Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ICH Q12 ライフサイクルマネジメント (2)
Search
xjorv
September 26, 2020
Education
0
250
ICH Q12 ライフサイクルマネジメント (2)
ICH Q12はライフサイクルマネジメントに関するガイドラインです。主に承認後の変更管理について述べたものとなっています。(2)は(1)の続きとなります。
xjorv
September 26, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
460
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.6k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.3k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.4k
皮膜4
xjorv
0
2.3k
皮膜3
xjorv
0
2.3k
Other Decks in Education
See All in Education
Web Architectures - Lecture 2 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
3.2k
【品女100周年企画】Pitch Deck
shinagawajoshigakuin_100th
0
7.3k
みんなのコードD&I推進レポート2025 テクノロジー分野のジェンダーギャップとその取り組みについて
codeforeveryone
0
270
日本の情報系社会人院生のリアル -JAIST 修士編-
yurikomium
1
130
理想の英語力に一直線!最高効率な英語学習のすゝめ
logica0419
6
420
核燃料政策を問う─英国の決断と日本
hide2kano
0
200
みんなのコード 2024年度活動報告書/ 2025年度活動計画書
codeforeveryone
0
330
Ch1_-_Partie_1.pdf
bernhardsvt
0
400
Портфолио - Шынар Ауелбекова
shynar
0
120
社外コミュニティの歩き方
masakiokuda
2
200
中間活動報告会 人材育成WG・技術サブWG / 20250808-oidfj-eduWG-techSWG
oidfj
0
720
情報科学類で学べる専門科目38選
momeemt
0
620
Featured
See All Featured
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.3k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
890
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Transcript
ICH Q12 ライフサイクルマネジメント(2) 2020/9/19 Ver. 1.0
PLCM document ライフサイクルマネジメントの計画を記載した文書 • ECsのリスト • 実施した変更とカテゴリのリスト • 実施したPACMP •
承認後のコミットメント *Product lifecycle management documentのこと 4つの要素を含む
PLCM documentの取り扱い PLCMは提出・更新を必要とする • 新規承認申請、もしくはその付録として提出する • 承認後変更申請時に更新し、申請時に提出する • 文書には要素をテーブルとして表記する
医薬品品質システムと変更 Q10には変更管理を含む 知識管理 変更提案 変更評価 内部承認 変更実装 開発情報 マネジメント レビュー
CAPA モニタリング 変更履歴 品質レビュー 承認前審査 変更連絡 変更 承認取得者の活動 規制の過程
サプライチェーン 承認取得者・研究開発・製造・委託製造・原料供給者を指す • ステークホルダー間の変更情報共有が重要 • 変更・GMP情報の共有方法を設定する必要がある
高頻度の変更に対するアプローチ スケールや包装資材を度々変更する場合に適用 • Q9、Q10の遵守が必要 • 条件はAnnex IIに記載* • 条件に適合すれば、即時/変更連絡で実施できる *試験方法の変更についてのみ書かれている。理由はよくわからない
変更評価のための安定性試験結果 変更評価項目として安定性試験結果が求められる • 変更後も保管条件・有効期限を維持できることを説明する • 変更前後の安定性比較が必要 • 変更後に長期試験結果提出するコミットメントも使用できる