Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
人に薦めたい自分の好きなもの / My recommend things
akrolayer
February 11, 2020
How-to & DIY
0
58
人に薦めたい自分の好きなもの / My recommend things
akrolayer
February 11, 2020
Tweet
Share
More Decks by akrolayer
See All by akrolayer
感情のカテゴライズ / Categorize of emotion
akrolayer
0
21
不安とは / What is Vague anxiety
akrolayer
0
42
LT説明会 / Introduce to LT
akrolayer
0
15
カッターナイフは怖いぞ/ We should be afraid of the box cutter.
akrolayer
0
51
失敗したから多重チェック/Multiple checks because it failed
akrolayer
1
320
swiftでメトロノーム作成中 / WIP metronome of swift
akrolayer
2
110
効率化による小さな幸福 /A small hapiness by Efficiency
akrolayer
0
550
自分が挑戦したこと / My Challenge
akrolayer
0
30
やらかし対策とダブルチェック / Error Handling and double check
akrolayer
0
900
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
職能/職種横断でチームの生産性を高める
akatsuki174
2
4.9k
一人ひとりがオーナーシップを持って開発できるチームを目指して
kuroppe1819
5
31k
5分でわかる(といいな)iPhone3Dスキャンの世界
iwamah
1
290
ロードセルによる重量測定装置の作り方
shinrinakamura
0
110
すいか農園記
peacemaker07
2
270
おうちHackを取り入れた リノベーション事例
yusukeito
0
100
名古屋とお菓子🍪
2bo
0
170
コーチズクリニック活用のススメ / スクフェス札幌 2021 / coaches clinic
spring_aki
PRO
1
540
teachable machine+scratch焼き芋屋と消防車の音を感知する仕組み作り
keicafeblack
0
220
リモート木魚 #iotlt #Arduino
n0bisuke2
0
210
哲学カフェオルタ案内
dovety
0
300
木魚でSpotify制御() #iotlt
n0bisuke2
0
210
Featured
See All Featured
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
212
20k
Designing the Hi-DPI Web
ddemaree
272
32k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
337
17k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
225
120k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
164
7.4k
Building Applications with DynamoDB
mza
83
4.6k
From Idea to $5000 a Month in 5 Months
shpigford
372
44k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
16
8.1k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
PRO
11
4.6k
KATA
mclloyd
7
8.6k
Designing for Performance
lara
596
63k
BBQ
matthewcrist
74
7.9k
Transcript
人に薦めたい 自分の好きなもの! 無限LT #5
いやー、いっぱいありますね
本出したし、ゲーセンかキーボード
出した本 ゲームセンターの楽しさを思 い出す・新しく知る本。基盤 蒐集の話は必読! ホームポジションから手を放 さずにカーソルキーを押すな どキーカスタマイズする本
キーボードにこだわってます?
キーボードのこだわりポイント • キーの押し心地(個人で好みが出るところ) ◦ 押す重さ ◦ 底打ちの感覚 ◦ 音
• 物理的な問題 ◦ キーボード自体の大きさ、重さ、物理配列、論理配列 • これらの問題を一気に解決できるのが自作キーボード ◦ 自作キーボードに手が出ないならRealForceかHHKB ▪ キーバインド設定を加えると盤石
キーの押し心地 • メンブレン方式、パンタグラフ式 ◦ 安価なキーボードはこの2つ ▪ ベコベコ、パタパタした感じ • HHKB、RealForce
◦ 特徴的な押し心地 ◦ 静電容量式で無接点なのでスムーズ、静音 • メカニカル方式 ◦ 軸によって押し心地が異なる
メカニカルのキースイッチ • 最もメジャーなのはCherry製MXスイッチ ◦ 黒軸:スイッチ感は無くストレートな押し込み(linear) ◦ 茶軸:軽く素直な押し込み感と、底打ち前にカチリと 軽やかなスイッチ感がある(tactile) ◦ 赤軸:スイッチ感はなく黒軸を軽くしたもの(linear)
◦ 青軸:茶軸に明確なスイッチ感を加えた(clicky) • 押下圧:黒軸>青軸>赤軸≒茶軸 • クリック音の大きさ:青軸>茶軸>赤軸>黒軸
物理的な問題 • キーボードの形状を変える ◦ 左右分離、格子配列、立体構造 ▪ 自作キーボードなら可能 • 売ってるキットとキースイッチ、キーキャップを買って、は
んだ付けしてキャップ嵌めてファーム書いたら完成 ◦ そんなに難しくないし楽しい ◦ MicroBケーブル、4軸か3軸ジャックケーブルが接続 のために必要(別売り) ▪ 大体3万前後はかかる・・・
論理配列 • キー押したら何が入力されるか ◦ デフォルトはQWERTY配列 ▪ 正直、押しづらいし効率悪い ◦ かな入力は、分かりづらい
• 他にもいろいろな配列がある ◦ Dvolak、coleman、Eucalyn ◦ かな入力:新JIS、新下駄、飛鳥、薙刀、いろは坂 • 自作キーボードは簡単に設定可能 ◦ 普通のキーボードでも設定できる
自作キーボードまでは・・・
自作キーボードでなくてもできること • 自作キーボードに手が出ないならRealForceかHHKB ◦ キーバインド設定を加えると盤石 • WindowsはAutoHotKey・のどか、Macは Karabiner-Elements ◦
ホームポジションのままIME、Enter、Ctrl、 BackSpace、カーソルキー、マウス移動をできるように した ◦ 配列変更もできる • 読んだらキーバインド設定できるようになる本を書いた ◦ 良かったら買ってください
ご清聴ありがとうございました。