Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
日本薬局方-製剤各条 概要
Search
xjorv
May 02, 2020
Education
0
760
日本薬局方-製剤各条 概要
製剤各条では、製剤の剤形(形や投与方法の違う、医薬品の種類のこと)の定義を定め、その扱いや製法について説明がされています。
xjorv
May 02, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.6k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
450
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.5k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.2k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.8k
皮膜5
xjorv
0
2.3k
皮膜4
xjorv
0
2.2k
皮膜3
xjorv
0
2.2k
Other Decks in Education
See All in Education
ビジネスモデル理解
takenawa
0
13k
Dashboards - Lecture 11 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2.1k
万博非公式マップとFOSS4G
barsaka2
0
820
Pydantic(AI)とJSONの詳細解説
mickey_kubo
0
160
情報科学類で学べる専門科目38選
momeemt
0
560
日本の教育の未来 を考える テクノロジーは教育をどのように変えるのか
kzkmaeda
1
230
(キラキラ)人事教育担当のつらみ~教育担当として知っておくポイント~
masakiokuda
0
130
Open Source Summit Japan 2025のボランティアをしませんか
kujiraitakahiro
0
800
ANS-C01_2回不合格から合格までの道程
amarelo_n24
1
300
チーム開発における責任と感謝の話
ssk1991
0
120
探査機自作ゼミ2025スライド
sksat
3
700
検索/ディスプレイ/SNS
takenawa
0
13k
Featured
See All Featured
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
8
550
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Transcript
日本薬局方-製剤各条 概要 2020/4/14 Ver. 1.0
製剤各条とは? 剤形の定義・製法・試験法・容器・包装・貯法を示すもの • 経口投与する製剤 • 口腔内に適用する製剤 • 注射剤 • 透析に用いる製剤
• 気管支・肺に適用する製剤 • 目に投与する製剤 • 耳に投与する製剤 • 鼻に投与する製剤 • 直腸に投与する製剤 • 膣に適用する製剤 • 皮膚などに適用する製剤 これらの大分類の下にさらに分類がある
1. 経口投与する製剤 口から飲んで、有効成分を消化管から取るもの 溶け方(溶出法)が異なるものがある • 即放性製剤 • 腸溶性製剤 • 徐放性製剤
すぐ溶けて、吸収されるもの 胃で溶けず、腸で溶けるもの ゆっくり溶けて、長時間効くもの 摂取しやすいため、種類がたくさんある
2. 口腔内に適用する製剤 口の中で有効成分が溶け、吸収されるもの • トローチ • 舌下錠 • ガム剤 •
うがい薬 など、口の中に比較的長く保持するものが多い
3. 注射により投与する製剤 注射し、血液から有効成分を取り込む無菌製剤 汚染の影響が大きいため、厳密な規格が決められている • 注射剤 • 輸液剤 • 埋め込み注射剤
• 持続性注射剤 などの種類がある
4. 透析に用いる製剤 人工透析用に調整されたもの • 腹膜透析用剤 • 血液透析用剤 腹膜を半透膜として利用する透析 人工半透膜を利用する透析 腹膜:
腸などの内蔵を覆う膜のこと。腹膜透析では、カテーテルで腹膜内の液を交換する
5. 気管支・肺に適用する製剤 空気とともに吸引して、気管支や肺で有効成分を吸収するもの • 吸引粉末剤 • 吸引液剤 • 吸引エアゾール剤 吸引用の補助器具を用いる場合が多い
6. 目に投与する製剤 目から有効成分を吸収するもの 点眼剤 眼軟膏剤 注射剤ほどではないが、無菌性であることが求められる
7. 耳に投与する製剤、8. 鼻に投与する製剤 耳や鼻から有効成分を吸収するもの • 点耳剤 • 点鼻粉末剤 • 点鼻液剤
鼻に投与するものでは、吸引用の補助器具を用いる場合が多い
9. 直腸に適用する製剤 肛門から投与して、直腸で有効成分を吸収するもの • 坐剤 • 直腸用半固形剤 • 注腸剤 溶けやすい油脂や、ゲル状のものを用いる事が多い
10. 膣に適用する製剤 膣に投与し、吸収する製剤 • 膣錠 • 膣用坐剤
11. 皮膚などに適用する製剤 皮膚に塗布、貼付し、有効成分を皮膚から吸収するもの • クリームやゲルのような、流動性のもの • テープやパップのような、貼り付けるもの 経皮吸収型という、血流を通じて全身に作用するものも含む