Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
VCPU burst feature of GCE f1-micro instance
Search
Satoru Takeuchi
PRO
July 21, 2018
Technology
1
1.6k
VCPU burst feature of GCE f1-micro instance
- what is f1-micro instance
- what is VCPU burst feature
- how VCPU burst feature works
Satoru Takeuchi
PRO
July 21, 2018
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
160
APIとABIの違い
sat
PRO
5
86
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
34
ファイルシステム
sat
PRO
1
38
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.1k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
87
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
150
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
910
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
72
Other Decks in Technology
See All in Technology
社内お問い合わせBotの仕組みと学び
nish01
1
510
多様な事業ドメインのクリエイターへ 価値を届けるための営みについて
massyuu
1
470
英語は話せません!それでも海外チームと信頼関係を作るため、対話を重ねた2ヶ月間のまなび
niioka_97
0
130
AWSにおけるTrend Vision Oneの効果について
shimak
0
140
ガバメントクラウドの概要と自治体事例(名古屋市)
techniczna
2
200
OpenAI gpt-oss ファインチューニング入門
kmotohas
2
1.1k
Access-what? why and how, A11Y for All - Nordic.js 2025
gdomiciano
1
120
PLaMo2シリーズのvLLM実装 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
2
1k
AI時代だからこそ考える、僕らが本当につくりたいスクラムチーム / A Scrum Team we really want to create in this AI era
takaking22
7
3.9k
Vibe Coding Year in Review. From Karpathy to Real-World Agents by Niels Rolland, CEO Paatch
vcoisne
0
110
「AI駆動PO」を考えてみる - 作る速さから価値のスループットへ:検査・適応で未来を開発 / AI-driven product owner. scrummat2025
yosuke_nagai
3
760
定期的な価値提供だけじゃない、スクラムが導くチームの共創化 / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
4
350
Featured
See All Featured
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Scaling GitHub
holman
463
140k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.3k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
51k
Transcript
GCP f1-microインスタンスの バースト機能 July 21 2018 Satoru Takeuchi twitter:satoru_takeuchi 1
GCE f1-microインスタンスとは • GCEの無償で使えるVMインスタンス ◦ VCPU: 0.2(*1) ◦ メモリ: 600MB
◦ ストレージ: 30GB *1) 1つのPCPUの20%のリソースだけ使える … 時間 f1-micro Host or 他のインスタンス 2
バースト機能 • 一定時間だけVCPUがPCPUを占有できる機能 ◦ VCPU: 0.2 -> 1 • 定義があいまい
出典: https://cloud.google.com/compute/pricing 3
バースト機能 • 一定時間だけVCPUがPCPUを占有できる機能 ◦ VCPU: 0.2 -> 1 • 定義があいまい
出典: https://cloud.google.com/compute/pricing 4 具体的にどういう挙動をす るのかを確認したい
確認項目 • VCPU0.2のときと、バーストして1.0になったときの計算速度 • 最長バースト期間 • バースト可能期間チャージ論理 5
計算速度(実験方法) 1. 適当な数(n回)だけ空ループ処理を動かす 2. ある程度の数(m回)ループするたびに時刻を出力 3. 横軸にループ数、縦軸に時刻のグラフをプロット 4. グラフの傾きから計算速度(ループ数/ミリ秒)を求める a.
条件: VCPU0.2のときの傾きはVCPU1.0のときの傾きの0.2倍であるべき 6
計算速度(実験結果) 7 2765869[ループ/msec] 546681[ループ/msec] ~= 0.2 * 27658
最長バースト期間(実験方法) 1. とりあえず適当な期間CPUをブン回してみる 2. 横軸に経過時間、縦軸に進捗をプロット 3. グラフの傾きが大きい期間を測る 8
最長バースト期間(実験結果) 9 30秒
バースト期間チャージ論理(実験方法) 1. バーストできるぎりぎりまでCPUを使う 2. 適当な期間CPUをidleにする 3. 再度1と同じくらいCPUを使う 4. 横軸に経過時間、縦軸に進捗をプロット 5.
3においてどれだけバースト期間があるかを見る 10
バースト期間チャージ論理(実験結果) 11 30秒のidle期間で約6秒チャージ
今後の課題 • Idleを挟まないとバースト可能期間はチャージされないの? • 他のクラウドサービスの類似インスタンスではどうなる? ◦ AWS, Azure… 12
まとめ • バースト時にもらえるCPU資源は公式発表通り通常の5倍 • バースト期間は最長30秒 • アイドル状態1秒あたり0.2秒バースト期間がチャージされる 13