Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
micro:bit入門資料(2018/08/29)
Search
ISHIGO Yusuke
PRO
August 29, 2018
Education
0
290
micro:bit入門資料(2018/08/29)
ISHIGO Yusuke
PRO
August 29, 2018
Tweet
Share
More Decks by ISHIGO Yusuke
See All by ISHIGO Yusuke
ハッカソンを活用したモノづくり教育について
yusk1450
PRO
2
110
コロナ対応 混雑状況マップ搭載 「岐阜県観光AIサイネージ」(2021年)
yusk1450
PRO
0
40
ゲーム技術基礎#1
yusk1450
PRO
0
62
ゲーム技術基礎#2
yusk1450
PRO
0
30
ゲーム技術基礎#3
yusk1450
PRO
0
26
2025年度アプリ開発プロジェクト紹介(名古屋文理大学)
yusk1450
PRO
1
140
自己紹介(研究活動)
yusk1450
PRO
0
72
2024年度参加希望者向けアプリ開発プロジェクト説明(名古屋文理大学)
yusk1450
PRO
0
61
こどもICT学級 人工知能(AI)ってなに?(2020/11/21)
yusk1450
PRO
0
47
Other Decks in Education
See All in Education
20250910_エンジニアの成長は自覚するところから_サポーターズ勉強会
ippei0923
0
280
みんなのコードD&I推進レポート2025 テクノロジー分野のジェンダーギャップとその取り組みについて
codeforeveryone
0
270
相互コミュニケーションの難しさ
masakiokuda
0
260
QR-koodit opetuksessa
matleenalaakso
0
1.7k
核燃料政策を問う─英国の決断と日本
hide2kano
0
200
フィードバックの伝え方、受け身のココロ / The Way of Feedback: Words and the Receiving Heart
spring_aki
1
160
Técnicas y Tecnología para la Investigación Neurocientífica en el Neuromanagement
jvpcubias
0
170
Online Privacy
takahitosakamoto
1
120
The knowledge panel is your new homepage
bradwetherall
0
170
シリコンバレーでスタートアップを共同創業したファウンディングエンジニアとしての学び
tomoima525
1
1.2k
バケットポリシーの記述を誤りマネコンからS3バケットを操作できなくなりそうになった話
amarelo_n24
1
110
Презентация "Знаю Россию"
spilsart
0
250
Featured
See All Featured
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
KATA
mclloyd
32
15k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Side Projects
sachag
455
43k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Transcript
micro:bit 機能一覧 独自プログラムを書き込むことができるワンボードマイコン(コンピュータ) 外部センサーや拡張ボードを接続することでカスタマイズ可能 ・LED(25個) ・ボタン(2個) ・加速度センサー ・明るさセンサー ・磁気センサー(電子コンパス) ・温度センサー
・無線通信機能(Bluetooth) 英国BBCが開発
プログラミング環境 Microsoftが開発したmicro:bitのプログラミング環境 1.用意されている機能を選択して右側の領域に置く 2.組み合わせてプログラミングする
LEDを光らせてみる micro:bitについているLED25個を自由な形に光らせてみる
ボタンを使ってみる ① Aボタンを押すと、LEDに表示されている数が増えるようにする 「変数を追加する」をクリックして「ボタンが押された回数」を追加する
変数 データを入れるための箱 「ボタンが押された回数」 「ボタンが押された回数」 100 100
ボタンを使ってみる ② Bボタンを押すと、数が0になるようにする
乱数を使ってみる micro:bitを振ると、0〜4の数字をランダムに表示する ▶ 乱数とは 実行するたびにランダムに変わる数字のこと。 ▶ 加速度センサーとは デバイスの速度変化を計測する装置。 近年ではスマホ等に標準搭載されている。
じゃんけんゲーム micro:bitを振ると、じゃんけんができるようにする
通信してみる(じゃんけんゲーム応用) じゃんけんゲームを通信対戦に対応させる
角度当てゲーム 加速度センサーは、通常重力(1G)を下向きに検知している。 これを利用することで、デバイスの傾きを求めることができる。 ▶ ピッチとロール デバイスが縦に回転することをピッチ、 横に回転することをロールと呼ぶ。 ▶ 加速度センサーの軸 加速度センサーには、X・Y・Zの3つの軸
があり、下から上方向の軸がZ軸。
磁気センサーを使う 磁石を近づけることで、LEDの明るさを変える ▶ 磁気センサー 磁界の大きさと向きを計測する装置。 地磁気を読み取ることで、コンパスとしても活用できる。
スピーカーを繋いで音を鳴らす micro:bitとスピーカーを繋いで、音を鳴らす ▶ 電気の流れ方 電気は「+(プラス)」から、「ー(マイナス)」に流れる。 電子工作では、「ー(マイナス)」のことを、GND(グランド)という。 3極フォーンプラグ GND L R
スピーカーを繋いで音を鳴らす(オマケ) ファミマの音を再現してみよう
光テルミンを作ってみる micro:bitの明るさセンサーを使って、手をかざすと音が変わる楽器を作る ▶ テルミンとは ロシアの物理学者テルミンが開発した楽器。 アンテナに手を近づけることで、音を変化さ せる。世界最初の電子楽器。