Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
日本薬局方-一般試験法 2.61 濁度試験法
Search
xjorv
June 09, 2020
Education
0
2.6k
日本薬局方-一般試験法 2.61 濁度試験法
濁度とは、純度試験の溶状における、濁りの度合いの指標のことです。目視や透過光、散乱光強度などを測定することで示すことができます。
xjorv
June 09, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.6k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
450
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.5k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.2k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.8k
皮膜5
xjorv
0
2.3k
皮膜4
xjorv
0
2.2k
皮膜3
xjorv
0
2.2k
Other Decks in Education
See All in Education
『会社を知ってもらう』から『安心して活躍してもらう』までの プロセスとフロー
sasakendayo
0
250
Case Studies and Course Review - Lecture 12 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2.1k
大学院進学について(2025年度版)
imash
0
110
2025年度春学期 統計学 第5回 分布をまとめるー記述統計量(平均・分散など) (2025. 5. 8)
akiraasano
PRO
0
200
JPCERTから始まる草の根活動~セキュリティ文化醸成のためのアクション~
masakiokuda
0
210
AWSと共に英語を学ぼう
amarelo_n24
0
130
みんなのコードD&I推進レポート2025 テクノロジー分野のジェンダーギャップとその取り組みについて
codeforeveryone
0
110
2025/06/05_読み漁り学習
nag8
0
190
2025年度春学期 統計学 第9回 確からしさを記述する ー 確率 (2025. 6. 5)
akiraasano
PRO
0
140
View Manipulation and Reduction - Lecture 9 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2.1k
Transición del Management al Neuromanagement
jvpcubias
0
120
プレゼンテーション実践
takenawa
0
13k
Featured
See All Featured
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
770
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Transcript
日本薬局方-一般試験法 2.61 濁度試験法 2020/5/26 Ver. 1.0
濁度とは? 純度試験の溶状試験における、濁りの度合いのこと 方法はたくさんある • 目視法 • 光電光度法 1.透過光測定法 2.散乱光測定法 3.透過散乱法
4.光電光度法の規格への適用
目視法 白色微粒子の濁りを目で判定する方法 • ホルマジン乳濁標準液と比較する • 試料は平底試験管に40 mmまで取る • 黒色の背景で、真上から観察する ホルマジン乳濁標準液:
基準濃度は60NTU(Nephelometric turbidity unit)で、50%、30%、10%、5%溶液と比較する
光電光度法 光の散乱や透過を測定し、客観的に濁度を測定する方法 • 濃度と濁度の検量線が必要(最低でも4点取る) • 着色試料では、透過散乱法が正確
透過光測定法 光電光度法の一つで、透過光を測定し判別する方法 • 分光光度計、紫外可視吸光度測定法で測定する • 着色、光吸収の影響を受けやすい • 660nm付近の光で測定する
散乱光測定法 懸濁粒子により散乱された光を測定する方法 • 散乱をチンダル現象と呼ぶ • 濁度が低いときに定量性が高い • 濁度が高いと、散乱が妨害されやすい
透過散乱法 透過と散乱を測定し、散乱光/透過光の比から測定する方法 • 試料の着色の影響を受けない • 積分球*で測定する (株)システムズエンジニアリング 積分球とは https://www.systems-eng.co.jp/column/column02.html
光電光度法の規格への適用 NTUを濁度の規格として適用することができる • NTUはタングステンランプの90±30ºの散乱光を測定した ときの単位 • 860nmを光源、90±2.5ºの散乱光ではFNUと呼ばれる