Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
腕立てを計測してみた.pdf
Search
ufoo68
November 01, 2019
Programming
0
750
腕立てを計測してみた.pdf
ufoo68
November 01, 2019
Tweet
Share
More Decks by ufoo68
See All by ufoo68
OpenAIでクッキー型を作る
ufoo68
1
31
初めて開発リーダーをやってみた話
ufoo68
0
110
M5Stack用の指紋認証デバイスを試す
ufoo68
0
750
結婚式のクイズアプリを自作した話
ufoo68
0
620
M5Stack Core2とAlexaでインターフォンに自動で対応してくれるIoTデバイスを作りたかった話
ufoo68
0
670
KASHIKOIHAKO
ufoo68
0
570
LIFF通話をつくろう!
ufoo68
0
1.4k
KASHIKOIHAKO計画その4
ufoo68
0
290
AWS CDKで作るLINE bot
ufoo68
0
380
Other Decks in Programming
See All in Programming
楽して成果を出すためのセルフリソース管理
clipnote
0
180
Tool Catalog Agent for Bedrock AgentCore Gateway
licux
7
2.5k
Rancher と Terraform
fufuhu
2
550
実用的なGOCACHEPROG実装をするために / golang.tokyo #40
mazrean
1
290
RDoc meets YARD
okuramasafumi
4
170
@Environment(\.keyPath)那么好我不允许你们不知道! / atEnvironment keyPath is so good and you should know it!
lovee
0
120
Oracle Database Technology Night 92 Database Connection control FAN-AC
oracle4engineer
PRO
1
470
CJK and Unicode From a PHP Committer
youkidearitai
PRO
0
110
Laravel Boost 超入門
fire_arlo
3
220
テストカバレッジ100%を10年続けて得られた学びと品質
mottyzzz
2
610
Introducing ReActionView: A new ActionView-compatible ERB Engine @ Rails World 2025, Amsterdam
marcoroth
0
710
MCPとデザインシステムに立脚したデザインと実装の融合
yukukotani
4
1.4k
Featured
See All Featured
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.6k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
113
20k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Transcript
腕立てを計測してみた スポーツIoTLT Vol 1
自己紹介 • 名前とか ◦ 松永勇太 ◦ IoT関係のお仕事 ◦ 滋賀出身 •
SNS ◦ twitter:@ufoo_yuta ◦ Qiita:@ufoo68 ◦ GitHub:@ufoo68 • 趣味 ◦ 日本酒(谷川岳・水芭蕉) ◦ 料理(だし巻きが得意) ◦ LINE APIを使った開発 ◦ 筋トレ
やってみたこと M5StickCの加速度センサーで腕立てを計測してみた
M5StickCとは? • ESP32を搭載した小型のデバイス • 以下のことができる ◦ バッテリー駆動 ◦ WIFI通信 ◦
BLE通信 ◦ IRトランスミッタ ◦ マイクロフォン ◦ ジャイロセンサー ◦ 加速度センサー
参考にしたもの 過去に歩数を計測してみたのでその記事を参照 https://qiita.com/ufoo68/items/5009a2d87843430ed545
今回考えた方法 センサーデータ取得 (1軸加速度のみ) フィルタリング (LPF) 腕立て計測
フィルタリング • ローパスフィルタ(LPF)を使用 今回もa=0.8に設定 参照:https://ehbtj.com/electronics/sensor-digital-filter/
一旦センサー値を見てみる • 計測環境 M5StickC PC (ローカルサーバ) TCP/IP グラフ化 CSV保存
1回目
2回目
3回目
とりあえず、 300を閾値にすればいい?
LINE Thingsと連携して試してみたが、 これができたころには、 腕が悲鳴を上げていたので評価を中断
まとめ • M5StickCはバッテリー駆動ができるので、デバイス単体で体のモーションの計測 がやりやすい ◦ 今回はポケットに入れて行なった ◦ バンドで腕につけるのも良い • 加速度の計測を継続的に行うためには、100ms程度のスリープをかけないとなぜ
か値がうまく取れない • どうせならジャイロの値も使いたいが使い用が思いつかない
教訓 体力をつけましょう