Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
mruby(PicoRuby)で ファミコン音楽を奏でる
Search
Katsuhiko Kageyama
August 28, 2025
Technology
2
570
mruby(PicoRuby)で ファミコン音楽を奏でる
Katsuhiko Kageyama
August 28, 2025
Tweet
Share
More Decks by Katsuhiko Kageyama
See All by Katsuhiko Kageyama
Rubyでmicro-ROS!
kishima
0
9
mruby(PicoRuby)で ファミコン音楽を奏でる2
kishima
1
26
PicoRuby/R2P2で自分だけのコンピュータを作ろう
kishima
1
46
mrubyと micro-ROSが繋ぐロボットの世界
kishima
3
740
わたしのRubyKaigi Effect
kishima
2
100
思い出の技術書 F-BASICの世界
kishima
0
30
リハビリmruby
kishima
1
290
Rubyistに贈る ラーメン作りの技法
kishima
2
230
Now is the time to create your own (m)Ruby computer
kishima
0
54
Other Decks in Technology
See All in Technology
Redux → Recoil → Zustand → useSyncExternalStore: 状態管理の10年とReact本来の姿
zozotech
PRO
16
8.4k
米軍Platform One / Black Pearlに学ぶ極限環境DevSecOps
jyoshise
2
420
AI × クラウドで シイタケの収穫時期を判定してみた
lamaglama39
1
300
Perlブートキャンプ
hatena
0
130
LINEヤフー バックエンド組織・体制の紹介
lycorptech_jp
PRO
0
740
「もっと正確に、もっと効率的に」ANDPADの写真書き込み機能における、 現場の声を形にしたエンハンス
andpad
0
110
クレジットカードの不正を防止する技術
yutadayo
17
7.6k
JavaScript パーサーに using 対応をする過程で与えたエコシステムへの影響
baseballyama
1
100
入社したばかりでもできる、 アクセシビリティ改善の第一歩
unachang113
0
120
[mercari GEARS 2025] Building Foundation for Mercari’s Global Expansion
mercari
PRO
1
130
[mercari GEARS 2025] なぜメルカリはノーコードを選ばなかったのか? 社内問い合わせ工数を60%削減したLLM活用の裏側
mercari
PRO
0
110
Devoxx Morocco 2025 - Like Spring but faster: The new Java Jedi
edeandrea
PRO
0
100
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.7k
Done Done
chrislema
186
16k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.3k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
73
4.9k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
46
7.8k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Transcript
mruby(PicoRuby)で ファミコン音楽を奏でる 2025/08/28 Ruby Association Activity Report kishima
自己紹介 ID:@kishima (株)aptpodというIoTの会社で、ロボット制御など組み込み 系やのお仕事をしています 最近はROS/C++/Rust/Pythonにふれる機会が多いです mruby好きで、色々趣味で開発したりしてます
ファミコンの音楽っていいですよね ESP32でも今後作るプロジェクトでも同じような音を鳴らしたい 今回の準備の途中で、ファミコン 実機とかカセットとか買いました
Rubyでファミコンといえば … Optcarrot Rubyのベンチマークでよく使わているRubyによるファミコンエミュレータ実装 音声にも対応してた ただESP32上で実用的な速度で動かすことはおそらく困難 特に音の部分だけ使いたい
どうやってファミコンの音は鳴るか? APUと呼ばれる音源をCPUから操作して音を出します
ESP32で動くエミュレータを改造 esp_8_bit というものを参考に勉強 (https://github.com/rossumur/esp_8_bit) 中身は昔からあるpure Cのnofrendoというエミュレータを利用していた
NSFファイル ファミコンの音楽部分のみを抜粋した形式 内部はファミコンで動作するプログラムがほぼそのまま格納されている 楽譜というよりプログラムであり、再生のためには部分的なファミコンエミュレータ が必要になる これなら比較的簡単に鳴らせないか?
試行錯誤 NSFのエミュレータをnofrendoで動かそうとしたが簡単にはいかず レジスタやメモリの管理をきちんとしないといけない 時間がなくなってきていたので、方針変更 APUを動かすために最低限必要なものは・・・?
最終的な構成 APUレジスタ操作ログファイルを生成 レジスタログをmrubyで再生してAPUエミュで波形生成 60Hzでレジスタ操作と音声バッファへの書き出しを行う
主なRubyコード https://github.com/kishima/esp32_nes_apu_mruby
レジスターログの内容
デモ R2P2 PicoRubyを起動 play.rb を使って、 フラッシュ上のレジスタログファイルを再生し、 I2S出力します
課題、やりたいこと • 正確な60Hzループ ◦ 音声出力バッファの枯渇が起きていそう ◦ 原因はGCか? ◦ ESP32のタイマで駆動できるように •
使いやすいインタフェース ◦ 重い処理はC言語で ◦ BGMとSEとして使えるように ◦ Family mruby v2 の音源として • MIDI音源にするのも面白そう • PCM音源処理の実装 ◦ FF3の戦闘のドラム音で使ってるらしい ◦ どおりでなんかうまく鳴らないはずだ・・・