Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
複数のスタートアップを 通して得た失敗と学び
Search
threetreeslight
December 08, 2018
Technology
0
70
複数のスタートアップを 通して得た失敗と学び
2018-12-08-複数のスタートアップを 通して得た失敗と学び @threetreeslight on railsdm 2018 Day 4
threetreeslight
December 08, 2018
Tweet
Share
More Decks by threetreeslight
See All by threetreeslight
実録 採用一投入魂
threetreeslight
0
14
Bottleneck is You
threetreeslight
0
96
Japan Office Society オフィスはスタートアップの成長を助長するのか?阻害するのか?
threetreeslight
0
110
スタートアップは見極められたくない
threetreeslight
0
38
VPoEの責務とは
threetreeslight
0
68
CiecleCIでもくもく会を支える技術
threetreeslight
0
50
Ego vs higher self
threetreeslight
0
38
Performance Hack 101
threetreeslight
0
87
How to probe prometheus & grafana. What is helm
threetreeslight
0
34
Other Decks in Technology
See All in Technology
Cursor AgentによるパーソナルAIアシスタント育成入門―業務のプロンプト化・MCPの活用
os1ma
14
4.8k
読んで学ぶ Amplify Gen2 / Amplify と CDK の関係を紐解く #jawsug_tokyo
tacck
PRO
1
160
Amazon CloudWatch Application Signals ではじめるバーンレートアラーム / Burn rate alarm with Amazon CloudWatch Application Signals
ymotongpoo
5
530
The Tale of Leo: Brave Lion and Curious Little Bug
canalun
1
120
日経電子版 for Android の技術的課題と取り組み(令和最新版)/android-20250423
nikkei_engineer_recruiting
0
390
Ops-JAWS_Organizations小ネタ3選.pdf
chunkof
2
170
AWS全冠芸人が見た世界 ~資格取得より大切なこと~
masakiokuda
5
6.2k
AI Agentを「期待通り」に動かすために:設計アプローチの模索と現在地
kworkdev
PRO
2
460
ガバクラのAWS長期継続割引 ~次の4/1に慌てないために~
hamijay_cloud
1
220
今日からはじめるプラットフォームエンジニアリング
jacopen
3
120
彩の国で始めよう。おっさんエンジニアから共有したい、当たり前のことを当たり前にする技術
otsuki
0
150
クラウド開発環境Cloud Workstationsの紹介
yunosukey
0
180
Featured
See All Featured
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
40
7.2k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.3k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.1k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
36
3.2k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.3k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
10k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
660
Embracing the Ebb and Flow
colly
85
4.6k
Designing Experiences People Love
moore
141
24k
Building an army of robots
kneath
304
45k
Transcript
複数のスタートアップを 通して得た失敗と学び @threetreeslight on railsdm 2018 Day 4 1 /
48
こんにちわ! 2 / 48
whoami ⾼専卒 NTT 系SIer (SE -> sales) ⾳楽系スタートアップ CTO メディア系スタートアップ
⽴上げ 国内EC ⽴ち上げ 越境系発送代⾏サービス 1 号エン ジニア Repro 創業 (CTO -> VPoE) Akira Miki @threetreeslight shinjuku.rb Organizer 3 / 48
よく失敗してきたスタートアップおじさん 最近は社内で⼈事部⻑やイベントオーガナイザー おじさんと揶揄されます 4 / 48
話すこと・話さないこと 話すこと 失敗談 : こうしておけばよかったなー 話さないこと 成功談 : こうしたらうまくいったよ 5
/ 48
なぜ? 成功はアート、失敗はサイエンス by 起業のサイエンス ⽥所雅之 6 / 48
前提となる Repro とは? 7 / 48
Web/App MA tool 8 / 48
サービスの成⻑を⽀援 ⽉間数千億イベントのデータを処理・分析 AI でユーザーを⾃動セグメント 毎⽇数億プッシュ配信などの施策実施 9 / 48
⼤分伸びてきた サービスのトラフィックもだいぶあるし、売上も ⼤分あがって成⻑してきた 会社の規模も従業員数でいうと150 名ぐらいになっ てきた ( その過程でもちろんjoker さんにもいろいろ育てて もらいましたw)
10 / 48
ちなみに... 11 / 48
これやらかしたの昔の私です 俺が悪かった。素直に間違いを認めるから、もう サービスクラスとか作るのは⽌めてくれ 似⾮サービスクラスの殺し⽅ / #ginzarb 12 / 48
失敗をどう分類して伝えるか? 会社の規模・フェーズ 失敗軸 13 / 48
会社の規模 ( 本来の使い⽅とちょっと違います) 0->1 1->10 : ここら2 回ぐらいstartup 死んだ 10->30
30->50 50->100 100->300 <-Repro はイマココ 300~ <- 全くワカラン 14 / 48
失敗軸 話したい技術ネタいっぱいあるけど、以下を軸に致 死性の失敗にフォーカス プロダクト 組織 採⽤ 技術 15 / 48
いきます 16 / 48
0->1 猫もびっくりなぐらいまっしぐら 17 / 48
失敗 作れなかったら終わり プログラミングはほぼ独学でやっていきていたの で プロダクト作りの作法を本とweb でしか知らな い スケーラブルでロバストなサービスの開発や⼤ 規模開発に触れたことがない アーキテクチャは本とweb
でしか知らない そして相談先がない 18 / 48
学び なければ学んだほうが良いので、ほんと⼤⼿テッ ク系企業に所属ないしフリーランスでお⼿伝いし てたらよかったかも To-Be( あるべき像) 、ぶつかる課題、組織で⾏わ れていることを事前に少しでも知っておくこと は価値にある ちょっと強くて強くてニューゲーム
19 / 48
1->10 起業してる感半端ない 20 / 48
失敗 友達が⼿伝ってくれてワイワイ楽しい でもお⾦ないのでドメインのリセラーとか、サー バーとか変なふうにケチる 無いお⾦はプロダクトを作るエンジニアに投資さ れるので、なんかエンジニア偉い感出る 21 / 48
学び やっていることはビジネスである 友達は⼊ったら友達ではない。特にCTO はマネー ジャーとしてしっかり振る舞う。 エンジニアは常にビジネスサイドに⼤して謙虚で なくてはいけない 変なところでケチると後でしっぺ返しが来るの で、システム・ツール投資はケチらず保守性を意 識
22 / 48
10->30 売れなくて死ぬほど不安 23 / 48
失敗 地獄のPMF 。有料顧客が欲しがるものやいいと思 うことをとにかく実装 テクニカルサポートをみんなでやる 採⽤に理想を追い求めてバンバン落とす 採⽤は⽚⼿間でやる 24 / 48
学び: プロダクト 顧客の声だけではなく、市場の声( 予算) があるとこ ろから取る ⾃分たちが⽣きていけるだけのお⾦払って使い たいと思われないものはクソ みんなでやっているテクニカルサポートなどさっ さと専任化する
属⼈化して熟練させた上での最適化でないと、 誤った最適化になる 25 / 48
学び: 採⽤ 初期CTO かいずれかのエンジニアはエンジニア採 ⽤に専任する ⾃分よりできる⼈をCTO として雇⽤するぐらい の勢いが必要 採⽤はみんなの平均以上であれば基本採⽤した⽅ が良い
エンジニアが⽣きるポジションはプロダクト開 発だけではない 26 / 48
30->50 あっ死の⾕こちらですか? 27 / 48
失敗 顧客いっぱい要望いっぱい、からの⽅向性のブ レ。ロードマップとは? PMF するためにやった雑な設計・実装が元凶でス ケール限界やコストと戦うことに すると開発者みんなも不安になってくる なんとかするために採⽤ストップして全⼒投⼊ 28 /
48
学び: プロダクト みんな必死で眼の前のことしか⾒えなくなりがち なので、俯瞰して交通整理(PM) する⼈をエンジニ アから早めに⽴てる PM とサポートに移ったエンジニアを含め、会社 全体で顧客の信頼をつなぎとめる事ができる 29
/ 48
学び: 技術 PMF のとにかく機能開発フェーズにおいて、DB だ けでもいいのでクソ設計する前に技術顧問や副業 の優秀な⼈に設計レビューを依頼する ただし、スタートアップへの理解( 開発の速度感 を維持できる設計度合い)
した⾊気の出しすぎな い堅牢で柔軟な素直な設計ができる⼈ まじjoker さんには感謝しかない 30 / 48
学び: 技術 コスト考えたら広⼤な⼟地を持つリージョン(AWS, GCP ならN. Virginia, Oregon) を利⽤するべき 電⼒が安くなる余地があればサーバー代が安く なる
通信レイテンシーはlast one mile がほとんど。 プロキシーパターンを使えばだいたい⼤丈夫 新しいManaged service が使える 31 / 48
学び: 組織・採⽤ ガンガン開発している前のフェーズで1on1 などの ⾵⼟を作っておくと、不安に効く お互いに余裕ないときに始めても、なんで?っ てなる メンバーが⾃分たちの会社に⼤して不安を覚える 最⼤の要素は、⻑期に渡って⼈が⼊らないこと 採⽤は絶対⽌めてはならない
32 / 48
50->100 とにかく売れる 33 / 48
失敗 リリースすると軽微なバグあったりする 創業メンバとして開発という業務に携わっていた いと思うエゴ そしてマネジメント限界きて仕事中に涙出てた 34 / 48
学び: 組織 35 / 48
100->300 めちゃ売れるのだけど? 36 / 48
失敗 プライバシー保護やISMS がなくて売り難い 他組織(Sales Marketing Corporate HR) の作業が労 働集約的になる 37
/ 48
学び Corporate Operation Engineer( 社内SE) を専任化す る エンジニア組織が開発で逼迫し続けていると、 他組織の⽣産性向上の⽀援やバックオフィスの 最適化が疎かになる
それを責務とするチームがなければいけない 38 / 48
まとめ 39 / 48
会社っぽく、組織っぽくする 属⼈化してナレッジをため、最適化して再分散す る それをお願いできる仲間と信頼関係を作る 40 / 48
何よりも「できること」に逃げな い。「やるべきこと」に向かう 41 / 48
そんなRepro がサバイブ出来たの は 背中を任せられるチームメンバーに助けられ続けた から 42 / 48
グローバルで とりあえずRepro いれとこ を⼀緒に⽬指せる仲間 43 / 48
We Are Hiring etc... 44 / 48
Thanks 45 / 48
Appendix 46 / 48
reference のチームビルディ ング項 LEAN STARTUP HARD THINGS 起業のサイエンス キャズム 実践カスタマーサクセスブログ
47 / 48
オーガナイザーおじさんの所以 organize event Shinjuku.rb Shinjuku MokuMoku Programming Repro Tech Meetup
Hacking HR! hosting event OpenQL ときどき Shibuya.rb wejs 48 / 48