$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

日経の技術ブランディング ~散発的イメージからの脱却~ /prlt19

日経の技術ブランディング ~散発的イメージからの脱却~ /prlt19

2019/04/25、#PRLT 登壇資料。日経の技術ブランディング ~散発的イメージからの脱却~ 。 「技術ブランディング」を知る広報LT大会#19

Ichiro Nishiuma

April 25, 2019
Tweet

More Decks by Ichiro Nishiuma

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 日本経済新聞社 デジタル編成ユニット 西馬 一郎
    2019年04月25日
    日経の技術ブランディング
    ~散発的イメージからの脱却~

    View Slide

  2. きょうお話したいこと
    技術ブランディングは自分たちを知る、どうしたいか
    戦略的に日経のエンジニアのイメージをコントロール
    技術ブランディングはコーポレート部門との協業

    View Slide

  3. 自己紹介(西馬 一郎 ニシウマ イチロウ)
    西からきた馬ヅラの男
    日経電子のバーンの
    エンジニア
    社内DevRel、技術広報
    エンジニア採用
    コミュニティ運営 JBUG

    View Slide

  4. 日経の技術に関するイメージ(過去)
    1. お堅い感じ
    2. 古い?レガシー?
    3. そもそもエンジニアっているの?

    View Slide

  5. 日経の技術に関するイメージ 予想(現在)
    1. デジタルサービス、アプリが使いやすい
    2. 内製のエンジニアがいる
    3. 爆速日経電子版
    4. 日経電子のバーーンの中の人

    View Slide

  6. 散発的でバラバラです
    1. 各担当ごとや時期によって個々にイメージを作っている
    2. 対外的なイメージ統一の時期に来ているのではないか
    イメージ戦略に沿って対外的な発信の内容を統一
    さらに進めて、内外のイメージ統一

    View Slide

  7. エンジニア、技術情報発信源、散発的でバラバラ
    技術ブログ、技術情報
    Twitter、note、Wantedly
    少しずつ整えていく

    View Slide

  8. 日経のエンジニアの言語化
    1. 日経のエンジニアとはどういう特徴を持つのか
    2. 日経のエンジニアはどうありたいのか
    3. 日経のエンジニアらしさ、アイデンティティとは

    View Slide

  9. 作成した日経のエンジニア像、ミッション

    View Slide

  10. 日本経済新聞社のミッション
    1. 社是
    2. ミッション
    時代の変化を先取りしながら経済的・文化的それぞれに豊かさを
    求める人々のため、徹底した実証主義に基づいた価値ある情報を
    提供し続ける。

    View Slide

  11. 日経のエンジニア像、ミッション
    1. 日経デジタル事業のエンジニアは事業を作っていく
    事業目的に沿う、事業目線が必要
    2. 確かさ
    実証主義に基づき、速さと正しさの何れにおいても申し分ないか
    たちで社会に情報を提供する
    3. 新しさ
    市場や技術の進化を敏速に察知、新しい試みにも積極的に取り組
    み、前例のないインフラストラクチャーを社会に提供する

    View Slide

  12. 日経のエンジニアの価値観
    1. 信頼と品質
    信頼性と品質が高いプロダクト、サービス、インフラを提供する
    2. 事実に立脚する
    実証結果や分析に基づいて判断する
    3. 多様性がある
    多様な考え方を持つ
    4. テクノロジードリブンである

    View Slide

  13. どう決めたか、会社のミッション、方針に沿う
    1. 日経の広報室との連携が必要
    「日経ブランドガイドライン」
    2. 会社のミッションから落とし込む
    3. 時間がかかる愚直な作業

    View Slide

  14. どうありたいか、自分たちで決めていく
    1. 対象者に対して戦略的にイメージをコントロールしていく
    自分たちの臭いをだしていく
    2. 自分たちはこういう集団です
    日経を選んでくれる人の一次フィルタ

    View Slide

  15. 自分たちで決めるときのポイント
    1. やらないことリストを決める
    後から否定しない、評論家にならない
    2. 決まったことを愚直に

    View Slide

  16. 戦略的なブランドイメージ構築の実践
    1. 全社的に公式SNSのアイコンをルール化
    編集系、コーポレート系/ビジネス系
    2. プロフィール写真を日経のエンジニアらしく
    日経電子版プロダクトマネージャーの武市さんの写真で
    日経エンジニアイメージのテンプレート化

    View Slide

  17. View Slide

  18. View Slide

  19. Wantedlyでこういうふうにしようの例

    View Slide

  20. 信頼、品質、確かさのキーワードに合う写真を選択

    View Slide

  21. View Slide

  22. とはいえ、まだ道半ば
    これから整えていきます

    View Slide

  23. まとめ
    1. 自分の会社の見直し、自分たちがどうありたいか決める
    2. 言語化した内容でデザイン・イメージを固めていく
    3. 戦略的に対象者のイメージをコントロールしていく

    View Slide

  24. 3連戦のラスト登壇でした
    ハッシュタグで #devreljp → #mediajaws → #PRLT
    4/23、DevRel/Community JBUGの話
    4/24、Media-JAWS 電子のバーンのAWS話
    4/25、PRLT 日経のエンジニアブランディングの話をします

    View Slide

  25. 日経はエンジニアの仲間を募集中
    2019年も日経エンジニアが多数
    イベントに登壇しています
    ■Techブログ
    https://hack.nikkei.com/
    ■エンジニア向けTwitter
    @nikkeideveloper
    フォローお願いします
    ■オフィス見学歓迎

    View Slide

  26. 以上オシマイです
    日経をよろしくお願いします
    ご清聴ありがとうございました
    日経Techブログ 技術情報Twitter Wantedly

    View Slide