Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

聞き手に響く! プレゼンテーションスキル入門~コツをつかむための最初の一歩~

聞き手に響く! プレゼンテーションスキル入門~コツをつかむための最初の一歩~

プレゼンテーションスキルに関する社内研修資料です。

中野康雄(ARI)

April 08, 2021
Tweet

More Decks by 中野康雄(ARI)

Other Decks in Business

Transcript

  1. 4 © AR advanced technology, Inc. アジェンダ • プレゼンはコツを掴めば100%上手くなる •

    プレゼンテーションで一番大切なこと • 構成とストーリーを考えるヒント • 効果的な資料の作り方 • 伝わりやすい話し方 • 最後に
  2. 6 © AR advanced technology, Inc. 人生生きてりゃ大小様々なプレゼン機会がある • 大きいプレゼン=講演での発表などみんなの前で話す機会 •

    多くの参加者がいる会議での発表 • 商談や提案、コミュニティでの発表、勉強会でのLT • プロポーズや告白? • 小さなプレゼン=ちょっとした相談や意見を求められる機会 • 会議での自分の発表パートの報告やファシリテーション • お客様との打ち合わせのやり取り • チームや上司や顧客との対話における各種提案 • 会議での通常の発言もある意味「小さなプレゼン」
  3. 8 © AR advanced technology, Inc. (私が思う)苦手意識との向き合い方 1. 実は緊張するぐらいが丁度いい 2.

    コントロールできることに注力する 3. プレゼンをスポーツとして楽しむ
  4. 10 © AR advanced technology, Inc. 2.コントロールできることに注力する • コントロールできること 

    プレゼン資料  各種事前準備 • コントロールできないこと  プレゼンを聞いた他人の評価  当日の自分のパフォーマンス!!
  5. 11 © AR advanced technology, Inc. 3.プレゼンをスポーツやゲームとして楽しむ • 「一番じゃなきゃだめ」じゃない •

    楽しみ方はいろいろある • 上達感を楽しむ • 緊張感を楽しむ • 適度な疲労感を楽しむ • 多少の才能差はあれど99.9%は努力の差 好きこそものの上手なれ
  6. 13 © AR advanced technology, Inc. プレゼンスキル習得 3つのメリット • 仕事の推進力が増す

    • 人の意見を聴く力と余裕が生まれる • 人より成長機会を手に入れやすくなる プレゼン力を磨きたいと気付いた時点で一歩リードしている
  7. 15 © AR advanced technology, Inc. 本日の期待:皆さんにお伝えしたいこと • プレゼンの全体像を理解する 

    実は「システム開発」に通じるところが多いぞ • プレゼンの肝である「企画」「アウトライン設計」の型を知り、 使いこなせるまで普段のコミュニケーションから実践練習する  伝えたいことを構造的に表現する癖を身に付けよう! • パフォーマンスは最低限のコツだけ意識して、あとは場数を踏む  緊張はするもんだ!機会は自ら作ろう! プレゼンはコツを掴めば100%上手くなる!
  8. 17 © AR advanced technology, Inc. プレゼンテーションプロセスの全体像 • システム開発と似て、上流工程が曖昧だと手戻りが多くなるし、 得たい成果が得られないことが多い

    「資料作成」「発表」は必要なプロセスの一部に過ぎない アウト ライン 設計 資料作成 テスト リハーサル 発表 フォロー アップ 企画
  9. 18 © AR advanced technology, Inc. プレゼン力=パフォーマンス力という誤解 • 発表の前に実は勝負はついている 

    練習や準備した以上のことは本番ではできない • プレゼン力=パフォーマンス力という誤解  一見しゃべりの上手さや美麗な資料で取り繕えたような雰囲気になっても 中身がないプレゼンは後に何も残らない • リハーサルはやり過ぎに注意  台本通りにやろうと思い過ぎると、聞き手の反応を意識しづらくなったり、 想いが伝わりづらくなる 「企画」と「アウトライン設計」が勝負
  10. 19 © AR advanced technology, Inc. 何より大切なのは「企画」と「アウトライン設計」 • 結論は明確か? 

    結局何が言いたいのか?  そのメッセージは聞き手の期待と一致しているか?  最終的に相手からどんな行動、納得、共感を引き出したいのか? • アウトラインは明瞭か?  結論を支える論理構造に不適切さや無理はないか? • 全体を通して話がわかりやすいか?  話の順番は適切か?  想定される疑問に答えられているか?  誤解を生む要素はないか? ここに時間と労力をかけよう 企 画 ア ウ ト ラ イ ン 設 計
  11. 21 © AR advanced technology, Inc. 「企画」のヒント • 結論は明確か? 

    結局何が言いたいのか?  そのメッセージは聞き手の期待と一致しているか?  最終的に相手からどんな行動、納得、共感を引き出したいのか? • アウトラインは明瞭か?  結論を支える論理構造に不適切さや無理はないか? • 全体を通して話がわかりやすいか?  話の順番は適切か?  想定される疑問に答えられているか?  誤解を生む要素はないか? 企 画
  12. 22 © AR advanced technology, Inc. 「企画」を考えるフレームワーク:OPQA 引用:山崎 康司 (著)

    入門 考える技術・書く技術――日本人のロジカルシンキング実践法
  13. 24 © AR advanced technology, Inc. やってみよう! 以下のプレゼンのOPQAを考えてみよう • あなたの所属部門長はリモートワークで社員同士のコミュニ

    ケーションが悪くなっていることに問題意識をもっています。 • あなたは所属部門長から対策の検討を命じられました。 O:望ましい状況 P:問題 Q:読み手に対して答えるべき主となる疑問 A:メインメッセージ
  14. 25 © AR advanced technology, Inc. O:Objective (望ましい状況) コミュニケーションが活性化している P:Problem

    (問題) 社員同士の コミュニケーションが 質・量ともに低下 Q:Question (読み手の疑問) 質量を高めるには どうしたらよいのか? 必要なコストは? A:Answer メインメッセージ コミュニケーション 活性化のために 以下の施策を 実施すべきです。 ・・・・ レール(トピック) 社員間のコミュニケーション
  15. 26 © AR advanced technology, Inc. O:Objective (望ましい状況) コミュニケーションが活性化している P:Problem

    (問題) 社員同士の コミュニケーションが 質・量ともに低下 Q:Question (読み手の疑問) リモートワークを 停止/軽減すべきか? A:Answer メインメッセージ 停止すべき ではありません。 それは・・・だから です。 レール(トピック) 社員間のコミュニケーション 読み手の疑問によって メッセージは変わってくる
  16. 27 © AR advanced technology, Inc. OPQAを使った「企画」のコツ • 聞き手が想定しているプレゼンの目的主旨を完璧に把握できているか? 

    ここがずれるとすべてがずれる  想定するしかない場合は、客観的な目線で確認をしておきたい • 徹底的に聞き手(相手)目線で考えられているか?  相手の関心の先やその優先順位を知っているか? • メインメッセージは質問にダイレクトに答えられているか?  別の話をしてしまっていないか? 自分が言いたい事ではなく、相手が聞きたい聞くべきことを
  17. 28 © AR advanced technology, Inc. 「アウトライン設計」のヒント • 結論は明確か? 

    結局何が言いたいのか?  そのメッセージは聞き手の期待と一致しているか?  最終的に相手からどんな行動、納得、共感を引き出したいのか? • アウトラインは明瞭か?  結論を支える論理構造に不適切さや無理はないか? • 全体を通して話がわかりやすいか?  話の順番は適切か?  想定される疑問に答えられているか?  誤解を生む要素はないか? ア ウ ト ラ イ ン 設 計
  18. 29 © AR advanced technology, Inc. 「アウトライン設計」のフレームワーク:ピラミッド ロジックの因果関係を ピラミッド構造で 表現する

    引用:山崎 康司 (著) 入門 考える技術・書く技術――日本人のロジカルシンキング実践法
  19. 30 © AR advanced technology, Inc. 「アウトライン設計」のフレームワーク:ピラミッド トップダウンと ボトムアップで進めていく So,What(だから何?)

    Why(なぜ?) 引用:山崎 康司 (著) 入門 考える技術・書く技術――日本人のロジカルシンキング実践法
  20. 32 © AR advanced technology, Inc. 代表的なアウトラインのパターン メッセージ 問題 原因

    解決策 想定効果 実行計画 1)問題解決型 2)状況整理型 • 時系列軸 • 登場人物軸(組織/人) • 場所/コンテキスト軸 +これらの掛け算
  21. 34 © AR advanced technology, Inc. アウトライン設計 最大のポイント アウトライ ン設計

    資料作成 テスト リハーサル 発表 フォロー アップ 企画 いきなり資料を作り出さない!
  22. 40 © AR advanced technology, Inc. 基本的な型は1スライド1メッセージ こちらも参考に・・・ » メッセージ性の強いパワポスライドをデザインする3つのポイント|KUROKO

    blog|プレゼンを思考するメディア https://ppt.kuroko.me/blog/designed-message-slides/ • 写真に文字を被せるパターンも時には効果的 • トークでストーリーをカバーする部分も多く、結構上級者向きではある
  23. 41 © AR advanced technology, Inc. 基本的な型は1スライド1メッセージ ◦◦◦◦ 2021/5/10 •

    Djsdfadlkh reoiutasp ◦ × × △ *1:-- *2:-- © AR advanced technology, Inc. ◦△▪ ※◦ XXX PJ ### # 絵 グラフ 表 コンセプト ③Edit Area 編集可能エリア ⑦ナビゲーション ②バージョン管理 ⑤マーク ②プロジェクトID、ドキュメントID ⑩コメント ②ページ ②コピーライト ⑥メッセージ ⑨ ④ヘッダー ⑧ ⑦流れ ① 構成 ドキュメントの目的 によって考慮 •セミナー •時間 •枚数 •報告書 •マネジメントサマリ •提案書 ②注釈 • 全ての要素について細部にまで考え抜き、かつバランス良く配置する
  24. 42 © AR advanced technology, Inc. 大事なことだから2回言います アウトライ ン設計 資料作成

    テスト リハーサル 発表 フォロー アップ 企画 いきなり資料を作り出さない!
  25. 44 © AR advanced technology, Inc. 話すときに気を付けたい、ただ3つのこと 1. 大きい声で話す 2.

    画面を見ない 3. フィラーをなくす ※フィラーとは・・・「え~」とか「あの~」などの間を持たせるためだけの言葉 参考:» 「うーん」「えー」「ほら」……耳障りな口癖を封じる3つのステップ | HBR.org翻訳 リーダーシップ記事|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー https://www.dhbr.net/articles/-/5491
  26. 45 © AR advanced technology, Inc. 話すときに気を付けたい、ただ1つのこと かもしれない 1.大きい声で話す 2.

    画面を見ない 3. フィラーをなくす それぐらい受け取る印象が違う
  27. 46 © AR advanced technology, Inc. 台本の用意とリハーサルはどこまでやるべきか? • 私は細かくやり過ぎることはおすすめしない •

    話すことが目的になってしまう(ビルドトラップ) • 「間違っちゃいけない」というプレッシャーにもつながる • 表示している資料と関係のないことを話す時間は極力なくす • 目と耳が合っていない状態は、結構気持ち悪い • 資料に「キーワード」を入れておくのが良い • 余談を話したくなったときは画面をブラックアウトさせるのも手 ゴールは話すことではなく、インパクトを与えること
  28. 48 © AR advanced technology, Inc. 「わかりやすい」が正義 • 伝わらなければ何も始まらない •

    わかる→共感→納得→得たい成果 • 迷ったら「わかりやすい方」を選ぶ • すべてを極力シンプルに。余計だと思ったら削るかAppendixに • メッセージのわかりにくさを、話し方や資料の魅せ方でわかりやすくすること はできない • 「よくわからない」ということが「わかる」だけ ギリギリまでアウトラインを磨こう
  29. 50 © AR advanced technology, Inc. 本日の期待:皆さんにお伝えしたいこと • プレゼンの全体像を理解する 

    実は「システム開発」に通じるところが多いぞ • プレゼンの肝である「メッセージ設計」の型を知り、使いこなせ るまで普段のコミュニケーションから実践練習する  伝えたいことを構造的に表現する癖を身に付けよう! • パフォーマンスは最低限のコツだけ意識して、あとは場数を踏む  緊張はするもんだ!機会は自ら作ろう! プレゼンはコツを掴めば100%上手くなる!
  30. 51 © AR advanced technology, Inc. プレゼンテーションに関するおすすめ書籍 プレゼンで抑えておくべきこと が網羅できる。 コミュニケーションと仕事のや

    り方全般に参考になる。 内容が具体的で即効性が高い。 実際私もかなり使わせてもらっ ている。 企画やアウトライン設計の大前 提となる考える力を身に付けら れる。応用範囲が広い。 • どの本も読む価値がある。1冊だけでもよいが、全部読むとより深くプレゼンの 本質が理解できるはず。プレゼン以外にも効果が期待できる。
  31. 52 © AR advanced technology, Inc. どちらの人生を選ぶか? 自分の 伝えたいことを 人に伝え

    現状を 変えていける人生 考えを伝えられず 現状に甘んじる人生 VS
  32. 53 © AR advanced technology, Inc. プレゼンは努力次第で 100%上手くなります ぜひ共に研鑽していきましょう! 聞き手に響く!

    プレゼンテーションスキル入門 <完> Twitterやっているのでフォローしてね♥ @yasuoyasuo