Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ICH M3 非臨床安全性研究 4
Search
xjorv
October 25, 2020
Education
0
270
ICH M3 非臨床安全性研究 4
ICH M3は非臨床試験(安全性研究)についてのガイドラインです。3では小児臨床、免疫毒性、光安全性、依存性の内容をまとめています。
xjorv
October 25, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
460
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.6k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.3k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.4k
皮膜4
xjorv
0
2.3k
皮膜3
xjorv
0
2.3k
Other Decks in Education
See All in Education
仏教の源流からの奈良県中南和_奈良まほろば館‗飛鳥・藤原DAO/asuka-fujiwara_Saraswati
tkimura12
0
140
高校におけるプログラミング教育を考える
naokikato
PRO
0
160
AI for Learning
fonylew
0
190
Introduction - Lecture 1 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
5.6k
情報科学類で学べる専門科目38選
momeemt
0
620
Презентация "Знаю Россию"
spilsart
0
250
Sanapilvet opetuksessa
matleenalaakso
0
33k
EVOLUCIÓN DE LAS NEUROCIENCIAS EN LOS CONTEXTOS ORGANIZACIONALES
jvpcubias
0
180
データで見る赤ちゃんの成長
syuchimu
0
300
(2025) L'origami, mieux que la règle et le compas
mansuy
0
150
令和政経義塾第2期説明会
nxji
0
240
生成AIとの付き合い方 / Generative AI and us
kaityo256
PRO
8
1.4k
Featured
See All Featured
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
9
580
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
2.6k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Transcript
ICH M3 非臨床安全性研究 4 2020/10/16 Ver. 1.0
小児臨床研究 成人の安全性研究の結果を反映する可能性が高い • 小児特有の疾患では成人の結果がない場合もある • 開始前に動物での薬理学・遺伝毒性研究を完了させる • 生殖毒性研究も重要な要素となる
小児臨床研究 成人・動物実験で不十分であれば、幼動物の使用を検討する • げっ歯類の検証で十分な場合が多い • 短期間の小児への薬力学的影響の検証には向かない • 長期投与研究前には完了させておく必要がある • 発がん性が疑われる場合は実施しないことを推奨
免疫毒性研究 ICH S8に従う • 毒性研究・免疫毒性研究で免疫毒性を検証する • 新薬では評価が必要 • 免疫毒性研究の追加を行う場合は、第3相前に行う
光安全性研究 実施の是非と実施時期は 1. 有効成分の光化学的特性(光安定性など) 2. 光化学反応による毒性発発現の可能性 3. 有効成分の体内局在 4. 非臨床・臨床的な観察結果
により決定する
依存性の検証 中枢神経系に影響がある有効成分では考慮が必要 • 非臨床研究で依存性の臨床評価をサポートする • 臨床試験前の非臨床研究で早期の依存傾向を検証する • げっ歯類で十分な場合はその他の哺乳類は使用しない
その他の毒性研究 臨床・非臨床で見つかった特定の毒性を検証する • 分解産物・類縁物質はQ3A・Q3Bにしたがい評価する • 類縁物質の毒性研究は第3相までに完了させる • 毒性の懸念がある場合は第2相までに行う
配合剤の毒性研究 1処方単位に2種以上の有効成分を含むものについて • 複数の製剤を同時投与するときの研究も含む • 毒性の兆候がないときは配合毒性研究を推奨しない • 第3相、もしくは長期臨床試験前に実施する • 臨床初期段階の有効成分では早期の非臨床研究を推奨
配合剤の毒性研究 1処方単位に2種以上の有効成分を含むものについて • 複数の製剤を同時投与するときの研究も含む • 毒性の兆候がないときは配合毒性研究を推奨しない • 第3相、もしくは長期臨床試験前に実施する • 臨床初期段階の有効成分では早期の非臨床研究を推奨
配合剤の毒性研究 単剤の臨床、配合剤の非臨床安全性研究で安全性を担保する • 90日間投与の臨床試験と同等の非臨床研究を行う • 哺乳類1種で行い、予想外の結果が出た場合に1種追加する