Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ICH M3 非臨床安全性研究 4
Search
xjorv
October 25, 2020
Education
0
260
ICH M3 非臨床安全性研究 4
ICH M3は非臨床試験(安全性研究)についてのガイドラインです。3では小児臨床、免疫毒性、光安全性、依存性の内容をまとめています。
xjorv
October 25, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
2
5.5k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
440
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.4k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6k
粉体特性2
xjorv
0
2.4k
粉体特性1
xjorv
0
2.8k
皮膜5
xjorv
0
2.3k
皮膜4
xjorv
0
2.2k
皮膜3
xjorv
0
2.2k
Other Decks in Education
See All in Education
OJTに夢を見すぎていませんか? ロールプレイ研修の試行錯誤/tryanderror-in-roleplaying-training
takipone
1
150
ANS-C01_2回不合格から合格までの道程
amarelo_n24
1
250
AIの時代こそ、考える知的学習術
yum3
2
170
人になにかを教えるときに考えていること(2025-05版 / VRC-LT #18)
sksat
4
1k
新卒研修に仕掛ける 学びのサイクル / Implementing Learning Cycles in New Graduate Training
takashi_toyosaki
1
150
著作権と授業に関する出前講習会/dme-2025-05-01
gnutar
0
200
データ分析
takenawa
0
5.9k
Tangible, Embedded and Embodied Interaction - Lecture 7 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
1.7k
2025年度春学期 統計学 第2回 統計資料の収集と読み方(講義前配付用) (2025. 4. 17)
akiraasano
PRO
0
140
マネジメント「される側」 こそ覚悟を決めろ
nao_randd
10
5.3k
新卒交流ワークショップ
pokotyamu
0
420
予習動画
takenawa
0
6.3k
Featured
See All Featured
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
800
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
39
1.9k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
Transcript
ICH M3 非臨床安全性研究 4 2020/10/16 Ver. 1.0
小児臨床研究 成人の安全性研究の結果を反映する可能性が高い • 小児特有の疾患では成人の結果がない場合もある • 開始前に動物での薬理学・遺伝毒性研究を完了させる • 生殖毒性研究も重要な要素となる
小児臨床研究 成人・動物実験で不十分であれば、幼動物の使用を検討する • げっ歯類の検証で十分な場合が多い • 短期間の小児への薬力学的影響の検証には向かない • 長期投与研究前には完了させておく必要がある • 発がん性が疑われる場合は実施しないことを推奨
免疫毒性研究 ICH S8に従う • 毒性研究・免疫毒性研究で免疫毒性を検証する • 新薬では評価が必要 • 免疫毒性研究の追加を行う場合は、第3相前に行う
光安全性研究 実施の是非と実施時期は 1. 有効成分の光化学的特性(光安定性など) 2. 光化学反応による毒性発発現の可能性 3. 有効成分の体内局在 4. 非臨床・臨床的な観察結果
により決定する
依存性の検証 中枢神経系に影響がある有効成分では考慮が必要 • 非臨床研究で依存性の臨床評価をサポートする • 臨床試験前の非臨床研究で早期の依存傾向を検証する • げっ歯類で十分な場合はその他の哺乳類は使用しない
その他の毒性研究 臨床・非臨床で見つかった特定の毒性を検証する • 分解産物・類縁物質はQ3A・Q3Bにしたがい評価する • 類縁物質の毒性研究は第3相までに完了させる • 毒性の懸念がある場合は第2相までに行う
配合剤の毒性研究 1処方単位に2種以上の有効成分を含むものについて • 複数の製剤を同時投与するときの研究も含む • 毒性の兆候がないときは配合毒性研究を推奨しない • 第3相、もしくは長期臨床試験前に実施する • 臨床初期段階の有効成分では早期の非臨床研究を推奨
配合剤の毒性研究 1処方単位に2種以上の有効成分を含むものについて • 複数の製剤を同時投与するときの研究も含む • 毒性の兆候がないときは配合毒性研究を推奨しない • 第3相、もしくは長期臨床試験前に実施する • 臨床初期段階の有効成分では早期の非臨床研究を推奨
配合剤の毒性研究 単剤の臨床、配合剤の非臨床安全性研究で安全性を担保する • 90日間投与の臨床試験と同等の非臨床研究を行う • 哺乳類1種で行い、予想外の結果が出た場合に1種追加する