Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

【全ての1円ライターへ捧ぐ】時間換算1,400円を超えるライティング講座

 【全ての1円ライターへ捧ぐ】時間換算1,400円を超えるライティング講座

ライティング等の仕事をいただきながら、久米島(沖縄)-三浦(神奈川)の2拠点生活をしています、いしおと申します。

今では文字単価10円の案件も獲得できるようになった僕ですが、最初は文字単価0.5円スタートでした。

そこからひとまず文字単価2-3円の案件を獲得し、時間換算し1,400円以上を稼げるようになったのですが、

そのライティングスキル・テクニックを紹介したいと思います。

多くの方が間違っている方法に、「文字単価1円の仕事を文字単価1円としてやる」「質よりも量重視」というものがあります。

少しでも時間単価をあげようとしているからでしょうが、それではいつまでたっても1円ライターを脱することはできません。文字単価1円を超えるには安定した記事のクオリティや、お客様からの信頼を勝ち取るコミュニケーションが必要だからです。

最初は時間換算してバイト代より低くても、歯を食いしばって品質の高い記事を作成していくことをおすすめします。

その上で、今回紹介しているライティングの方法を体得することをおすすめします。というか体得しないと文字単価1円以上は実現できません。

頑張ってください。応援しています。

合同会社PLUCK

December 15, 2021
Tweet

More Decks by 合同会社PLUCK

Other Decks in Business

Transcript

  1. 合同会社PLUCK
    webライティング講座
    初級-中級編
    1,400円~/時間を実現するためにやるべきこと~

    View Slide

  2. 2
    Copyleft(ɔ) Public dots & Company all right reversed.
    石坂 達(いしざか とおる)
    はじめまして!

    View Slide

  3. ライティングで
    生計をたてる
    文字単価2~3円で
    1,400~2,000円/時間
    週1~2日稼働で
    月5万~10万

    View Slide

  4. ライティングで
    生計をたてる
    https://goworkship.com

    View Slide

  5. 今回の講座のゴール
    • ライティングで生計を立てる方法がわかる
    • 生計を立てられるようになるためのスキルを
    実践形式で習得する

    View Slide

  6. 前提
    ・なぜライティングが商売になるのか?
    ・ライティングの魅力

    View Slide

  7. なぜライティングが
    商売になるの?

    View Slide

  8. なぜライティングが商売になるの?
    • HP・・・店
    • 記事・・・ティッシュ配り

    View Slide

  9. なぜライティングが商売になるの?
    • 最終的にはHP(お店)で商品を買ってほしい。そのために集客したい
    • 狙いたい検索キーワードを元に、お客さんが興味を持つ記事を書く(=SEO
    ライティング)
    ※ただしティッシュ配りで多くのお客さんが喜んでくれれば いい位置に出店できる(検索順位が上がる)
    • webライティングのビジネス
    • 会社から直接依頼される
    ≒会社が直接ティッシュを配っている
    • SEO会社から受ける≒ティッシュ配り代行
    何枚まいたか(PV)よりも
    最終的にどれだけお客
    さんが買ってくれたか
    が本当は重要なんだ。

    View Slide

  10. ワーク 検索してみよう
    「沖縄 ホテル おすすめ」
    「夜 眠れない」
    「キャンプ ランタン」
    検索結果はどんなペー
    ジでしたか?

    View Slide

  11. ライティングの魅力
    • 融通がきく
    • 好きな時間
    • 好きな場所で
    • パソコンとネットがあればできる
    • 多くのビジネスに活きる
    • 才能がいらない(マニュアル化できる)
    →学んでおいて損はない!!

    View Slide

  12. 考えてみよう
    ①あなたがライティングスキルを向上させる
    と、あなたにどんないいことがありますか?
    ②あなたがライターの仕事をやっている、
    したい理由はなんですか?

    View Slide

  13. どうすれば1,400円/時間を超える?
    • Step① SEOを理解する=「読者に響く記事」を「戦略的に」書ける
    ようになる
    • Step②品質(正確さ、言い回し、読みやすさ)とスピードを上げる=
    ツールとノウハウをとことん使う
    • Step③信頼を勝ち取る=発注主に選ばれるライターになる
    • Step④ 個人名で仕事をとる
    • Step⑤ 単価をあげていく

    View Slide

  14. 進め方
    • 1本記事を書いて学びましょう。
    • 書きたい検索KWを選んでください。
    • 沖縄 冬
    • 飲食店 久米島
    • その他ご自身の書きたいKW
    ※通常は業者からキーワードは指定されることが多いです
    今回の講座で書きたい記
    事のキーワードを選んで
    下さい。

    View Slide

  15. Step①SEOを理解する
    1-1 検索意図を理解し、競合に勝つ戦略をたてる
    1-2 読者とgoogleに喜ばれる SEOを意識した書き方を習得する

    View Slide

  16. 1-1 検索意図を理解し、競合
    に勝つ戦略をたてる

    View Slide

  17. SEOとは?
    • Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)
    • 「那覇 ランチで検索」してみましょう
    →トップ3(せいぜいトップ10)しか見ない
    SEO≒検索キーワードに対し表示させたい記事・HPの
    検索順位を上げること
    10位以内の記事をつくれる≒食える

    View Slide

  18. SEOの基本
    • 量産よりも質
    • 量
    • 記事数
    • 文字数
    • 質
    • 読者の満足度
    • おすすめ度合い

    View Slide

  19. SEOの基本
    • 質とは?
    • 検索意図を満たす
    • 競合に勝つ(差別化)
    • 差別化
    • 種類の差別化:他の記事が紹介していない役に立つ内容を紹介する
    例)久米島 飲食店 → 他の記事が「久米島のおすすめ飲食店10選」としている中、
    「島民しか知らない秘密の久米島の飲食店」を紹介する
    • 程度の差別化:網羅性を上げる
    例)久米島の飲食店10選→20選(でも大変)

    View Slide

  20. SEO対策のために習得すべきこと
    ① 検索意図を理解する
    ② 競合に勝つ戦略を立てる
    ③ 読者とGoogleに喜ばれるSEOを意識した書き方をする

    View Slide

  21. 検索意図を理解し、
    競合に勝つ戦略を立てる
    1.まずはゼロベースで考える
    2.上位記事を把握する
    3.関連キーワードを見る

    View Slide

  22. 1.まずはゼロベースで考える
    練習してみましょう!
    「飲食店 久米島」
    「沖縄 冬」
    「その他ご自身の書きたいKW」
    を検索する人は
    何が知りたいのでしょう?
    →チャットに記入ください。

    View Slide

  23. 2.上位記事を把握する
    • シークレットモードでブラウザを開く
    ・Internet Explorer、Firefox→ control(command) + shift + P
    ・Google Chrome → control(command) + shift + N
    ※シークレッドモードでは、デフォルトで適用されている「パーソナライズド検索」の機
    能をキャンセルし、一般的な検索結果を見れる
    • 上位表示される記事をチェック
    • 1位~3位まで読み、以下をメモをしてみてください(ほんとは1位~10位まで)。
    • URL
    • タイトル
    • リード(出だしの文章をコピペ)
    • 目次(見出しをコピペ 後で良いツールを紹介します)
    • 総評・所感(内容が○○向きだった、結論が特徴的だった、イラストが多く読みやすいetc)
    やってみよう!

    View Slide

  24. 内容を整理しよう
    • 全体の総評:すべてのページを見ての傾向や気付きを記載
    • ほとんどのページで触れられていた内容
    • 意外に触れられていない内容
    • どこも触れていない内容
    (種類の差別化のチャンス、ただしニーズがない場合も)
    2.上位記事を把握する

    View Slide

  25. 3.関連キーワードを見る

    View Slide

  26. ■想定する検索意図は?
    ■上位記事の解釈は
    ■戦略
    ■記事の方向性
    ■タイトル案(32文字以下)
    方針を考えよう
    やってみよう!

    View Slide

  27. ■想定する検索意図は?
    例:飲食店 久米島→観光客が久米島で飲み食いする時のおすすめを知りたい
    ■上位記事の解釈は
    例:飲食店 久米島→rettyや食べログなどのレビューサイト、たびらいなどの旅行サイト。
    ドメインの力が強い
    ■戦略
    例1:グルメをテーマにした旅行プランはどこにもない。2泊3日のモデルケースをつくる
    例2:地元民がおすすめ! みたいな記事はない ローカルの穴場や秘密のプランを紹介する
    etc
    例3:小さい幼児がいる家族向けの記事は上位ではない…
    ■記事の方向性
    • メインターゲット 久米島に2泊3日で夏に家族旅行に来る30代ファミリー
    • 記事のベネフィット 美味しいものを食べ尽くしたい人向けに どう旅程を組めばいいかわかる
    • 記事のUSP 記事を読んでいき予約をしていけばOK、という記事はない
    ■タイトル案(32文字以下)
    方針を考えよう(例)

    View Slide

  28. 1-2 読者とgoogleに喜ばれる
    SEOを意識した
    書き方を習得する

    View Slide

  29. SEOライティングの構成
    【星4つ以上】口コミで総合評価の高い東西の超人気キャンプ場BEST5
    全国に数多あるキャンプ場のうち、特に人気の施設をチェック!掲載施設数約3,900件を誇るキャ
    ンプ場検索予約サイト「なっぷ」で、口コミ評価・件数ともに高く総合的に人気の施設をピック
    アップしてみました。西日本・東日本それぞれのBEST5を、人気の理由とともにご紹介します。
    キャンプ場っていっぱいあるけど・・・
    総合評価の高いキャンプ場BEST5【西日本編】
    第5位:『きなりの郷』下北山スポーツ公園キャンプ場(奈良県)評価4.14/326件
    第4位:十二坊温泉オートキャンプ場(滋賀県)評価4.35/304件

    総合評価の高いキャンプ場BEST5【東日本編】

    キャンプ場選びは口コミを参考に!
    【出典】https://camphack.nap-camp.com/5848#content_373322_0_1
    タイトル
    リード
    大見出し
    大見出し
    大見出し
    大見出し(まとめ)
    中見出し

    View Slide

  30. タイトル
    • 狙っているキーワードはできるだけ冒頭に連ねる
    ○ 沖縄の冬旅行におすすめ! ★つのモデルコースを紹介
    △ 沖縄の★つのモデルコースを紹介 おすすめの冬旅行とは
    • 32文字以内
    • 〇選、など数字がある場合は入れるとよい

    View Slide

  31. 章立てのポイント
    • 大見出し (h2 or ## )、中見出し(h3 or ###)、小見出し(h4 or ####)
    • 基本同レベルのhは2つ以上連ねる
    ○ 沖縄のおすすめレジャー2選
    ダイビング
    シュノーケリング
    沖縄ではシュノーケリングもおすすめ
    ✕ 沖縄のおすすめレジャーはダイビング
    ダイビングの良さは○○にある
    沖縄ではシュノーケリングもおすすめ

    View Slide

  32. 章立てのポイント
    • 見出しの下には文章が必ず入る
    × 沖縄の冬のおすすめレジャー2選
    おすすめ① 大物が現れるダイビング
    実は沖縄の冬はダイビングにとても向いている季節……(以下文章が続く)
    ○ 沖縄の冬のおすすめレジャー2選
    マリンスポーツにドライブなど、沖縄は冬でも魅力がもりだくさんなんです。
    おすすめ① 大物が現れるダイビング
    実は沖縄の冬はダイビングにとても向いている季節……(以下文章が続く)
    ✕ 文章は見出しと内容が重複してはいけない
    沖縄の冬のおすすめレジャー2選
    沖縄の冬のおすすめなレジャーには次のようなものがあります。
    ダイビングは大物が見れる
    実は沖縄の冬はダイビングにとても向いている季節……(以下文章が続く)
    • ポイントを列挙する場合は、「ポイント① 〇〇が××」のように入れる

    View Slide

  33. • コピペにならない書き方
    × コピペして編集
    〇 章立ては参考にする→文章は自分で書く
    文章の書き方~本文~

    View Slide

  34. • PREP
    1. 結論(Point)
    はじめに結論として文章内の趣旨をシンプルに伝えることで、読者にとって読みや
    すくなります。
    例)〇〇をするには、・・・をおすすめします。
    2. 理由(Reason)
    続いて、結論に至った理由や背景、メリット、デメリットを伝えて、冒頭の結論を
    読者に納得してもらいます。
    例)なぜなら、・・・だからです。
    文章の書き方~本文~

    View Slide

  35. • PREP
    3. 具体例(Example)
    次に、具体例を述べることで結論が根拠づけられ、文章内容を読者に信頼してもら
    います。
    例)たとえば、・・・
    4. 再結論(Point)
    最後に再度結論に戻り、「だから〇〇」と伝えることで、読者は筆者の主張を納
    得・信頼・理解できます。
    例)したがって、・・・なのです。
    文章の書き方~本文~

    View Slide

  36. 文章の書き方~最後~
    • 見出しは「まとめ」などとしない
    • 行動を呼びかける「〇〇するなら〇〇しよう」
    「沖縄の冬に旅行するなら〇〇をしよう」
    「久米島の飲食店なら〇〇へ」
    • 末尾だけ読む人が本文を読むように
    内容まとめ「〇〇に注意して沖縄の冬を楽しもう」

    View Slide

  37. リード~考え方~
    • 役割
    • 読むかどうかはリードが決める
    • リードは最後につくる

    View Slide

  38. リード~フォーマット~
    • 基本
    こんな悩みを持っている人向けに(ターゲット)
    こういうことが書いてあるよ(記事の要約)
    こういう気持ちで読んでね(心構え)
    「1・2・3」を一つの文章でまとめる

    View Slide

  39. リード~フォーマット~
    • ゴウ・ライティング流
    • 疑問 ・・・と思ったことはありませんか?
    • 共感 ・・・ですよね。
    • メリット この記事では、・・・を解説。・・・がわかります。
    • 権威性 ・・・をした筆者が、
    • 簡易性 簡単に、明日からできる内容です。
    【出典】 【穴埋め式の例文つき】リード文の書き方の基本とwebライティングで絶対外せない5つのコツ(webメディア、ブログ記事)|ゴウ・
    ライティング https://go-writing.com/lead-sentence/

    View Slide

  40. 例)
    • 「○○(読者の疑問)」
    • 「○○(読者の疑問)」
    という疑問をお持ちではありませんか?
    そこでこの記事ではそんな○○というお悩みを、
    △△(権威性)の観点から解決します。
    具体的には



    の順番にご紹介していきます。
    〇分くらいで読めますし、○○が劇的に改善される可能性が高いので、まずはご一読を!
    【出典】 【穴埋め式の例文つき】リード文の書き方の基本とwebライティングで絶対外せない5つのコツ(webメディア、ブログ記事)|ゴウ・ライ
    ティング https://go-writing.com/lead-sentence/

    View Slide

  41. リードを書いてみよう
    こんな悩みを持っている人向けに(ターゲット)
    こういうことが書いてあるよ(記事の要約)
    こういう気持ちで読んでね(心構え)
    疑問 ・・・と思ったことはありませんか?
    共感 ・・・ですよね。
    メリット この記事では、・・・を解説。・・・がわかります。
    権威性 ・・・をした筆者が、
    簡易性 簡単に、明日からできる内容です。
    やってみよう!

    View Slide

  42. 基本フォーマット
    タイトル(32文字以内)
    リード
    疑問 ・・・と思ったことはありませんか?
    共感 ・・・ですよね。
    メリット この記事では、・・・を解説。・・・がわかります。
    権威性 ・・・をした筆者が、
    簡易性 簡単に、明日からできる内容です。

    概要一文

    結論(Point) 〇〇をするには、・・・をおすすめします。
    理由(Reason) なぜなら、・・・だからです。
    具体例(Example) たとえば、・・・
    再結論(Point) したがって、・・・なのです。

    結論(Point) 〇〇をするには、・・・をおすすめします。
    理由(Reason) なぜなら、・・・だからです。
    具体例(Example) たとえば、・・・
    再結論(Point) したがって、・・・なのです。
    (↑適宜コピー)
    〇〇をするには〇〇をしよう

    View Slide

  43. Step②品質(正確さ、言い回し、
    読みやすさ)とスピードを上げる
    =ツールとノウハウをとことん使

    2-1 ノウハウ
    2-2 深みを出す(信憑性を上げる)テクニック
    2-3 よくあるミス
    2-4 ツールとガジェット

    View Slide

  44. 2-1 ノウハウ

    View Slide

  45. 穴埋めライティング法
    • 時間がかかる理由=調べ出して止まらない
    • 一旦書ききる
    例)冬 久米島
    冬の久米島がおすすめな〇つの理由
    文章
    理由① 冬にしか食べられない〇〇がある
    理由② 観光客が少なくプライベートビーチ状態
    久米島の冬は観光客が少なく、独り占め気分が味わえます。
    ○○によると、12月の観光客数は〇人。8月の1/〇なんです。・・・

    View Slide

  46. 辞書登録
    • html
    • hタグ:半角・全角間違える人多い→イライラさせるからNG
    • よく使う言葉
    • お客様名:絶対間違えてはいけない
    • 例 合同会社PLUCK
    • 地名
    • 例 仲村渠 宇江城
    • 引用のレギュレーション
    • 例 【関連】[記事タイトル/ウェブサイト名](URL)
    • その他
    • 定型句
    • メールアドレス
    辞書登録をして
    みよう!

    View Slide

  47. 怪しい言い回し
    • 例
    • 彼では役者不足でした
    • 汚名を挽回する
    • いちばん最初に
    • 二の舞を踏む
    • 食べれない
    • 約〇mほどの
    • 書いていてちょっと違和感あればググる
    「“”」を使う 「“”」で言い回しが
    あった

    View Slide

  48. ショートカット
    • ブラウザ
    • alt+tab
    • ctrl+ T
    • ctrl+ W
    • ctrl+クリック
    • ライティング
    • ctrl+S 最重要 くせにする
    • ctrl+ X
    • ctrl+ C
    • ctrl+ V
    • ctrl+ F

    View Slide

  49. 2-2 記事に
    深みを出すテクニック
    信憑性をつける、詳しさを増やす

    View Slide

  50. 記事に深みを出す
    • 論文を読む
    • Cinii https://ci.nii.ac.jp/
    • google scholar https://scholar.google.co.jp/schhp?hl=ja
    • 信頼できるメディアから引用する
    • 日経
    • ダイヤモンド etc
    • 本から引用する
    • ライバルに差がつく
    • 専門分野を出したい・本業と絡む場合

    View Slide

  51. 記事に深みを出す
    • 公的機関の文書を使う
    • 白書 (例:情報通信白書、経済財政白書)
    • リンクをはる
    • 【参考】【引用】
    • create linkと併用
    • よくあるミス
    • 詳しく→トリビアばかりをのっける
    • 基本は「ユーザの知りたい情報」
    例)パスタ ソース おすすめ
    ×「パスタという言葉の起源は○○語で・・・」
    「パスタの主な構成物である○○の化学式は・・・」

    View Slide

  52. 2-4 よくあるミス

    View Slide

  53. よくあるミス
    • 主語述語のねじれ
    例)私の夢は小説家になりたいです。
    ライティングのコツは、読みやすい文章になるように意識しています。
    →長文でおきやすい。短文にしておけばある程度防げる
    • こそあどの多用
    例)〇〇という計画があります。これは、○○です。これによると・・・
    →段々意味がわからなくなってくる&googleが理解しにくいので検索にも弱い
    「この○○計画では」など
    • 単独の「たり」
    例)休日は映画を見たり、料理をしています。
    →「たり」は連ねる。 「休日は映画をみたり、料理をしたりしています」
    「休日は映画鑑賞や料理などをして過ごしています」

    View Slide

  54. よくあるミス
    • 主語がない
    例)今年の夏は暑くなると発表されました。→ 2021年1月21日、気象庁は「2022年の夏は例年よ
    り暑くなる」と発表しました。
    • やたら筆者が登場する
    例)私の意見では、○○です。 私は○○だと思います。
    →SEOライティングでは個人的意見は控える。出すときは専門家感が必要
    (署名記事、権威記事など 例「2021年の投資市場予測! 100億稼いだディーラーが解説」など)
    • あるないの統一、二重否定
    例)「Aという方法はない」という意見があります。
    例)「ないわけではない」
    →ひねりはいらない。直感的に「流し読みできる」文章を

    View Slide

  55. よくあるミス
    • 同じ語尾が続く
    例)です です です。
    ます ます ます。
    • 「の」が続く
    × 沖縄の久米島の飲食店のおすすめは・・・
    • 「~という」「~することができる」
    例)教師という仕事はとても重要です→教師の仕事はとても重要です
    久米島には泊港から行くことができます→久米島には泊港から行けます

    View Slide

  56. よくあるミス
    • タグの大文字、閉じ忘れ

    カッコを閉じ忘れる、大文字で閉じるなどが多発
    • 英数字を全角で入力
    →お客様からの依頼によるが半角が多い

    View Slide

  57. よくあるミス
    • やっちゃだめ
    • 誹謗中傷
    • コピペ
    • 文章をコピペする行為自体が禁止だと思ったほうがいい
    • やりがちな作業:文章コピーペースト、配置や単語、言い回しをかえる
    • 犯罪の助長
    • 例:「タダで美ら海水族館に忍び込む方法とは?」

    View Slide

  58. 2-5 ツールとガジェット

    View Slide

  59. ツール
    • googleドキュメント:自動保存される、google音声入力
    https://www.google.com/intl/ja_jp/docs/about/
    • ラッコツールズ 見出し(hタグ)抽出
    https://rakko.tools/tools/3/
    • タグテスト:
    https://hmaster.net/tagtest.html
    • Clibor:コピーの履歴保存
    https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/clibor/
    • just right:表記の揺れ、誤字脱字、間違った文法がチェックできる
    (完璧ではない。Wordの校閲機能と併用)
    • google chrome拡張機能
    • Gyazo
    https://chrome.google.com/webstore/detail/gyazo/ffdaeeijbbijklfcpahbghahojgfgebo?hl=ja
    • create link
    https://chrome.google.com/webstore/detail/create-link/gcmghdmnkfdbncmnmlkkglmnnhagajbm?hl=ja
    • html outliner
    https://chrome.google.com/webstore/detail/html5-outliner/afoibpobokebhgfnknfndkgemglggomo?hl=ja

    View Slide

  60. ガジェット
    • モニター:生産性2倍
    • ヘッドセット:音声入力する場合
    【出典】デュアルディスプレイを導入するならどのサイズ? さら
    なる生産性アップの処方箋 (1/2) - ITmedia PC USER
    https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2003/05/news001.ht
    ml

    View Slide

  61. Step③信頼を勝ち取る=発注
    主に選ばれるライターになる

    View Slide

  62. ビジネスコミュニケーション
    • 納期を守る
    • こまめに確認する
    • 学習を見せる
    • 先方からの指示を記録
    • 記事の意図を伝える

    View Slide

  63. ブランディング
    • 得意分野をつくる
    • 実績をつくる
    • ライティング×専門知識
    できれば需要と単価の高いものを
    例)英語、ビジネス・人材育成、マネー、デジタル etc……
    • SEO実績
    (「○○というキーワードで1位をとりました」と書けるとよい)

    View Slide

  64. ライティング+@
    • 写真の選定ができる
    Pixabayがおすすめ https://pixabay.com/ja/
    • キーワード選定
    • アナリティクス
    • メディアを見たうえでの分析
    • キーワードプランナー
    • Htmlがちょっとわかる


    • 内部リンクが貼れる
    • リライトできる
    • アナリティクスがわかる etc……

    View Slide

  65. 勉強したい方は
    • まずは以下HPを熟読し実践する
    • ゴウライティング
    https://go-writing.com/
    • 「沈黙」シリーズ
    https://www.cpi.ad.jp/bourne/
    https://www.cpi.ad.jp/bourne-writing/

    View Slide