$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

勉強方法としてのコミュニティ活用

 勉強方法としてのコミュニティ活用

みっちゃん

April 27, 2023
Tweet

More Decks by みっちゃん

Other Decks in Education

Transcript

  1. 勉強方法としてのコミュニティ活用
    登壇者:STORES 決済 Androidチーム みっちゃん
    1

    View Slide

  2. 自己紹介
    名前:みっちゃん
    会社:STORES inc.(22卒)
    役職:STORES 決済 Androidエンジニア
    ナワバリ:大阪
    twitter : @mimimi_engineer
    Qiita : @mi_iroha
    2

    View Slide

  3. 勉強方法について 
    🚨はじめに

    勉強方法はヒトそれぞれ

    私がここで話した方法が正解ではない

    自分に合った勉強方法がある人は自信を持って突き進んで!
    3

    View Slide

  4. 勉強方法について
    自分に合った勉強方法がだいじ
    4

    View Slide

  5. 自分に合った勉強方法とは
    「自分が得意なことを、勉強に取り込む」
    5

    View Slide

  6. 「得意」とは?
    ● 他の人よりも少し簡単にできること
    ● そんなに頑張らなくてもできること
    ● 「なんでこんな事、みんなできないんだろ?」
    6

    View Slide

  7. 私の得意なことは...
    自分のやりたいことに人を巻き込むこと
    7

    View Slide

  8. 誰かと一緒に何かやること!!😆💡
    8

    View Slide

  9. ではこれを、どういうふうにして
    勉強に活かしていくのでしょうか😕
    9

    View Slide

  10. コミュニティに入ろう!!
    10

    View Slide

  11. どすこい塾
    🚨 少々ダサい名前のコミュニティですが引かないでください。
    🚨 我々はあやしいものではございません。
    ● ZOZOTOWNのUIを模写するのに各画面をチームメンバーで分担して実装
    ○ https://github.com/iroha-168/AndroidUITrain
    ● 「どすこい師匠」に個人開発のレビュー・ペアプロなどしていただいたり 󰢜
    ○ 「師匠」のTwitter垢はこちら → @dosukoi_android
    11

    View Slide

  12. DroidKaigi
    DroidKaigiはエンジニアが主役のAndroidカンファレンス
    ボランティアスタッフとして運営に参加しています
    ● DroidKaigi本会議に関わる業務
    ● 定例イベントの開催:DroidKaigi.collect
    ● 毎週木曜日にみんなで集まって
    Androidの勉強
    ○ もくもく会
    ○ 動画を見る(MAD skills)
    ○ codelab
    ○ 特別講師によるAndroid講義
    12

    View Slide

  13. TechBooster
    ● 同人サークル
    ● Androidの技術書を執筆して
    コミケで販売
    ● 私は主要メンバーではないです
    が去年の冬コミで記事を執筆し
    寄稿させてもらいました!
    https://techbooster.booth.pm/items/4428455
    13

    View Slide

  14. ● 人との つながり が増える
    ● 貢献とほめられのサイクル を回すのがカンタン
    ● コミュニティでの 立ち回り方 に自信を持てる
    私がコミュニティに入る理由
    14

    View Slide

  15. 人とのつながりが増える
    ● 一緒に勉強会をしてくれる企業を見つけやすくなる
    ● 自分がキャリアを見直したい時に 色々な企業の人達の話を聞ける
    ● シンプルに仕事上の付き合いではない、友達 がたくさんできる
    15

    View Slide

  16. 貢献とほめられのサイクル を回すのがカンタン
    ● そのコミュニティの良いところを別のコミュニティに移植できる
    ○ 何も発明してないのにほめられが発生する
    ● そのコミュニティで勉強したことを別のコミュニティで教える
    ○ 「コイツ成長したなぁ」と錯覚させることができる
    16

    View Slide

  17. 無限ほめられ・無限成長
    17
    コミュニ
    ティ A
    コミュニ
    ティ B
    コミュニティAで設計につ
    いて勉強したぞ!
    めっちゃ成長したね!
    わかりやすく教えてくれ
    てありがとう!

    View Slide

  18. 無限ほめられ・無限成長
    18
    コミュニ
    ティ A
    コミュニ
    ティ B
    コミュニティのメンバー同
    士が仲良くなった!
    コミュニティBでLT会を
    主催したらとっても感謝
    された!
    他のメンバーも積極的
    に動いてくれるように
    なってコミュニティが活
    性化した!

    View Slide

  19. コミュニティでの立ち回り方に自信を持てる
    ● 「え、わたしスタンプ押しすぎ...??」
    ○ 別のコミュニティの○○さんはスタンプでたくさんリアクションしてる
    ○ それによって「盛り上がってる感」が出ている
    ○ スタンプを押すことはいいこと!!これからも押していこう!!(自信)
    ● timesチャンネル作ろうかな、どうしようかな...
    ○ 別のコミュニティでtimesチャンネルを作って呟いてみた
    ○ 些細な技術的ひとりごとにベテランエンジニアがアドバイスをくれた!
    ○ これからはもっとtimesチャンネルを活用しよう!(自信)
    19

    View Slide

  20. どうしてたくさんのコミュニティで活動できるのか
    得意を活かせる柔軟な働き方をさせてもらっている
    20

    View Slide

  21. 遠方からの仕事を許してくれな
    かったら...?
    もしSTORESでの仕事が残業だらけだったら...?
    毎日ヘトヘトになってしまうような
    プレッシャーだったら...?
    21

    View Slide

  22. 「勉強会をやるぞ!!」 「友達と個人開発やるぞ!!」
    22

    View Slide

  23. 「勉強会をやるぞ!!」 「友達と個人開発やるぞ!!」
    23

    View Slide

  24. ワークライフバランスと挑戦
    遠方からでも柔軟な働き方をさせてくれるからこそ
    仕事中だけでなく
    プライベートでもたくさん挑戦させてもらえる!!
    24

    View Slide

  25. おわり
    25

    View Slide