Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【IoT-Tech Meetup #1】IoTの振り返りと、IoTが産み出すデータ形式のおさらい
Search
SORACOM
PRO
May 30, 2023
Technology
0
4.5k
【IoT-Tech Meetup #1】IoTの振り返りと、IoTが産み出すデータ形式のおさらい
2023年5月30日開催『
IoT-Tech Meetup 第1回【ChatGPT×IoT】
』で、ソラコム松下(max)が発表した資料です。
SORACOM
PRO
May 30, 2023
Tweet
Share
More Decks by SORACOM
See All by SORACOM
投資家様向けビジネス概要<2025年8月版>
soracom
PRO
0
190
Business Overview for Investors[August 2025 Edition]
soracom
PRO
0
24
少人数・短期間で実現!“ゼロから作らない” 4つの事例から見る、新時代IoT【SORACOM Discovery 2025】
soracom
PRO
0
270
現場のリアルをカメラで変える!小売・商業施設の「現場改革」最前線【SORACOM Discovery 2025】
soracom
PRO
0
230
【特別講演】公開思考実験!もしも、この世界から「ヒトとモノのつながり」が消えたなら?【SORACOM Discovery 2025】
soracom
PRO
0
150
トヨタのIoT民主化を支援!「D-ROOM」の仕組みと現場浸透のくふう【SORACOM Discovery 2025】
soracom
PRO
0
290
クラウド全盛時代におけるIoTエッジ活用とグローバルサプライチェーン戦略【SORACOM Discovery 2025】
soracom
PRO
0
160
【特別講演】デジタル変革の羅針盤 ~CIO/CDOが描くIoTとAIの未来~【SORACOM Discovery 2025】
soracom
PRO
0
280
現場データを“武器”に変える!データ連携で加速する製造DX【SORACOM Discovery 2025】
soracom
PRO
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
【初心者向け】ローカルLLMの色々な動かし方まとめ
aratako
7
3.4k
[ JAWS-UG 東京 CommunityBuilders Night #2 ]SlackとAmazon Q Developerで 運用効率化を模索する
sh_fk2
3
370
なぜテストマネージャの視点が 必要なのか? 〜 一歩先へ進むために 〜
moritamasami
0
210
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
260
スマートファクトリーの第一歩 〜AWSマネージドサービスで 実現する予知保全と生成AI活用まで
ganota
1
200
DevIO2025_継続的なサービス開発のための技術的意思決定のポイント / how-to-tech-decision-makaing-devio2025
nologyance
1
370
5年目から始める Vue3 サイト改善 #frontendo
tacck
PRO
3
210
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
150
Flutterでキャッチしないエラーはどこに行く
taiju59
0
220
サラリーマンの小遣いで作るtoCサービス - Cloudflare Workersでスケールする開発戦略
shinaps
1
390
バイブスに「型」を!Kent Beckに学ぶ、AI時代のテスト駆動開発
amixedcolor
2
510
roppongirb_20250911
igaiga
0
190
Featured
See All Featured
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
840
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
111
20k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Transcript
IoTの振り返りと IoTが産み出すデータ形式のおさらい May 30, 2023 IoT-Tech Meetup 【ChatGPT×IoT】 株式会社ソラコム テクノロジー・エバンジェリスト
松下 享平 (Max / @ma2shita)
「IoT-Tech Meetup」は、ソラコムが持つIoTや周辺技術の 知見を共有していく、無料のオンラインイベント IoTを活用するエンジニアの方に役立つ内容を企画・定期開催 https://soracom.connpass.com
自己紹介 株式会社ソラコム / テクノロジー・エバンジェリスト 松下 享平 (まつした こうへい) “Max” 静岡県民
🗻 新幹線通勤族 🚅 講演や執筆を中心に活動、登壇回数500以上/累計 経歴: 東証二部ハードウェアメーカーで情シス部門、 EC 事業責任者、IoT 事業開発を経て2017年より現職 好きな言葉「論よりコード」 AWS ヒーロー (2020年受賞)
クラウド センサー/デバイス “モノ” ネットワーク 現場をデジタル化 現場とクラウドをつなげる デジタルデータの活用 モノやコトをデジタル化 人手に頼らずデータを集める、活かす、現場を動かす IoT
とは?
https://www.youtube.com/watch?v=QBXAhM5PhTE
None
https://www.youtube.com/watch?v=ZUBiWrhjlYc
ヤマト運輸株式会社 導入事例 IoT電球「ハローライト」で、安心 して暮らせる街づくりを目指し、 宅急便で培った経営資源を活用し た見守りサービスを開始 運輸・物流 利用したSORACOMサービス:SORACOM Air 協力パートナー:ハローライト株式会社
社会のあらゆる場所で活用されているIoT 社会インフラ(ガス) 運輸・輸送 商業施設(カメラ・AI) 顧客利便性向上 モビリティ 製造現場 見守り コミュニケーション支援 社会インフラ(河川)
洋上プラント 商業施設(ロボット) 鳥獣捕獲
様々な要素が関係するのが IoT デジタル化 対象 デバイス ネットワーク クラウド 利用者 全てがつながって 「IoT」
セキュリティ・監視 物流・在庫管理 支払い・課金 法令順守 受発注・保守 アプリケーション ストレージ データ 処理 ゲートウェイ パケット交換 (ISP/IX) バックホール アクセス ポイント 通信 モジュール マイコン センサー
SORACOM は IoT の「つなぐ」を簡単に IoT デバイス クラウドサービス ✓ 遠隔操作 ✓
メンテナンス ✓ 蓄積・見える化 ✓ アラート通知 センサ キット IoT 通信 IoT SIM LPWA パートナー デバイス パートナークラウド (AWS / Microsoft / Google) Wi-Fi / 有線 3G / LTE / 5G LTE-M 通信 デバイス クラウド型 カメラ 衛星通信
IoT が産み出すデータは2系統 「状態」と「時系列」 湿度 10:00 35.5% 10:15 41.6% 10:30 40.3%
今の湿度は? = 状態 過去の傾向は? = 時系列 マイコン等 10:00 35.5% 10:15 41.6% 10:30 40.3% 10:30現在 40.3%
時系列データから「得られる情報」と、 私たちが「知りたい事」は異なる 過去 現在 未来 時系列データから 得られる情報 35.5% 41.6% 40.3%
? 本当に知りたい事
時系列データを基に ChatGPT に 分析や未来予測をしてもらう 過去 現在 未来 時系列データ 35.5% 41.6%
40.3% ! ChatGPT
分析や未来予測に ChatGPT を用いる 利点 • 事前学習が不要 • 理由を回答させることで、妥当性を(人間が)検証可能 気を付けたい点 •
与えるデータサイズの調整 • 冪等性が無い (同じデータから別の予測が導き出される可能性がある)
IoTの「つなぐ」を簡単に You Create. We Connect.