Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
日本薬局方-製剤各条 概要
Search
xjorv
May 02, 2020
Education
0
770
日本薬局方-製剤各条 概要
製剤各条では、製剤の剤形(形や投与方法の違う、医薬品の種類のこと)の定義を定め、その扱いや製法について説明がされています。
xjorv
May 02, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
460
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.6k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.3k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.4k
皮膜4
xjorv
0
2.3k
皮膜3
xjorv
0
2.3k
Other Decks in Education
See All in Education
データで見る赤ちゃんの成長
syuchimu
0
300
仏教の源流からの奈良県中南和_奈良まほろば館‗飛鳥・藤原DAO/asuka-fujiwara_Saraswati
tkimura12
0
140
20250910_エンジニアの成長は自覚するところから_サポーターズ勉強会
ippei0923
0
280
the difficulty into words
ukky86
0
130
Padlet opetuksessa
matleenalaakso
4
14k
2025年度春学期 統計学 第15回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(2) (2025. 7. 17)
akiraasano
PRO
0
110
社外コミュニティの歩き方
masakiokuda
2
200
SISTEMA DE MEMORIA Y SU IMPACTO EN LAS DECISIONES.
jvpcubias
0
180
理想の英語力に一直線!最高効率な英語学習のすゝめ
logica0419
6
420
サンキッズゾーン 春日井駅前 ご案内
sanyohomes
0
1.1k
Avoin jakaminen ja Creative Commons -lisenssit
matleenalaakso
0
2k
今までのやり方でやってみよう!?~今までのやり方でやってみよう!?~
kanamitsu
0
180
Featured
See All Featured
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
19
1.2k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
970
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
189
55k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
Transcript
日本薬局方-製剤各条 概要 2020/4/14 Ver. 1.0
製剤各条とは? 剤形の定義・製法・試験法・容器・包装・貯法を示すもの • 経口投与する製剤 • 口腔内に適用する製剤 • 注射剤 • 透析に用いる製剤
• 気管支・肺に適用する製剤 • 目に投与する製剤 • 耳に投与する製剤 • 鼻に投与する製剤 • 直腸に投与する製剤 • 膣に適用する製剤 • 皮膚などに適用する製剤 これらの大分類の下にさらに分類がある
1. 経口投与する製剤 口から飲んで、有効成分を消化管から取るもの 溶け方(溶出法)が異なるものがある • 即放性製剤 • 腸溶性製剤 • 徐放性製剤
すぐ溶けて、吸収されるもの 胃で溶けず、腸で溶けるもの ゆっくり溶けて、長時間効くもの 摂取しやすいため、種類がたくさんある
2. 口腔内に適用する製剤 口の中で有効成分が溶け、吸収されるもの • トローチ • 舌下錠 • ガム剤 •
うがい薬 など、口の中に比較的長く保持するものが多い
3. 注射により投与する製剤 注射し、血液から有効成分を取り込む無菌製剤 汚染の影響が大きいため、厳密な規格が決められている • 注射剤 • 輸液剤 • 埋め込み注射剤
• 持続性注射剤 などの種類がある
4. 透析に用いる製剤 人工透析用に調整されたもの • 腹膜透析用剤 • 血液透析用剤 腹膜を半透膜として利用する透析 人工半透膜を利用する透析 腹膜:
腸などの内蔵を覆う膜のこと。腹膜透析では、カテーテルで腹膜内の液を交換する
5. 気管支・肺に適用する製剤 空気とともに吸引して、気管支や肺で有効成分を吸収するもの • 吸引粉末剤 • 吸引液剤 • 吸引エアゾール剤 吸引用の補助器具を用いる場合が多い
6. 目に投与する製剤 目から有効成分を吸収するもの 点眼剤 眼軟膏剤 注射剤ほどではないが、無菌性であることが求められる
7. 耳に投与する製剤、8. 鼻に投与する製剤 耳や鼻から有効成分を吸収するもの • 点耳剤 • 点鼻粉末剤 • 点鼻液剤
鼻に投与するものでは、吸引用の補助器具を用いる場合が多い
9. 直腸に適用する製剤 肛門から投与して、直腸で有効成分を吸収するもの • 坐剤 • 直腸用半固形剤 • 注腸剤 溶けやすい油脂や、ゲル状のものを用いる事が多い
10. 膣に適用する製剤 膣に投与し、吸収する製剤 • 膣錠 • 膣用坐剤
11. 皮膚などに適用する製剤 皮膚に塗布、貼付し、有効成分を皮膚から吸収するもの • クリームやゲルのような、流動性のもの • テープやパップのような、貼り付けるもの 経皮吸収型という、血流を通じて全身に作用するものも含む