Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スクラム怖い / oh-no-scrum
Search
面川泰明
August 24, 2020
Programming
1
650
スクラム怖い / oh-no-scrum
面川泰明
August 24, 2020
Tweet
Share
More Decks by 面川泰明
See All by 面川泰明
Web API連携でCSRF対策がどう実装されてるか調べた / how to implements csrf-detection on Web API
yasuakiomokawa
3
4.2k
フロー効率の向上から始める開発生産性の高め方 ~ モブワークを沿えて ~ / how to go on high peformance with mob work
yasuakiomokawa
6
5k
チームの成功を加速するために、1on1で個人を成長させてみた / growth people makes team good with one on one meeting
yasuakiomokawa
4
3.4k
意外とカンタン!?テストコードの改善から始めるシステム開発の効率化 / a little good way to improve software using readable test codes
yasuakiomokawa
2
2.7k
1on1の「話したいことは特にないです」を解決する ~ 共感から始まる関係性改善のススメ ~ / How to solve rejection on 1on1
yasuakiomokawa
32
38k
雑にならない雑談のはじめかた | チームの気まずさを無くし、楽しさを加速させる秘訣 / Joy work with chat
yasuakiomokawa
1
1.1k
性格診断と価値観分析ではじめる1on1 | 1on1ですべりたくない人へ / one on one meeting with personality guidance
yasuakiomokawa
2
4.3k
心理的安全性に飢えた自分が一周回って辿り着いた1on1のコツ | お互いに疲弊しないための3つのポイント / How to good of 1on1 meeting with three methods
yasuakiomokawa
2
2.2k
ふりかえりの断絶を防ぐにはどうすればいいか | 課題から次のアクションをスムーズにしたい / retrospective keep on going
yasuakiomokawa
2
2.5k
Other Decks in Programming
See All in Programming
PHP 8.4の新機能「プロパティフック」から学ぶオブジェクト指向設計とリスコフの置換原則
kentaroutakeda
2
700
なぜ「共通化」を考え、失敗を繰り返すのか
rinchoku
1
620
「Cursor/Devin全社導入の理想と現実」のその後
saitoryc
0
680
Rubyでやりたい駆動開発 / Ruby driven development
chobishiba
1
530
Deep Dive into ~/.claude/projects
hiragram
10
2.2k
CursorはMCPを使った方が良いぞ
taigakono
1
210
ソフトウェア品質を数字で捉える技術。事業成長を支えるシステム品質の マネジメント
takuya542
0
390
Discover Metal 4
rei315
2
110
PicoRuby on Rails
makicamel
2
120
WebViewの現在地 - SwiftUI時代のWebKit - / The Current State Of WebView
marcy731
0
110
ふつうの技術スタックでアート作品を作ってみる
akira888
0
290
Quand Symfony, ApiPlatform, OpenAI et LangChain s'allient pour exploiter vos PDF : de la théorie à la production…
ahmedbhs123
0
120
Featured
See All Featured
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
331
24k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.4k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
720
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
24
1.7k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Transcript
スクラム怖い 【オンライン】ITエンジニア怪談 ~背筋も凍る、ゾッとする話Night~ #3 | 2020/8/24 〜熱中の麻薬〜 1
自己紹介 面川泰明(おもかわ やすあき) - Twitter:@omokawa_yasu - Webサービス開発エンジニア 2
スクラム、はじめました 3
スクラム開発の恐怖 4
熱中しすぎて進捗わからない問題 5
スクラム開発、めっちゃ楽しい! メンバー全員で取り組むの楽しい、モブプロ楽しい 6
熱中しまくり! 7
〜翌日〜 8
デイリースクラムでの会話 9
「昨日、こんな問題が起きたけど、こうやって解 決することができましたー!」 頑張ったことを報告すること自体は悪くないけど。。。 10
11 本当に知りたいのは、 「ゴールにどれだけ近づいたか?」
なので。。。 12
「昨日、こんな問題が起きたけど、こうやって解 決することができましたー!」 13 この報告だけでは、改善のために、どう行動すればいいか分からない
なぜこうなったか? 14 分析してみました
目の前の課題に熱中するのが楽しい。つまり、、、 熱中すること自体が 目的になっている? 15
つまりこういうこと? 16
どちらかというと、こっちかも。。 17
18 依存症に近いのでは? 要するに、
ということで、 19
カイゼンのための処方箋 20
主な内容 薬1: ストーリーポイントを具体化した 薬2: みんなで、モブ見積もりした 21
薬1:ストーリーポイントを具体化した ポイントを時間に置き換えて、共通認識をつくる: - 1 .. 2時間 - 2 .. 半日
- 3 .. 1日 - 5 .. 2日くらい 見積もりが8以上になったら、5以下になるように再分割 22
薬2:みんなで、モブ見積もりした 実作業のTodoリストを作ってから見積もる: - 見積もりを正確にする - ストーリーを分解しやすくする - 見積もりとの乖離を早期発見しやすくする 23
まとめ 24
スクラム開発では、「熱中しすぎ」が怖い スクラムは、「現状把握」のためのフレームワーク。 日々、「予定と実績との乖離」を把握しよう。 25
ご静聴ありがとうございました! 26