Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ら抜き言葉は日本語の進化/'ra'-removed word is evolution of ...
Search
akrolayer
July 14, 2019
Education
0
440
ら抜き言葉は日本語の進化/'ra'-removed word is evolution of Japanese
akrolayer
July 14, 2019
Tweet
Share
More Decks by akrolayer
See All by akrolayer
最近読んだ本の話
akrolayer
0
140
LTのモチベーション
akrolayer
1
680
よく使うキーって何?
akrolayer
1
210
史上最強の哲学入門の紹介
akrolayer
0
250
13歳からのアート思考の紹介 / art thinking from 13
akrolayer
0
210
老後貯金と今の幸せ / Hump saving and Now Hapiness
akrolayer
0
150
感情のカテゴライズ / Categorize of emotion
akrolayer
0
170
不安とは / What is Vague anxiety
akrolayer
0
250
LT説明会 / Introduce to LT
akrolayer
0
140
Other Decks in Education
See All in Education
ふりかえり研修2025
pokotyamu
0
1.2k
新卒研修に仕掛ける 学びのサイクル / Implementing Learning Cycles in New Graduate Training
takashi_toyosaki
1
170
著作権と授業に関する出前講習会/dme-2025-05-01
gnutar
0
200
The Art of Note Taking
kanaya
1
140
Interaction - Lecture 10 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
2k
サンキッズゾーン 春日井駅前 ご案内
sanyohomes
0
430
モンテカルロ法(3) 発展的アルゴリズム / Simulation 04
kaityo256
PRO
7
1.3k
技術文章を書くための執筆技術と実践法(パラグラフライティング)
hisashiishihara
19
6.6k
より良い学振申請書(DC)を作ろう 2025
luiyoshida
1
3.3k
Are puppies a ranking factor?
jonoalderson
0
870
America and the World
oripsolob
0
510
生成AIとの上手な付き合い方【公開版】/ How to Get Along Well with Generative AI (Public Version)
handlename
0
500
Featured
See All Featured
A better future with KSS
kneath
238
17k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.4k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
690
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
510
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
Transcript
ら抜き言葉は日本語の進化 無限LT #2
LTのゴール • 普段使っている日本語について考えてみる ◦ ら抜き言葉は日本語が進化した結果
ら抜き言葉とは • 「られる」から「ら」を抜いた言葉 ◦ 例:「見られる」が「見れる」 ▪ 派生として見れれる • 問題な日本語に取り上げられる
◦ 「見られる」が正しく、「見れる」は間違い ▪ 本当に?
「られる」の意味 • 自発 ◦ 自然にそうなること • 尊敬 •
受身 • 可能
ら抜き言葉にしてみましょう
ら抜き言葉にする前の文 • ら抜き言葉 ◦ 自発例文:「秋の気配が感じられる」 ◦ 尊敬例文:「先生が教室に入られる」 ◦ 受身例文:「犬に吠えられる」
◦ 可能例文:「平日は朝に起きられる」
らを抜いてみよう • ら抜き言葉 ◦ 自発例文:「秋の気配が感じれる」 ◦ 尊敬例文:「先生が教室に入れる」 ◦ 受身例文:「犬に吠えれる」
◦ 可能例文:「平日は朝に起きれる」
None
意味が通ってない文がある • 意味通っている文 ◦ 自発例文:「秋の気配が感じれる」 ◦ 可能例文:「平日は朝に起きれる」 • 意味通ってない文
◦ 尊敬例文:「先生が教室に入れる」 ◦ 受身例文:「犬に吠えれる」
意味通っている文をもう一度見る • 意味通っている文 ◦ 自発例文:「秋の気配が感じれる」 ◦ 可能例文:「平日は朝に起きれる」 • 自発、意味通ってる?
◦ 自然にそうなる意、すなわち自発の意を表す。心情 的な表現に用いられることが多い(大辞林 第三版) ◦ 自発より、可能の意味に近いのでは
以上のことから • 意味通っている文 ◦ 可能例文:「平日は朝に起きれる」 • 可能の意味しかない! ◦ ら抜き言葉は可能の意味のみを表す
▪ むしろ「られる」の方が意味が多くてわかりにくい
他の日本語の進化 • 山茶花「さざんか」元々は「さんざか」だった • 新しいは、元々は「あらたしい」だった ◦ 言いやすくなった • 全然を悪い意味以外で使う
◦ 「あなたが思っているのとは違って」という意味 • 役不足, 爆笑, 流れに棹さす, など誤解された言葉 ◦ 多くの人がその意味で使うならそちらが正しい ◦ そもそも難しい言葉を使う必要ありますか?
まとめ • ら抜き言葉は可能の意味のみに変化した言葉 • 他にも変化した日本語が存在 ◦ 使っている日本語について考えるのも面白い