Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ICH S3A 毒物動態学 全身曝露毒性研究 2
Search
xjorv
November 05, 2020
Education
0
170
ICH S3A 毒物動態学 全身曝露毒性研究 2
ICH S3Aは毒物動態学、薬物の体内動態についてのガイドラインです。2では各種毒性研究における動態についてまとめています。
xjorv
November 05, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
460
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.6k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.3k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.4k
皮膜4
xjorv
0
2.3k
皮膜3
xjorv
0
2.3k
Other Decks in Education
See All in Education
【品女100周年企画】Pitch Deck
shinagawajoshigakuin_100th
0
7.3k
生態系ウォーズ - ルールブック
yui_itoshima
1
270
Web Architectures - Lecture 2 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
3.2k
チーム開発における責任と感謝の話
ssk1991
0
320
授業レポート:共感と協調のリーダーシップ(2025年上期)
jibunal
0
120
サンキッズゾーン 春日井駅前 ご案内
sanyohomes
0
1.1k
ハッカソンを活用したモノづくり教育について
yusk1450
PRO
2
110
Google Gemini (Gem) の育成方法
mickey_kubo
2
110
GitHubとAzureを使って開発者になろう
ymd65536
1
170
2025年度春学期 統計学 第14回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(1) (2025. 7. 10)
akiraasano
PRO
0
160
Master of Applied Science & Engineering: Computer Science & Master of Science in Applied Informatics: Artificial Intelligence and Data Science
signer
PRO
0
820
GOVERNOR ADDRESS:2025年9月29日合同公式訪問例会:2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ、2025年10月6日卓話:藤田 千克由 氏(国際ロータリー第2720地区 2025-2026年度 ガバナー・大分中央ロータリークラブ・大分トキハタクシー(株)顧問)
2720japanoke
0
230
Featured
See All Featured
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
10k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
960
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Transcript
ICH S3A 毒物動態学: 全身曝露毒性研究 2 2020/11/3 Ver. 1.0
様々な毒性研究における毒物動態学 毒性研究における動態学について • 暴露モニタリングの頻度・検証頻度を示す • 必要に応じて頻度は増やしたり減らしたりする • サンプルは個々の動物から取ってもよい
単回投与毒性研究 初期に実施するため、分析法が整っていないことが多い • サンプルを取って保存してもよいが、安定性の確認が必要 • 追加の毒性研究として実施する場合がある • 処方・処方間隔などの決定に重要な情報を提供する
多回投与毒性研究 PD、PKの情報に従い種と実験系を選択する • 初回の研究ではPD、PKの情報は十分得られていない • 初回の多回投与試験で動態、暴露の状況を押さえる • 初回以降の研究ではPK情報に従った系を構築する
遺伝毒性研究 遺伝毒性がないことを証明するために、 • 全身曝露 • 検証の対象となる器官への特異的な暴露 の2種で検証する
発がん性研究: 用量を振る試験 発がん性の理解のために、動態をモニターする • 使用する種、投与経路による影響を考慮する • 動態は臨床用量の決定や非線形発がん性の考察に有用
発がん性研究: 主研究 PK、動態研究から適切な実験系を構築する • ラット・マウスを使用する事が多い • 6ヶ月続ける必要はないが、PK情報を取得するほうがよい
生殖毒性研究 開始前にPK情報を得ていることが望ましい • 妊娠中の動物を使用したPK情報は事前に必要ない • 結果によっては妊娠中、授乳時のPKが必要となる • 生殖の各段階での毒性を検証すると理解が進む
不妊研究 多回投与で検証する • 初期の研究から疑われる場合には実施が必要
妊娠中・授乳中の動物での研究 妊娠中とそれ以外では動態が異なる場合がある • 母体・胚・胎児・新生児での検証を行う • 母乳中の有効成分量も新生児への動態理解に必要