Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

現場を渡り歩く中で技術者として大事なことを学んだ話

Avatar for Kento.Yamada Kento.Yamada
November 09, 2025

 現場を渡り歩く中で技術者として大事なことを学んだ話

2025/11/09(日) に開催された「挫折から学ぶLT大会 #2 ~ありがとう、過去の自分!~」の登壇資料です。

docswell版
https://www.docswell.com/s/ymd65536/ZDWX9R-engineer-zasetu-lt-2025-11-09

Avatar for Kento.Yamada

Kento.Yamada

November 09, 2025
Tweet

More Decks by Kento.Yamada

Other Decks in Business

Transcript

  1. こんな経歴です 4 2016年4月 某通信キャリアの子会社 新卒(1期生) ITスペシャリスト 2016年8月 お客様先A常駐 ネットワークエンジニア 2017年1月

    お客様先B常駐 セキュリティエンジニア 2017年10月 お客様先C常駐 開発エンジニア 2019年初頭 ベストエンジニア(社内受賞) 現場教育、面接担当 2016年某日 お客様先C常駐(OJT) テクニカルサポートエンジニア 2025年11月 イマココ 2022年8月 退職、一人旅 インフラ 開発 2024年 鬼受賞ムーブ このあたりが教訓 ※お客様先Cが2つありますが、誤字ではありません。 1回出て戻ってきている感じです。
  2. 余談:実は社会人になる前、それなりにうまくいってた 以下、Yamada Config • 親戚(主に男)は何かしらの技術者という家系 • 母からプレゼント「C言語入門」、C言語を習得(当時16歳) ◦ 家のPCにCygwinを導入したら父親に怒られた •

    大学では情報学部、課外では無線部の部長を3年間(陽キャかコイツ?) • 父の働く企業の大学推薦をもらうも落ち、通信キャリアのグループに拾われる 6
  3. まとめ:大事なことは現在どう役立っているか • 準備が大事 ◦ 仕事も技術もコミュニティもアワードも時間の許す限り調べて準備 • 考えをまとめることが大事 ◦ 何が必要かを考える。今までを振り返る。リフレクション(内省) •

    相手との距離感/気持ち/利害を考える。信頼関係 ◦ 社内政治、コミュニティ運営、新しい機会の創出(現職はリファラル採用) 能力や運だけでどうにかなっているうちに持続的な生き方を見つけること 13