Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
その57 C言語を知らない人が見たらびっくりしそうなC言語の特徴 ~文字列編~
Search
Satoru Takeuchi
PRO
April 26, 2023
Technology
2
400
その57 C言語を知らない人が見たらびっくりしそうなC言語の特徴 ~文字列編~
以下動画のテキストです。
https://youtu.be/PblZT66BmBk
Satoru Takeuchi
PRO
April 26, 2023
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
ソースコードを読むときの思考プロセスの例 ~markdownのレンダリング方法を知りたかった2 markdownパッケージ~
sat
PRO
0
99
様々なファイルシステム
sat
PRO
0
290
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
370
ソースを読むプロセスの例
sat
PRO
22
16k
メモリマップトファイル
sat
PRO
1
140
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
230
APIとABIの違い
sat
PRO
5
220
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
88
ファイルシステム
sat
PRO
1
81
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIを使ってテストを楽にする
kworkdev
PRO
0
420
プロダクト開発と社内データ活用での、BI×AIの現在地 / Data_Findy
sansan_randd
1
830
開発者が知っておきたい複雑さの正体/where-the-complexity-comes-from
hanhan1978
2
460
サブドメインテイクオーバー事例紹介と対策について
mikit
16
7.5k
今から間に合う re:Invent 準備グッズと現地の地図、その他ラスベガスを周る際の Tips/reinvent-preparation-guide
emiki
1
290
設計に疎いエンジニアでも始めやすいアーキテクチャドキュメント
phaya72
27
19k
どうなる Remix 3
tanakahisateru
0
250
[Journal club] Thinking in Space: How Multimodal Large Language Models See, Remember, and Recall Spaces
keio_smilab
PRO
0
120
re:Inventに行くまでにやっておきたいこと
nagisa53
0
1.1k
[AWS 秋のオブザーバビリティ祭り 2025 〜最新アップデートと生成 AI × オブザーバビリティ〜] Amazon Bedrock AgentCore で実現!お手軽 AI エージェントオブザーバビリティ
0nihajim
2
370
QAEが生成AIと越える、ソフトウェア開発の境界線
rinchsan
0
340
AIの個性を理解し、指揮する
shoota
3
640
Featured
See All Featured
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.8k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
412
23k
Done Done
chrislema
186
16k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
54
7.9k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
8k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Transcript
C言語を知らない人がびっくりしそうな C言語の特徴 ~文字列編~ Apr. 23rd, 2023 Satoru Takeuchi twitter: satoru_takeuchi
はじめに • 想定聴衆 ◦ 「C言語は聞いたことはあるがどんなものか知らない」という人 • はなすこと ◦ C言語の特徴を紹介 ◦
今回のテーマは文字列 • 環境 ◦ OS: Ubuntu 20.04/x86_64 ◦ gcc: Ubuntu 9.4.0-1ubuntu1~20.04.1
C言語における文字列とは? • “string”といった文字列専用の型は存在しない • 便宜的にNULL文字(‘\0’)で終わるcharの配列を文字列として使っている ◦ これをNULL終端文字列やASCIIZなどと呼ぶ ◦ 標準ライブラリの文字列操作関数も NULL終端文字列を扱う
• めんどくさい
初期化 char s[] = “foo”; メモリ ‘f’ ‘o’ ‘o’ ‘\0’
s
比較 char s1[] = “foo”; char s2[] = “bar”; //
strcmp()は第一引数と第二引数が同じ文字列なら 0、そうでないなら非0を返す // 同じでない場合の定義はもうちょっと複雑。気になれば man strcmpを参照 strcmp(s1, s1); strcmp(s1, s2); strcmp(s2, s1); メモリ ‘f’ ‘o’ ‘o’ ‘\0’ s1 ‘b’ ‘r’ ‘a’ ‘\0’ s2 …
長さの確認 char s[] = “foo”; int n = strlen(s); //
foo(s, n); ‘f’ ‘o’ ‘o’ ‘\0’ s NULL文字が見つかるまで走査
コピー char s1[] = “foo”; char s2[5]; strcpy(s2, s1); char
s3[]; s3 = strdup(s1); // 標準ライブラリ関数ではない&後でメモリ解放が必要 メモリ ‘f’ ‘o’ ‘o’ ‘\0’ s1 ‘f’ ‘o’ ‘o’ ‘\0’ s2 … コピー
コピーの落とし穴: ポインタのコピーをしてしまう char s1[] = “foo”; char s2[]; s2 =
s1; ‘f’ ‘o’ ‘o’ ‘\0’ s1 s2
コピーの落とし穴: バッファ長が足りない char s1[] = “foo”; char s2[2]; strcpy(s2, s1);
// strncpy(s2, s1, sizeof(s2)); // s2[sizeof(s2)-1] = ‘\0’ メモリ ‘f’ ‘o’ ‘o’ ‘\0’ s1 ‘f’ ‘o’ ‘o’ ‘\0’ s2 … コピー 破壊!
連結 char s1[] = “foo”; char s2[] = “bar”; //
char s3[] = a + b はできない char s3[10]; strcpy(s3, s1); strcat(s3, s2); ‘f’ ‘o’ ‘o’ ‘\0’ … ‘b’ ‘a’ ‘r’ ‘\0’ ‘f’ ‘o’ ‘o’ ‘\0’ s1 s2 s3 strcpy(s3, s1) ‘f’ ‘o’ ‘o’ ‘\0’ … ‘b’ ‘a’ ‘r’ ‘\0’ ‘f’ ‘o’ ‘o’ ‘b’ ‘a’ ‘r’ ‘\0’ s1 s2 s3 strcat()
まとめ • C言語では文字列を扱う専用の型は存在しない • 一般にNULL終端文字列を使う • とても扱いが面倒くさい ◦ バグやセキュリティホールの温床になりがち