Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

株式会社Hajimari 中途エンジニア職向け説明資料

Avatar for Hajimari Inc. Hajimari Inc.
August 01, 2025
9

株式会社Hajimari 中途エンジニア職向け説明資料

Avatar for Hajimari Inc.

Hajimari Inc.

August 01, 2025
Tweet

Transcript

  1. 自 立 し た 人 材 を 増 や し

    、 人 生 の 幸 福 度 を 高 め る 。 VISION
  2. 「 働き方 から 生き方 働き方 僕たちは を から 考えていた時代 」

    「 から を 生き方 を 考える時代 」 作っていきます。 高度成長期を支えた「終身雇用・年功序列」は着実に終焉を迎えつつあります。 安定した会社に入ればある程度幸せになれた時代から、自分の力で道を切り開いていくことが求めら れる時代になってきていると思います。 人生には色々な生き方があります。 「教師」 「芸能人」 「サラリーマン」 「フリーランス」etc...。そして 企業もまた「業種」 「規模」 「風土」など様々で、どの道が正解かどうかはその人にしか分かりませ ん。 私たちは、こうした不確実な時代の中でも、世の中の声や尺度に惑わされず、自分の価値観に沿った 道を選択し、その道を自らの手で「正解」にしていく人が増えていって欲しい。その方が充実感のあ る毎日と、幸せな人生につながっていくと思うからです。 「自立した人材を増やし、人生の幸福度を高める。 」という私たちのミッションには、そんな想いを込 めています。 代表取締役 木村 直人 代表メッセージ
  3. 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024

    2025 2026 2027 2028 2035 0 500 1000 1500 2000 2500 3000 平均成長率 156% で売上推移 「IT プロクラウド」 移転 Release! Release! 株式会社IT プロパートナーズ設立 「IT プロパートナーズ」 人形町オフィスから渋谷幸和ビルへ 2月 2月 4月 9月 Release! バリューの制定 「IT プロカレッジ」 2月 10月 移転 Release! 「intee(インティ) 」 「PIECE」 6月 12月 渋谷幸和ビルから渋谷DTビルへ 6月 Release! 「Graspy(グラスピー) 」 ユーザコミュニティ「Prolabo」開始 増床 6月 12月 渋谷DTビル6階 1月 Release! 設立 「人事プロパートナーズ」 4月 12月 大阪支社 Release! 4月 社名、バリューの変更 3月 エン・ジャパン社含む数社より 10億円 資金調達 Release! 「マーケプロパートナーズ」 6月 Release! 「ファイナンスプロパートナーズ」 1月 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 沿革と事業成長 .4億 3 .3億 7 .8億 1 3 .8億 20 .5億 23 億 31 億 54 億 77 億 99 億 1 1 2 2035年度売上目標 億 000 1 サービス拡大につき 仲間を募集中 Release! 「メンタープロパートナーズ」 8月 Release! 「HR University」 6月 Release! 長野オフィス設立、 「TUKURUS」 4月 7億円の資金調達 11月 「セールスプロパートナーズ」 増床 6月 グローバル事業開始、渋谷DTビル7階 1月 Release! BHAG制定 4月 1名ジョイン 執行役員 2024 2名ジョイン 執行役員 アジア太平洋地域における急成長企業ランキング 日本40位 11月 地方創生テレワークアワード 地方創生大臣賞 2月 3月 働きがいのある会社ランキング 中規模部門24位
  4. VISION 自 立 し た 人 材 を 増 や

    し 、 人 生 の 幸 福 度 を 高 め る 。 事業展開 地方で自立人材を創出 人事やマネジメント層支援・育成 プロ人材・成長企業支援 学生~若者支援
  5. VISION 自 立 し た 人 材 を 増 や

    し 、 人 生 の 幸 福 度 を 高 め る 。 営業・アシスタント コンサルタント フリーランス 2023年度売上 億 99 グローバル展開 SES MA成長 グローバル人材育成 決定増加 会社員 自立支援 グローバル 自立支援 地方 自立支援 新卒 自立支援 フリーランス ・起業家 自立支援 新 領 域 現在 未来 過去 粗利 未来の事業展開 ビ ジ ョ ン を 軸 に 、 新 た な 事 業 を 展 開 予 定 2035年度売上目標 億 000 1 既 存 領 域
  6. 組織構成 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023

    2024 0 50 100 150 200 250 社員数 年齢構成 男女比 名 206 10 代 : 0.5% 20 代 67% 20 代 67% 40 代 : 4.4% 50 代 : 1% ※2024末日時点(1/1-12/31)/すべて契約社員/アルバイト含む 60 代 : 0.5% 名 182 名 134 名 100 名 61 名 38 名 31 名 16 名 10 名 5 30 代 26.7% 30 代 26.7% 男性 55.3% 男性 55.3% 女性 44.7% 女性 44.7% 多様なキャリアを持つ人材が活躍できるフィールド
  7. 組織構成 名 35 新卒 60% 新卒 60% 中途 40% 中途

    40% ※2025年8月時点 エンジニア数 プロジェクト 21 プロジェクト 13 プロジェクト 8 ※2025年8月時点 自社サービス 38.1% 自社サービス 38.1% TUKURUS 61.9% TUKURUS 61.9% 配属比
  8. 第二開発グループ 第三開発グループ 生成AIプロダクト インフラ・SRE UX / デザイン 第一開発グループ 開発組織の体制図 正社員のみ

    2025.08.01現在 在籍エンジニア数 名 35 開発本部長 CTO 岡田 幸紀 Group Leader Group Leader Group Leader 高山 透 柳澤 雄也 岡田 幸紀 16 14 6 4 6 4 Teams Teams Teams Members Members Members 主に自社サービスや自社プロダクト の開発を行う。 TUKURUSの社外案件や、社内外の インフラ業務を行う。 事業全体のAI利用推進やプロダクト 開発、デザイン業務を行う。
  9. 働く仲間 「はたらく」とは 「はた」を「らく」にすること 私たちが生きる現代社会は、様々な課題が複雑に絡み合い、従来のやり方 では解決が難しい時代です。私たち株式会社Hajimariはテックの力で、誰 もが自立して、幸福に、そしてより豊かに暮らせる未来を目指します。 ビックデータを活用し、課題の根本原因の分析や将来の影響予測を行うこ とで、複雑な課題解決への道を切り拓きます。AIで生産性を高め、人々は より付加価値が高く、創造的な仕事に中することができます。また、イン ターネットの力で、時間や場所にとらわれない自由な働き方を可能にしま

    す。 「はたらく」という言葉の語源は、 「傍(はた) 」を「楽(らく) 」にす ること、と聞いたことがあります。 自分のためだけではなく、周りの人々を幸せにするために、志を持って力 を尽くすことができる、そんな仲間を探しています。より良い未来を共に 切り拓きましょう。 2000年より複数のテック企業において、北米、インド、ドイツとの ソフトウェア共同開発をリードした後に、2014年に単身フィンラン ドに渡り開発拠点を新規設立、誰も辞めない離職率ゼロの海外チーム を7年間運営し、日本や各国のメディアで取り上げられた。2022年に 日本へ帰国、Googleへジョインし日本企業のDX支援に携わる。 パラレルキャリアとして複数のスタートアップのCTOをつとめる中 で、Hajimariの代表木村と出会い、 「自立した人材を増やし、人生の幸 福度を高める」というビジョンに深く共感し参画。 岡田 幸紀 CTO
  10. 働く仲間 TECHの力で人生の主導権を 握る人を増やしたい 未来の子供達のために 2001年4月、プログラマとしてのキャリアをスタートし、4年半後にフリーランスとし て独立。海外での生活を経て、渋谷の大手IT企業でスマホアプリ開発、開発・事業マネ ージャー、海外事業の立ち上げを経験しました。その後、代表の木村が立ち上げた「IT プロパートナーズ事業」と出会い、そのビジョンに共感し、2015年4月にHajimariへ参 画しました。 Hajimariは「自立した人材を増やし、人生の幸福度を高める」というビジョンのもと、

    ユーザーと社員双方の自立を支援しています。現代のITエンジニアには、単に指示され たことを実行するだけでなく、 「何を開発すべきか」を考え、能動的にプロダクトに貢献 する力が求められます。私自身、これまでの経験とHajimariのビジョンを融合させ、技 術力とマネジメント能力を活かして事業に貢献したいと考えています。 今後は、これまでの経験とHajimariのビジョンを融合させ、より多くのITエンジニアが 自立し、主体的に働ける社会の実現に向けて尽力していきたいと考えています。 2022年7月 Hajimari に中途入社しました。 現在は準委任で開発業務に参画し、リーダ ー業務も行なっています。 個人的に受託案件が好きで、新しいサービスを作りたいとい う熱意を持つ人をサポートすることに喜びを感じています。 自分の持っている技術やスキルを用いてクライアント先に貢献したいと思っており、 キャリアを生かしてマネジメント面でも会社に貢献していきたいと考えています。 その中で、経験と若い方から学ぶ新しいことを活かし、常に改善を繰り返しています。 TUKURUS事業部の魅力はエンジニア集団であり、皆が改善活動や知識の共有に取り組 んでいることです。 さらに地方拠点の長野では、オンサイトで自社メンバや、町の人達 とも交流が生まれる環境がある点も魅力です。 今後は技術的な勉強を続け、地方での成果や人々の自立支援に取り組むつもりです。 また、開発メンバーやクライアント、関係者を巻き込んだ高生産性のチームを作りたいと 考えています! EM CIO 高山 透 柳澤 雄也 1978年生まれ。2001年にプログラマとしてキャリア を始め、4年半後にフリーランスとして独立。海外生活 を経て、大手IT企業でスマートフォンアプリ開発、新規 事業開発、海外事業の立ち上げを経験。2015年4月に 株式会社Hajimariへ参画。 1990年生まれ。東京農工大学を卒業後、IT企業に 就職。フリーランスや複数のIT企業を経て2024年 に株式会社Hajimariへジョイン。
  11. 自立を支える様々な制度 社内推奨のIDEとしてCursor、 希望者にはClaude Codeが支給されます。 開発環境支援 Google Cloudの認定資格などの 取得を支援します。 資格取得支援 月に一度、開発組織全体で

    お弁当を食べる会を開催しています。 エンジニアランチ会 福利厚生 Gatherを導入し、オンラインでの コミュニケーションの活性化を図っています バーチャルオフィス 生成AIの目まぐるしい変化に対応するため 週に一度LT形式で開催されています 生成AIツール勉強会 不定期でエンジニアのラジオを実施しており、 技術トレンドや話題のトピックを取り上げます エンジニアラジオ