Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ICH E10 臨床研究における対照群の設定法 5
Search
xjorv
February 11, 2021
Education
0
130
ICH E10 臨床研究における対照群の設定法 5
ICH E10は臨床研究における対照群(Control)の設定法についてのガイドラインです。5では、同効能有効成分を対照として用いる場合(Active control)についてまとめています。
xjorv
February 11, 2021
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.6k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
440
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.5k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.2k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.8k
皮膜5
xjorv
0
2.3k
皮膜4
xjorv
0
2.2k
皮膜3
xjorv
0
2.2k
Other Decks in Education
See All in Education
理想の英語力に一直線!最高効率な英語学習のすゝめ
logica0419
6
340
2025年度春学期 統計学 第11回 分布の「型」を考える ー 確率分布モデルと正規分布 (2025. 6. 19)
akiraasano
PRO
0
150
2025年度春学期 統計学 第12回 分布の平均を推測する ー 区間推定 (2025. 6. 26)
akiraasano
PRO
0
150
生成AI
takenawa
0
12k
Webリテラシー基礎
takenawa
0
12k
Constructing a Custom TeX Ecosystem for Educational Institutions—Beyond Academic Typesetting
doratex
1
16k
American Airlines® USA Contact Numbers: The Ultimate 2025 Guide
lievliev
0
240
ビジネスモデル理解
takenawa
0
12k
予習動画
takenawa
0
13k
人になにかを教えるときに考えていること(2025-05版 / VRC-LT #18)
sksat
4
1.1k
JOAI2025講評 / joai2025-review
upura
0
370
AWSと共に英語を学ぼう
amarelo_n24
0
130
Featured
See All Featured
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
KATA
mclloyd
32
14k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
Visualization
eitanlees
146
16k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
450
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Transcript
ICH E10 臨床研究における対照群の設定法 5 2021/1/16 Ver. 1.0
同効能有効成分(Active control)研究 同効能有効成分との同等性/非劣性を検証する • 通常はランダム化、二重盲検で実施する • 同効能を研究デザインの投与計画で示すものを用いる • 効能は地域の規制当局によって承認されている必要がある
Active control: バイアス低減 ランダム化、二重盲検がバイアス最小化に寄与 • 有効な治療を実施しているため、非劣性の差が評価しやすい
Active control: 倫理的問題 治療を行うため、プラセボより問題は少ない • 被験薬の効能・安全性が倫理的問題となりうる • 被験薬の効能が疑わしいときは、Add-onを用いる
Active control: 使用上の利点等 リスク-便益上の優越性を直ちに示すことができる • 非劣性では、対照の感度検出を行う必要がある • 効能の比較検討が可能
Active control: デザインの改良 プラセボを加えて行うことで、感度を決定できる • 用量応答性研究でActive controlを用いることもある • プラセボを用いる群では、除外などを組み合わせてもよい •
特殊集団ではActive controlによる優越性研究が有用
Active control: 利点 倫理的問題の低減、比較検討ができる • 治療しないというオプションがない • 被験者募集しやすく、IRB/IECの承認も得やすい • 治験中断事象も起こりにくい
• 安全性、効能を比較しやすい
Active control: 欠点 感度の問題、サンプルサイズの問題が起こる • プラセボを含めないと感度を示せない • 被験者を多くしないと検証できない • 優越性においても、差を調べるには被験者数が多く必要