Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
DXに順応する組織の本質と人材育成
Search
あやなる
November 18, 2020
Education
1
1.1k
DXに順応する組織の本質と人材育成
20201118 Agile Japan
https://2020.agilejapan.jp/session.html#session-14
あやなる
November 18, 2020
Tweet
Share
More Decks by あやなる
See All by あやなる
未来を語り合うふりかえり
ayanaru512
0
1.1k
外国籍のエンジニアと働く心構え
ayanaru512
1
200
アジャイルの基本から学ぶ現場の巻き込み方
ayanaru512
1
1k
人事によるふりかえり活用事例『アジャイルな研修開発と人を巻き込むパターン』より
ayanaru512
1
2.7k
オンラインでもできる!エンジニアの研修・イベント・コミュニティ育成
ayanaru512
2
2.3k
楽天の多国籍部署における異文化研修と人材育成
ayanaru512
0
450
アジャイルな研修開発と人を巻き込むパターン
ayanaru512
2
2.1k
VUCA時代を生き抜く人材育成と異文化マネジメント
ayanaru512
1
690
リモートワーク中に部署異動したけど、メンバーとめっちゃ仲良くなれた話
ayanaru512
0
690
Other Decks in Education
See All in Education
Introdución ás redes
irocho
0
260
あなたの言葉に力を与える、演繹的なアプローチ
logica0419
1
160
Online Privacy
takahitosakamoto
1
120
ROSConJP 2025 発表スライド
f0reacharr
0
240
The knowledge panel is your new homepage
bradwetherall
0
180
日本の情報系社会人院生のリアル -JAIST 修士編-
yurikomium
1
130
Портфолио - Шынар Ауелбекова
shynar
0
120
”育てる”から”育つ”仕組みへ!スクラムによる新入社員教育
arapon
0
160
20250807_がんばらないコミュニティ運営
ponponmikankan
0
180
Sanapilvet opetuksessa
matleenalaakso
0
33k
Transición del Management al Neuromanagement
jvpcubias
0
240
[Segah 2025] Gamified Interventions for Composting Behavior in the Workplace
ezefranca
0
160
Featured
See All Featured
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
45
2.5k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
10k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
970
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
114
20k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
860
Transcript
DXに順応する組織の本質と⼈材育成 Nov 18th, 2020 Ayana Chandler CTO Office, Global Technology
Supervisory Department Rakuten, Inc.
2 ⾃⼰紹介 研修を作ったり、ミートアップを開いたり。 エンジニアの成⻑を⼿助けしたい⼈。 現在は、⾃部署の社員育成と ⾃部署のプロダクトのユーザーサポートを担当。 (研修、広報、コミュニティ運営など) 企画運営した研修歴 n 語学研修︓TOEIC対策、英会話、⽇本語研修
n 新⼈研修︓新卒向けスクラム n 異⽂化研修︓マネジメント、コミュニケーション n 技術研修︓クラウド、セキュリティー、アジャイルなど 楽天最⼤の技術カンファレンスのリードーオーガナイザーも やってました。 チャンドラー彩奈 あやなる (twitter@rtechconf_ayana) Agile Japan 実⾏委員 Agile Tech EXPO オーガナイザー
3 楽天Tech Divisionの社員構成 ▪多国籍チーム ▪英語が公⽤語 Tech Division 外国籍の割合 海外拠点数 約60%
世界7か国 10地域 コロナ以前から ▪リモート会議 ▪リモートマネジメント
4 Agile DX HR Diversity Global https://unsplash.com/
5 楽天とアジャイル ▪半数以上が外国籍のため、当 たり前にアジャイルなエンジニ アが⽇本⼈だけの企業より多い ▪ 10年以上前にアジャイル開発 を本格的に導⼊し、アジャイル コーチの採⽤やアジャイル研修 の実施に取り組む
▪元から社⾵がアジャイル https://unsplash.com/
6 楽天主義: 成功のコンセプト https://corp.rakuten.co.jp/about/philosophy/principle/ https://unsplash.com/ ▪常に改善、常に前進 ▪ Professionalismの徹底 ▪仮説→実⾏→検証→仕組化 ▪顧客満⾜の最⼤化
▪スピード!!スピード!!スピード!!
7 例1 部署A アジャイルが完全に浸透。 全チームが同じ概念を持てるように、 同じアジャイルの本を読み、 同じアジャイルの研修を受講。 全チームスクラムで開発。 ペアプロやモブプロ、 新しい⼿法を次々と積極的に導⼊。
社外カンファレンスにも積極的に参加 事例紹介で登壇するメンバーも多い。 https://unsplash.com/
8 例2 部署B アジャイルとTPS(トヨタ⽣産⽅式)を 組み合わせ、⽣産性を改善。 リグレッションテストの導⼊で テストを完全⾃動化。 細かくリリース。 ベストプラクティスは別チームにも展開。 https://unsplash.com/
⼈事や組織が できること https://unsplash.com/ アジャイルの取り⼊れ⽅は 現場によって様々 https://unsplash.com/
10 例3 部署C ビジネス側からの新機能要望や 開発チームがやりたいシステム改善は 2週間スプリントでスクラム開発。 しかし、⼤きいプロジェクトは昔と同じ。 四半期ごとにリリース。 ビジネス側と前年度にスケジュール確定。 要件定義とリリース判定は役員承認。
https://unsplash.com/
11 例4 部署D アジャイルの経験が浅いメンバーも多く、 取り⼊れられることから少しずつ導⼊。 やり⽅は各チームで決める。 カンバンで管理しているチームが多い。 ミーティングの持ち⽅もチームごと。 https://unsplash.com/
各チームに合った⽅法を ⾃分たちで考えて取り⼊れている https://unsplash.com/
https://unsplash.com/ では、組織を動かす⽴場や ⼈事ができることは︖
14 確かなビジョンと多様性の尊重 組織の⽅針 A B C D 組織の⽅針 C D
A B どのチームも同じように、 同時に変えられるのが理想︖ ⼈事のサポート ⼈事のサポート 同じ⽅針/ビジョンのもとに 多様性があってもいいのでは︖ 部 署 部 署
多様性を尊重した研修提供 トレーニング 本・Eラーニング ミートアップ カンファレンス https://unsplash.com/ レベルやトピックも幅広く、 様々な種類の学びの場を提供する 社員は必修で受けさせられるのではなく 必要とするものを選択する
内製する場合は、ノウハウだけでなく、 ベストプラクティスを多く盛り込む
16 ⼈事が現場に近づく ヒアリング 現場のニーズを吸い上げる n どんな研修が必要︖ n メンバーに求めるスキルは︖ n 解決したい問題は︖
n 困ってることなんでも話して︕ 1対1だと、いろんな⽴場や視点で、 それぞれの状況や考えが⾒えてくる https://unsplash.com/
例)コーチング https://unsplash.com/ ヒアリングをして、 特別な研修が必要だとわかったら、 チーム別に特別な研修を企画する アジャイルコーチを招いて プロにコーチングしてもらうことも
18 DXそのものも迅速に柔軟に アジャイル n ⼩さく始める n 素早くフィードバック n 繰り返し改善 アジャイルのマインドが、
組織変⾰にも役⽴つ https://unsplash.com/
19 まとめ DXもアジャイルに進めていこう︕ 経営者︓ビジョンを⽰し多様性を尊重する ⼈事︓各チームに寄り添い、サポートする 各チーム︓⾃分たちで考え、 ⾃分たちにあうアジャイルを⾒つけ、 ⾃分たちにあう⽅法でDXを進める。 全て変わるとは限らない チームにあっていれば、
変えないこともあっていい https://unsplash.com/
20 https://2020.agilejapan.jp/index.html
21
None