Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

いまさら仕事術#8丨「脳」の働きとストレスの関係を理解する

 いまさら仕事術#8丨「脳」の働きとストレスの関係を理解する

「いまさら仕事術」とは

社会人になると「仕事のやり方」を当たり前のように知っていることになっています。

しかし、実際には教わることも・学ぶ機会も無く、なんとなく手探りでやっていることが少なくありません。

その中でも特に「暗黙知」的な仕事術をピックアップし、連載形式で紹介していきます。

今回のテーマは、「「脳」の働きとストレスの関係を理解する」です。

https://visiontalk.info/method

のぶさん|BizOpsの人

November 20, 2022
Tweet

More Decks by のぶさん|BizOpsの人

Other Decks in Business

Transcript

  1. いまさら仕事術#8
    「脳」の働きとストレスの関係を理
    解する
    いまさら仕事術#8
    ©2022 NobuhisaObara 1

    View Slide

  2. 「いまさら仕事術」とは
    社会人になると「仕事のやり方」を当たり前のように知っていることになっていま
    す。
    しかし、実際には教わることも・学ぶ機会も無く、なんとなく手探りでやっているこ
    とが少なくありません。
    その中でも特に「暗黙知」的な仕事術をピックアップし、連載形式で紹介していきま
    す。
    今回のテーマは、「「脳」の働きとストレスの関係を理解する」です。
    いまさら仕事術#8
    ©2022 NobuhisaObara 2

    View Slide

  3. 丨もくじ:「脳」の働きとストレスの関係を理解する
    「ストレスフリー」はストレスが無いこと?
    必要なのは「耐性」ではなく、「レジリエンス」
    ストレス=不安は、脳内物資「ノルアドレナリン」が行き場を求めている状態
    行動は小さく・早く
    いまさら仕事術#8
    ©2022 NobuhisaObara 3

    View Slide

  4. 「ストレスフリー」はストレスが無いこと?
    ストレスは太古の人類が「闘争か、逃走か」を一瞬で判断するための働き
    ストレスゼロは生存本能に反するためありえない
    適正なストレスは、脳の活性化・集中力・記憶力を高める
    ただし、過度なストレス=①寝ていてもストレスを感じる②ストレス・疲労を翌
    日に持ち越す、はNG
    いまさら仕事術#8
    ©2022 NobuhisaObara 4

    View Slide

  5. 必要なのは「耐性」ではなく、「レジリエンス」
    耐性が強くても、いずれはポッキリと折れる
    耐えるのではなく、受け流す「レジリエンス力」=回復力・復元力をつける
    しなやかさが重要ということ
    いまさら仕事術#8
    ©2022 NobuhisaObara 5

    View Slide

  6. ストレス=不安は、脳内物資「ノルアドレナリン」が行き場を求
    めている状態
    ノルアドレナリンが分泌されると「闘争か、逃走か」を判断するエネルギーが生
    じる
    同時に分泌されるアドレナリンがこれを後押しするが、アドレナリンは心拍数を
    上げて血流を良くすることで、居ても立っても居られない状態にする
    「行動」によってこのノルアドレナリン・アドレナリンに行き場をつくって
    やらないと、いつまでも不安が消えず、むしろ増していく
    なぜなら、「闘争か、逃走か」を決めずにいると生存リスクが高まってしま
    うため、危機感を煽ることになるから
    いまさら仕事術#8
    ©2022 NobuhisaObara 6

    View Slide

  7. 行動は小さく・早く
    よく考える・しっかり調べる・ちゃんと準備するは、人としては理想だが、過度
    なストレス下では邪魔
    不安に思うことを思いつくままにメモする、5分だけ調べる、ToDoを3つだけ置い
    てみる、ぐらい徹底的にハードルを下げて、ほんのちょっとの行動に移る
    ちょっとだけでも行動に移すとエネルギーの「出口」ができ、ノルアドレナリ
    ン・アドレナリンの分泌が抑えられてくる
    これにより、不安の軽減+適正なストレスによる正常な思考が戻ってくることに
    なる
    いまさら仕事術#8
    ©2022 NobuhisaObara 7

    View Slide