scaling GitHub
holman
463
140k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
45
2.5k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Transcript
Rubyで Kubernetesプログラミング Jan. 18th, 2025 Satoru Takeuchi X: satoru_takeuchi 1
• sat(武内 覚) ◦ X: satoru_takeuchi • 会社員 ◦ Kubernetes(K8s)上で動く分散ストレージの開発
• 個人事業主 ◦ 本や記事の執筆 2
懺悔の時間 • Rubyで実用的なプログラムを書いたのが20年前 • kanazawa.rbに参加してから6年、Rubyの話をしたことがほぼ無い 3
何しに来たの? 4
何しに来たの? • 3県合同Rubyイベントなので久々にRubyを触ってみることにした • K8sクライアントをRubyで書くことにした 5
KubernetesのRubyクライアント探し • 公式サイトにサポートされているライブラリが載っていた ◦ https://kubernetes.io/docs/reference/using-api/client-libraries/ … 6
メンテされてなかった • 最終コミットは4年前 ◦ https://github.com/kubernetes-client/ruby 7
メンテされてなかった • 最終コミットは4年前 ◦ https://github.com/kubernetes-client/ruby 8 ☠終了☠
まだ終わらんよ • “Community-maintained client libraries”節の中にk8s-rubyというものを発見 ◦ https://github.com/k8s-ruby/k8s-ruby • 過去にKontenaという会社が開発していて、会社close後にforkしてコミュニティベー スで開発が続いているらしい
9
動作環境 • OS: Ubuntu 24.0.1 • kind: v0.26.0 • kubernetes:
v1.32.0 • ruby: 3.2.3 • k8s-ruby: v0.16.0 10
比較対象: Go(client-go)でpod一覧表示 package main import ( "context" "fmt" metav1 "k8s.io/apimachinery/pkg/apis/meta/v1"
"k8s.io/client-go/kubernetes" "k8s.io/client-go/tools/clientcmd" ) func main() { config , _ := clientcmd .BuildConfigFromFlags ("", "/home/sat/.kube/config" ) clientset , _ := kubernetes .NewForConfig (config ) pods, _ := clientset .CoreV1 ().Pods("").List(context .Background (), metav1 .ListOptions {}) for _, pod := range pods.Items { fmt.Printf ("ns=%s, name= %s\n", pod.GetNamespace (), pod.GetName ()) } } 11
k8s-rubyならこうなる • まあまあ短くなる • 実行結果 12 require 'k8s-ruby' client =
K8s::Client .config( K8s::Config .load_file( ’/home/sat/.kube/config' )) client.api( 'v1').resource( 'pods' , namespace: 'default' ).list().each do |pod| puts "ns=#{pod.metadata.namespace }, pod= #{pod.metadata.name }" end $ bundle exec ./test.rb ns=default, name=nginx ns=default, name=nginx2
コントローラも書けるよ • K8sのコントローラとは、あるリソースの状態を監視してなんらかのアクションをする プログラム • 今回はpodに心霊現象を起こすコントローラを作る 13
ソース #!/usr/bin/ruby require 'k8s-ruby' client = K8s::Client .config( K8s::Config .load_file(
’/home/sat/.kube/config' )) client.api( 'v1').resource( 'pods' , namespace: 'default' ).watch() do |event | pod = client.api( 'v1').resource( 'pods' , namespace: 'default' ).get(event.resource.metadata.name) pod.metadata. annotations[ 'message' ] = "???" client.api( 'v1').resource( 'pods' , namespace: 'default' ).update_resource (pod) end 14
今は霊圧を感じない… 15 $ kubectl get pod nginx -o yaml apiVersion:
v1 kind: Pod metadata: annotations: … spec:
コントローラを実行して… 16 $ kubectl get pod nginx -o yaml …
$ bundle exec ./spiritual-pod-controller.rb &
podをリストすると… 17 … $ kubectl get pod nginx -o yaml
怪奇現象が…! 18 … $ kubectl get pod nginx -o yaml
apiVersion: v1 kind: Pod metadata: annotations: … spiritual-message: タスケテ... … spec:
まとめ • RubyでK8sプログラミングができることがわかった • どれだけ実用に耐えるかはよくわからない ◦ 開発が活発じゃなさそう ◦ ドキュメントが皆無 ◦
ここ数年追加された機能には対応していなさそう • サンプルコード ◦ https://github.com/satoru-takeuchi/test-k8s-ruby 19