Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

いまさら仕事術#10丨イシュー ~良いイシューの3条件~

いまさら仕事術#10丨イシュー ~良いイシューの3条件~

「いまさら仕事術」とは

社会人になると「仕事のやり方」を当たり前のように知っていることになっています。

しかし、実際には教わることも・学ぶ機会も無く、なんとなく手探りでやっていることが少なくありません。

その中でも特に「暗黙知」的な仕事術をピックアップし、連載形式で紹介していきます。

今回のテーマは、「イシュー ~良いイシューの3条件~」です。

のぶさん|BizOpsの人

November 29, 2022
Tweet

More Decks by のぶさん|BizOpsの人

Other Decks in Business

Transcript

  1. いまさら仕事術#10
    イシュー

    ~その2:良いイシューの3条件~
    いまさら仕事術#10
    ©2022 NobuhisaObara 1

    View Slide

  2. 「いまさら仕事術」とは
    社会人になると「仕事のやり方」を当たり前のように知っていることになっていま
    す。
    しかし、実際には教わることも・学ぶ機会も無く、なんとなく手探りでやっているこ
    とが少なくありません。
    その中でも特に「暗黙知」的な仕事術をピックアップし、連載形式で紹介していきま
    す。
    今回のテーマは、「イシュー ~良いイシューの3条件~」です。※本テーマは4回に分
    けてお届けします
    いまさら仕事術#10
    ©2022 NobuhisaObara 2

    View Slide

  3. 丨もくじ:イシュー ~良いイシューの3条件~
    イシューを見極めることから、バリューのある仕事が生まれる
    良いイシューの3条件
    条件1:本質的な選択肢である
    条件2:深い仮説がある
    条件3:答えを出せる
    いまさら仕事術#10
    ©2022 NobuhisaObara 3

    View Slide

  4. イシューを見極めることから、バリューのある仕事が生まれる
    前回のおさらい:「重要なことは、”正しい問い”を探すこと。間違った問いへの
    正しい答え(=犬の道)を探さない」
    「何に答えを出すのか」でイシューを見極めてから、「そのためには何を明らか
    にする必要があるのか」で仮説検証を行う
    いまさら仕事術#10
    ©2022 NobuhisaObara 4

    View Slide

  5. 良いイシューの3条件
    1. 本質的な選択肢である
    2. 深い仮説がある
    上記1「本質的な選択肢」と2「深い仮説」がそろって初めて、「答えを出す
    必要がある」と言える
    3. 答えを出せる
    「答えを出す必要がある」けれど、「答えを出せないもの」はイシューでは
    ない
    ただし、答えを出せる・出せないを難易度で短絡的に判断してはダメで、答
    えを出すための条件の客観的な実現可能性で判断すること
    いまさら仕事術#10
    ©2022 NobuhisaObara 5

    View Slide

  6. 条件1:本質的な選択肢である
    その仮説に答えが出せれば、そこから先の方向性に大きく影響を与えること
    クリシン(クリティカル・シンキング)を駆使する
    なんちゃってイシューに注意!
    主語=「誰にとって」によって、同じ会社・同じ事業でもイシューになる・なら
    ないが変わる:主語を変えても成り立つなら、それはイシューにまでたどり着い
    ていない
    いまさら仕事術#10
    ©2022 NobuhisaObara 6

    View Slide

  7. 条件2:深い仮説がある
    1つ目の定石:常識=当たり前だと思っていることを否定してみる
    2つ目の定石:「新たな構造」で説明してみる
    共通性の発見:ex)恐竜には羽毛が生えていた。爬虫類より鳥類が系統的に近
    いのでは?
    関係性の発見:ex)案件数と受注数には正の相関がある。ただし、○○の要素
    が加わると負の相関となる
    グルーピングの発見:ex)顧客は実は「会計システム」「人事システム」で分
    けた認識をしておらず、○○を軸に「△△」「□□」と捉えている
    ルールの発見:ex)経済指標○○が変動すると、その8ヶ月後の受注件数が上下
    する
    いまさら仕事術#10
    ©2022 NobuhisaObara 7

    View Slide

  8. 条件3:答えを出せる
    イシューは「答えを出す必要がある」のだから、いくらインパクトがあろうと、
    答えを出せないならイシューとはならない
    ただし、答えを出すための手法・やり方がその時点の社内に無いからといってイ
    シューではないとするのは、ただの思考放棄
    世の中を見渡して観察しろ!学べ!
    いまさら仕事術#10
    ©2022 NobuhisaObara 8

    View Slide

  9. 次回テーマも「イシュー」です。
    「イシューを分解し、ストーリーラインを組み立てる」を学んで行きます。
    いまさら仕事術#10
    ©2022 NobuhisaObara 9

    View Slide

  10. より深く知りたい人への推
    薦図書
    『イシューからはじめよ ― 知的生産
    の「シンプルな本質」』
    生産性の低い仕事、人数と時間ばか
    りを費やす会議、施策の数だけ増え
    て給料の上がらない毎日。
    繰り返されるこれらに共通するの
    は、”イシューずれ”にほかなりませ
    ん。
    いまさら仕事術#10
    ©2022 NobuhisaObara 10

    View Slide