Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
添加剤: 安定化剤等
Search
xjorv
April 14, 2021
Education
0
220
添加剤: 安定化剤等
安定化剤とは、酸化しやすい有効成分の保護のために加える還元剤を指します。
xjorv
April 14, 2021
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.6k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
440
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.5k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.2k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.8k
皮膜5
xjorv
0
2.3k
皮膜4
xjorv
0
2.2k
皮膜3
xjorv
0
2.2k
Other Decks in Education
See All in Education
2025年度春学期 統計学 第13回 不確かな測定の不確かさを測る ー 不偏分散とt分布 (2025. 7. 3)
akiraasano
PRO
0
110
Data Physicalisation - Lecture 9 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
470
OpenSourceSummitJapanを運営してみた話
kujiraitakahiro
0
760
今も熱いもの!魂を揺さぶる戦士の儀式:マオリ族のハカ
shubox
0
220
20250625_なんでもCopilot 一年の振り返り
ponponmikankan
0
310
2025年度春学期 統計学 第9回 確からしさを記述する ー 確率 (2025. 6. 5)
akiraasano
PRO
0
140
計算情報学研究室 (数理情報学第7研究室)紹介スライド (2025)
tomonatu8
0
660
理想の英語力に一直線!最高効率な英語学習のすゝめ
logica0419
6
330
万博非公式マップとFOSS4G
barsaka2
0
730
生成AI
takenawa
0
12k
Human-AI Interaction - Lecture 11 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
490
マネジメント「される側」 こそ覚悟を決めろ
nao_randd
10
5.4k
Featured
See All Featured
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
22
1.4k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Done Done
chrislema
185
16k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.5k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Side Projects
sachag
455
43k
Transcript
添加剤: 安定化剤等 2021/3/20 Ver. 1.0
安定化剤 有効成分の酸化を防ぐために加える • 弱い還元剤で、優先的に酸化される • 酸化のターゲットとなることで、有効成分を保護する • 光に弱い有効成分などでは特に重要となる
没食子酸プロピル 薬添規記載の酸化防止剤 • 水に溶けにくく、油脂等の酸化防止に使われる • 経口で1.4mg/kgが許容摂取量となる *Wikipedia 没食子酸プロピル
トコフェロール ビタミンEのこと • 脂溶性のビタミンで、局方に記載されている • 酸化防止剤として用いられる • 親油性で、水に溶けにくい *Wikipedia ビタミンE
パラオキシ安息香酸エステル 安息香酸メチル・プロピル等が用いられる • 防腐剤として加えられる成分 • 局方に収載されている • プロピルの方が抗菌活性が高い *Wikipedia パラオキシ安息香酸エステル
パラオキシ安息香酸エステル 安息香酸メチル・プロピル等が用いられる • 防腐剤として加えられる成分 • 局方に収載されている • プロピルの方が抗菌活性が高い *Wikipedia パラオキシ安息香酸エステル
三二酸化鉄 Fe 2 O 3 のこと • 薬添規記載の色素 • 主に光安定性を高めるために用いられる
• 通常は赤褐色を呈する • 黄色を呈するものもある(黄色三二酸化鉄) *Wikipedia 酸化鉄(III)
二酸化チタン TiO 2 のこと • 局報記載の白色の色素 • 皮膜錠では最も一般的に用いられる • 光防護性が非常に高い
• レーザー光による変色が印刷に用いられる *Qualicaps LIS-250D UVレーザーマーキング装置