Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
日本薬局方-一般試験法 1.04 炎色反応試験法
Search
xjorv
June 17, 2020
Education
0
2.4k
日本薬局方-一般試験法 1.04 炎色反応試験法
炎色反応とは、金属やハロゲンの溶液を無色の炎に入れると、その物質により異なる色で炎が発色する反応のことです。溶液中の元素の確認に用いられます。
xjorv
June 17, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.5k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
440
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.4k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.1k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.8k
皮膜5
xjorv
0
2.3k
皮膜4
xjorv
0
2.2k
皮膜3
xjorv
0
2.2k
Other Decks in Education
See All in Education
今も熱いもの!魂を揺さぶる戦士の儀式:マオリ族のハカ
shubox
0
210
Sponsor the Conference | VizChitra 2025
vizchitra
0
560
Pythonパッケージ管理 [uv] 完全入門
mickey_kubo
20
15k
Open Source Summit Japan 2025のボランティアをしませんか
kujiraitakahiro
0
740
2025/06/05_読み漁り学習
nag8
0
150
SkimaTalk Introduction for Students
skimatalk
0
390
Gaps in Therapy in IBD - IBDInnovate 2025 CCF
higgi13425
0
500
Webリテラシー基礎
takenawa
0
7.4k
Visualisation Techniques - Lecture 8 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
2.4k
미국 교환학생 가서 무료 홈스테이 살면서 인턴 취업하기
maryang
0
110
サンキッズゾーン 春日井駅前 ご案内
sanyohomes
0
440
著作権と授業に関する出前講習会/dme-2025-05-01
gnutar
0
200
Featured
See All Featured
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
43
7.6k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
830
Transcript
日本薬局方-一般試験法 1.04 炎色反応試験法 2020/6/3 Ver. 1.0
炎色反応とは? 物質をバーナーで加熱すると、固有の色を示す反応のこと • ブンゼンバーナーの無色の炎を用いる • 物質に固有の色になる • 金属塩とハロゲンに対する方法がある • 基本的な原理はICP原子発光と同じ
*ブンゼンバーナー: 一般的な化学実験用ガスバーナーのこと
金属塩の炎色反応 白金線につけ、炎に入れる • 白金線は0.8mm径で、先端は直線 • 試料が固体であれば塩酸で溶かす • 試料を5mmほど白金線に付ける • 水平に保って無色炎中に入れる
ハロゲン化合物の炎色反応 銅の網に試料をつけて火に入れる • 網目開口0.25mm、線形0.174mmの銅網を用いる • 銅網を幅1.5cm、長さ5cmにきり、銅線に巻きつける • 網を炎にいれ、緑・青にならなくなるまで強熱する • 強熱・冷却を繰り返し、酸化銅皮膜を形成する
• 銅網を冷やして、試料1mgをつけ、燃焼させる • 無色炎中で炎色反応を調べる