Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ストレージ重要
Search
Satoru Takeuchi
PRO
November 03, 2020
Technology
2
2.4k
ストレージ重要
以下動画のテキストです
https://youtu.be/NLa53pX-8oM
Satoru Takeuchi
PRO
November 03, 2020
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
140
APIとABIの違い
sat
PRO
5
62
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
26
ファイルシステム
sat
PRO
1
34
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.1k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
81
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
140
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
880
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
63
Other Decks in Technology
See All in Technology
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
0
1.1k
【NoMapsTECH 2025】AI Edge Computing Workshop
akit37
0
230
Rustから学ぶ 非同期処理の仕組み
skanehira
1
150
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
10
75k
AIエージェントで90秒の広告動画を制作!台本・音声・映像・編集をつなぐAWS最新アーキテクチャの実践
nasuvitz
3
340
バイブスに「型」を!Kent Beckに学ぶ、AI時代のテスト駆動開発
amixedcolor
2
580
下手な強制、ダメ!絶対! 「ガードレール」を「檻」にさせない"ガバナンス"の取り方とは?
tsukaman
2
460
Snowflake×dbtを用いたテレシーのデータ基盤のこれまでとこれから
sagara
0
120
Apache Spark もくもく会
taka_aki
0
130
Django's GeneratedField by example - DjangoCon US 2025
pauloxnet
0
150
職種の壁を溶かして開発サイクルを高速に回す~情報透明性と職種越境から考えるAIフレンドリーな職種間連携~
daitasu
0
170
5年目から始める Vue3 サイト改善 #frontendo
tacck
PRO
3
230
Featured
See All Featured
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
620
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Transcript
ストレージ重要 Nov 1st, 2020 Satoru Takeuchi Twitter: satoru_takeuchi, EnSatoru 1
はじめに • 資料を作った背景 ◦ ストレージ重要 ◦ 実際に責任もって扱ってみないと重要さを理解しにくい ◦ 重要な理由がわからないとストレージ技術の必要性も勘所も理解できない ◦
なるべく平易に具体的に大事さを説明する必要を感じた • 本資料が扱う範囲 ◦ 個人ではなく企業、企業に属する技術者向けの説明 ◦ データの消失に焦点を絞る ◦ 個々のストレージ技術についての詳しい説明はしない 2
他の障害と何が違うのか • 前提 ◦ コンピュータシステムはデータを処理するためにある • ストレージ以外の障害 ◦ 復旧までデータを処理できなくなるが、復旧後は再開可能 ▪
ネットワーク障害 => 機器交換、バグ修正 ▪ 性能不足 => マシンスペック増強、ソフトウェア改善 • ストレージの障害(の中のデータ消失障害) ◦ 処理する対象のデータが無くなるので、再開は不可能 ◦ 一撃で会社が潰れかねない ▪ 例: 銀行のシステムで顧客口座データ全消失 3
理想の世界 • ストレージデバイスは決して壊れない • ソフトウェアにバグは存在しない • 人間は間違えない • 災害は起きない 4
現実は非情 • ストレージデバイスは頻繁に壊れる • ソフトウェアにはバグがある • 人間は信じがたいオペミスをする • 災害は起きる 5
厳しい現実に対処する方法 • リスクに対処する様々な技術が生み出されてきた ◦ バックアップ ◦ RAID ◦ ミラーリング ◦
レプリケーション • それぞれ一長一短 ◦ コスト(時間、金銭) ◦ 実装の難易度 ◦ 避けられるリスクの範囲 • どの技術がよいかどうかはシステムの要件によって変わる ◦ 「かっこいいから、流行ってるから〇〇技術を使おう」は怪我の元 6
まとめ • ストレージ重要 • データが消えたら会社も消える • どんな技術がよいかは要件次第 7