Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
UIクリエーター
Search
発明家OGURI
May 14, 2021
Technology
0
2.2k
UIクリエーター
発明家OGURI
May 14, 2021
Tweet
Share
More Decks by 発明家OGURI
See All by 発明家OGURI
ハードRPAがバージョンアップ
hatumeika
0
590
ハードRPA:誰にでも使用できるPCを。障碍を持つ方でも自由に使えるPCを。
hatumeika
1
160
作ったものをアートにする方法。作ったUIcreator、売ってみました。
hatumeika
1
380
PCをキーボード/マウスから解放、操作をシンプルにする。量産化・製品化への道。
hatumeika
1
290
about UIcreator vol2
hatumeika
1
4.4k
UIクリエーター
hatumeika
1
6.9k
UIクリエーターってなんなんだ。
hatumeika
0
350
ハードUI
hatumeika
1
480
ハードRPAのビジュアルプログラミング環境を作ってみました
hatumeika
0
590
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AIによるCloud Native基盤構築の可能性と実践的ガードレールの敷設について
nwiizo
3
190
クォータ監視、AWS Organizations環境でも楽勝です✌️
iwamot
PRO
1
280
AIと開発者の共創: エージェント時代におけるAIフレンドリーなDevOpsの実践
bicstone
1
300
LLM as プロダクト開発のパワードスーツ
layerx
PRO
1
230
3月のAWSアップデートを5分間でざっくりと!
kubomasataka
0
110
改めて学ぶ Trait の使い方 / phpcon odawara 2025
meihei3
1
650
こんなデータマートは嫌だ。どんな? / waiwai-data-meetup-202504
shuntak
6
1.9k
AWSで作るセキュアな認証基盤with OAuth mTLS / Secure Authentication Infrastructure with OAuth mTLS on AWS
kaminashi
0
120
Amazon CloudWatchで始める エンドユーザー体験のモニタリング
o11yfes2023
0
170
はてなの開発20年史と DevOpsの歩み / DevOpsDays Tokyo 2025 Keynote
daiksy
6
1.5k
Terraform Cloudで始めるおひとりさまOrganizationsのすゝめ
handy
1
120
ソフトウェア開発現代史: "LeanとDevOpsの科学"の「科学」とは何か? - DORA Report 10年の変遷を追って - #DevOpsDaysTokyo
takabow
0
370
Featured
See All Featured
Done Done
chrislema
183
16k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
52
11k
Navigating Team Friction
lara
184
15k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
BBQ
matthewcrist
88
9.6k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
83
5.5k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
52
7.5k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.2k
Transcript
クリエイティブUI UIが変わると新しい世界が生まれる
自己紹介 • 日本電気(現NEC) • ナムコ(現バンダイナムコ) • お弁当屋開業 • 中略 •
WishWorks(医療ロボット) • VidyaTechnology • 日本支援技術協会 客員研究員 • 発明家 小栗英世@VidyaTechnology 出身地:名古屋(愛知) 豊田高専
None
None
PCに、マウスというUIが加わることで、 技術屋のためのツールが 一般の人たちが使う 身近なツールに変わりました。
ウォークマン iPod TVリモコン コードレスフォン iPhone
UIが変わると生活が変わる 文化が変わる
PCを操作する新しいUI
パソコンは キーボードですべて操作できる! ように出来ている。
キーボード入力を自動化すれば PCは思うがまま、 それならば
一連のキーボード入力を登録し、 一つのボタンに集約 いわゆる、自動キーボード
PC、ブラウザ:Chrome Arduino:Leonald、SD、SW (Pro Micro) Blockly USB Web Serial → ←
HID
登録例:ボスが来た! 人感センサー 1. 今見ているウィンドウをすべて最小にする 2. 画面上のアイコンをすべて非表示にする 3. ブラウザーを立ちあげ「日経」のまじめなページを開く
None
None
None
クリエイティブUIの使い道 • 通常のRPA/RBAと同じ様なこと/PCの自動化 • アプリのコンソールボタン • 障碍者がPCを使える • PCの苦手な人でもPCが使える •
多人数でのPC利用 • キッティング • PC の I/O • いたずら・スパイ活動
活用例 センサーによる拡張1 • 光 • 音 • 人感 • 温度
• 湿度 • スマートスピーカ • 画像認識 • 音声認識 • 動態 • 色 • 煙 • 振動 • 匂い • 時間 • 電波 • 磁気 • AI
活用例 センサーによる拡張2 障碍者の PC操作インターフェース
活用例 アプリのコンソールとして OBS Studio 使用例
UIをクリエイトします
製品化を目指しています 仲間募集中です
ありがとうございました