Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
VCPU burst feature of GCE f1-micro instance
Search
Satoru Takeuchi
PRO
July 21, 2018
Technology
1
1.6k
VCPU burst feature of GCE f1-micro instance
- what is f1-micro instance
- what is VCPU burst feature
- how VCPU burst feature works
Satoru Takeuchi
PRO
July 21, 2018
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
ファイルシステム
sat
PRO
1
19
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
74
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
140
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
860
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
57
ファイルシステムのデータを ブロックデバイスへの操作で変更
sat
PRO
1
46
デバイスドライバ
sat
PRO
0
76
マルチスレッドの実現方法 ~カーネルスレッドとユーザスレッド~
sat
PRO
2
170
Other Decks in Technology
See All in Technology
[OCI Technical Deep Dive] OracleのAI戦略(2025年8月5日開催)
oracle4engineer
PRO
1
250
Intro to Software Startups: Spring 2025
arnabdotorg
0
280
AIは変更差分からユニットテスト_結合テスト_システムテストでテストすべきことが出せるのか?
mineo_matsuya
5
2.6k
ウォンテッドリーのアラート設計と Datadog 移行での知見
donkomura
0
160
【OptimizationNight】数理最適化のラストワンマイルとしてのUIUX
brainpadpr
2
560
テストを実行してSorbetのsigを書こう!
sansantech
PRO
1
130
Claude Codeは仕様駆動の夢を見ない
gotalab555
23
7.2k
LLM 機能を支える Langfuse / ClickHouse のサーバレス化
yuu26
9
2.7k
キャリアを支え組織力を高める「多層型ふりかえり」 / 20250821 Kazuki Mori
shift_evolve
PRO
2
140
Agent Development Kitで始める生成 AI エージェント実践開発
danishi
0
160
Backboneとしてのtimm2025
yu4u
2
360
マルチプロダクト×マルチテナントを支えるモジュラモノリスを中心としたアソビューのアーキテクチャ
disc99
1
660
Featured
See All Featured
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
KATA
mclloyd
32
14k
The Language of Interfaces
destraynor
160
25k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.8k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Transcript
GCP f1-microインスタンスの バースト機能 July 21 2018 Satoru Takeuchi twitter:satoru_takeuchi 1
GCE f1-microインスタンスとは • GCEの無償で使えるVMインスタンス ◦ VCPU: 0.2(*1) ◦ メモリ: 600MB
◦ ストレージ: 30GB *1) 1つのPCPUの20%のリソースだけ使える … 時間 f1-micro Host or 他のインスタンス 2
バースト機能 • 一定時間だけVCPUがPCPUを占有できる機能 ◦ VCPU: 0.2 -> 1 • 定義があいまい
出典: https://cloud.google.com/compute/pricing 3
バースト機能 • 一定時間だけVCPUがPCPUを占有できる機能 ◦ VCPU: 0.2 -> 1 • 定義があいまい
出典: https://cloud.google.com/compute/pricing 4 具体的にどういう挙動をす るのかを確認したい
確認項目 • VCPU0.2のときと、バーストして1.0になったときの計算速度 • 最長バースト期間 • バースト可能期間チャージ論理 5
計算速度(実験方法) 1. 適当な数(n回)だけ空ループ処理を動かす 2. ある程度の数(m回)ループするたびに時刻を出力 3. 横軸にループ数、縦軸に時刻のグラフをプロット 4. グラフの傾きから計算速度(ループ数/ミリ秒)を求める a.
条件: VCPU0.2のときの傾きはVCPU1.0のときの傾きの0.2倍であるべき 6
計算速度(実験結果) 7 2765869[ループ/msec] 546681[ループ/msec] ~= 0.2 * 27658
最長バースト期間(実験方法) 1. とりあえず適当な期間CPUをブン回してみる 2. 横軸に経過時間、縦軸に進捗をプロット 3. グラフの傾きが大きい期間を測る 8
最長バースト期間(実験結果) 9 30秒
バースト期間チャージ論理(実験方法) 1. バーストできるぎりぎりまでCPUを使う 2. 適当な期間CPUをidleにする 3. 再度1と同じくらいCPUを使う 4. 横軸に経過時間、縦軸に進捗をプロット 5.
3においてどれだけバースト期間があるかを見る 10
バースト期間チャージ論理(実験結果) 11 30秒のidle期間で約6秒チャージ
今後の課題 • Idleを挟まないとバースト可能期間はチャージされないの? • 他のクラウドサービスの類似インスタンスではどうなる? ◦ AWS, Azure… 12
まとめ • バースト時にもらえるCPU資源は公式発表通り通常の5倍 • バースト期間は最長30秒 • アイドル状態1秒あたり0.2秒バースト期間がチャージされる 13