Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

小さな疑問を大事にすると成長に繋がる

 小さな疑問を大事にすると成長に繋がる

以下動画のテキストです
https://youtu.be/g0OOIDM23oI

Satoru Takeuchi

June 09, 2024
Tweet

More Decks by Satoru Takeuchi

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 概念図 もとの状態 調べて理解 好奇心が湧く 別の時に… 7 既存知識 新たな 知識 ここがわからん…

    既存知識 既存知識 完全理解! 新たな 知識 既存知識 ここがわからん… 別の機会に 得た知識
  2. 概念図 もとの状態 調べて理解 好奇心が湧く 別の時に… 8 役立った! 既存知識 新たな 知識

    ここがわからん… 既存知識 既存知識 完全理解! 新たな 知識 既存知識 ここがわからん… 新たな 知識 既存知識 新たな知識 別の機会に 得た知識 完全理解!
  3. 実例 • 疑問 ◦ lsblkというブロックデバイスをリストするコマンドの仕組みが気になった • 調査結果 ◦ lsblkの仕組みが明らかになった •

    数か月後 ◦ lsblkの実行結果を利用する別コマンドの挙動で困ることがあった ◦ 過去の知見を生かして対処できた 9
  4. 疑問に至るまでの流れ • 背景 ◦ 自分は業務でRookというCeph(分散ストレージ)を管理するツールのメンテナをしている ▪ https://github.com/rook/rook ◦ RookはCephが使うOSDというデータ構造をブロックデバイス上に作る ▪

    1. lsblkコマンドを実行してデバイスのタイプ (e.g. disk、part)を調べる ▪ 2. Cephがサポートしているタイプであれば、 OSDを作る • 疑問 ◦ lsblkコマンドはTYPEフィールドの値をどこから持ってきているのか ? 10
  5. 調査した 1. 気になるから調べてみよう(ここ重要) 2. ソース見ればわかるやろ a. 見るべきところは数十行なので 30分くらいで読み終えられた 3. 完全理解してスッキリ

    • 📝 lsblkの挙動を詳しく説明している過去動画 ◦ lsblkのtypeフィールドのしくみ ◦ https://youtu.be/x_QSV1tM3qY 11
  6. それから数か月後… • ブロックデバイスのI/O障害をエミュレーションするという発表をした ◦ これは仕事じゃなくて趣味 ◦ blkidのソースを見たことは忘れていた ◦ 📝 発表資料

    ▪ device mapperによるディスクI/O障害のエミュレーション ▪ https://speakerdeck.com/sat/ozhang-hai-noemiyuresiyon • 発表後にLTをしたくなった ◦ I/O障害のエミューレーションが実際に役に立つことを紹介したい ! ▪ 発表は機能紹介だけに留まっていて、実例が無かった ◦ イベント中にライブで LT資料を作ることにした ▪ Cephのデータの一部を壊しても、元の状態に復旧できることを示そうとした 12
  7. 解決策 • デバイスマッパー設定時にパラメタをうまく設定すると、I/O障害を発生させる対象 のブロックデバイスのタイプを任意のものにできる ◦ lsblkのソースを読んでなければわからない実装依存のハック ◦ 実運用ならやらないが、今回はサンプルのデモなので OKと判断 •

    パラメタを設定してブロックデバイスのタイプをCephがサポートするものに見せか けたところ、うまく動いた ◦ スカッとした&「あのときのことがこんな形で役に立つとは」と感動 • 📝 技術的な話 ◦ 分散ストレージはすごいぞ ◦ https://speakerdeck.com/sat/fen-san-sutorezihasugoizo-4af53638-99ea-416b-9841-66ccbc7e4 5cd 14
  8. まとめ • 日々生まれる小さな疑問を放置せずに調べてみることで新しいことがわかる ◦ 疑問は小さければ小さいほど楽 ◦ やってるうちに一筋縄ではいかないとわかったら中断するのも手 • これを繰り返せば技術者としての引き出しの数はどんどん増えていく ◦

    調べた当時は小さなことがわかるだけでも、将来につながる • 書籍などで体系的に学ぶのが苦手な人にはとくにお勧め • 注意 ◦ 常に成長し続けなくてはならないわけではない ◦ ずっと成長成長言ってると疲弊してしまうのでほどほどに 15