Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ストレージ重要
Search
Satoru Takeuchi
PRO
November 03, 2020
Technology
2
2.4k
ストレージ重要
以下動画のテキストです
https://youtu.be/NLa53pX-8oM
Satoru Takeuchi
PRO
November 03, 2020
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
様々なファイルシステム
sat
PRO
0
230
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
140
ソースを読むプロセスの例
sat
PRO
15
9.9k
メモリマップトファイル
sat
PRO
1
130
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
210
APIとABIの違い
sat
PRO
5
190
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
77
ファイルシステム
sat
PRO
1
73
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
現場の壁を乗り越えて、 「計装注入」が拓く オブザーバビリティ / Beyond the Field Barriers: Instrumentation Injection and the Future of Observability
aoto
PRO
1
220
Linux カーネルが支えるコンテナの仕組み / LF Japan Community Days 2025 Osaka
tenforward
1
120
Wasmの気になる最新情報
askua
0
180
Digitization部 紹介資料
sansan33
PRO
1
5.7k
serverless team topology
_kensh
3
200
AI AgentをLangflowでサクッと作って、1日働かせてみた!
yano13
1
150
NLPコロキウム20251022_超効率化への挑戦: LLM 1bit量子化のロードマップ
yumaichikawa
2
370
現場データから見える、開発生産性の変化コード生成AI導入・運用のリアル〜 / Changes in Development Productivity and Operational Challenges Following the Introduction of Code Generation AI
nttcom
1
460
Bill One 開発エンジニア 紹介資料
sansan33
PRO
4
14k
知覚とデザイン
rinchoku
1
480
入院医療費算定業務をAIで支援する:包括医療費支払い制度とDPCコーディング (公開版)
hagino3000
0
100
AI-Readyを目指した非構造化データのメダリオンアーキテクチャ
r_miura
1
300
Featured
See All Featured
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Designing for Performance
lara
610
69k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.1k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Transcript
ストレージ重要 Nov 1st, 2020 Satoru Takeuchi Twitter: satoru_takeuchi, EnSatoru 1
はじめに • 資料を作った背景 ◦ ストレージ重要 ◦ 実際に責任もって扱ってみないと重要さを理解しにくい ◦ 重要な理由がわからないとストレージ技術の必要性も勘所も理解できない ◦
なるべく平易に具体的に大事さを説明する必要を感じた • 本資料が扱う範囲 ◦ 個人ではなく企業、企業に属する技術者向けの説明 ◦ データの消失に焦点を絞る ◦ 個々のストレージ技術についての詳しい説明はしない 2
他の障害と何が違うのか • 前提 ◦ コンピュータシステムはデータを処理するためにある • ストレージ以外の障害 ◦ 復旧までデータを処理できなくなるが、復旧後は再開可能 ▪
ネットワーク障害 => 機器交換、バグ修正 ▪ 性能不足 => マシンスペック増強、ソフトウェア改善 • ストレージの障害(の中のデータ消失障害) ◦ 処理する対象のデータが無くなるので、再開は不可能 ◦ 一撃で会社が潰れかねない ▪ 例: 銀行のシステムで顧客口座データ全消失 3
理想の世界 • ストレージデバイスは決して壊れない • ソフトウェアにバグは存在しない • 人間は間違えない • 災害は起きない 4
現実は非情 • ストレージデバイスは頻繁に壊れる • ソフトウェアにはバグがある • 人間は信じがたいオペミスをする • 災害は起きる 5
厳しい現実に対処する方法 • リスクに対処する様々な技術が生み出されてきた ◦ バックアップ ◦ RAID ◦ ミラーリング ◦
レプリケーション • それぞれ一長一短 ◦ コスト(時間、金銭) ◦ 実装の難易度 ◦ 避けられるリスクの範囲 • どの技術がよいかどうかはシステムの要件によって変わる ◦ 「かっこいいから、流行ってるから〇〇技術を使おう」は怪我の元 6
まとめ • ストレージ重要 • データが消えたら会社も消える • どんな技術がよいかは要件次第 7